![あーれ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1ヶ月半の赤ちゃんが突然寄り目になり、口をすぼめて呼吸が早くなる症状が朝に出ることがあり、心配しています。先生に見せた動画では問題なしと言われましたが、再度診てもらうべきか悩んでいます。
1ヶ月半の子を持つママです。
生後3週間のころから、突然寄り目になり口をすぼめ、手足をばたばたし呼吸が早くなっていることがあります。体の硬直はありません。症状が出るのは決まって朝起きてしばらく経ってからで、時間は5分くらいです。
1ヶ月検診は終え、その時に症状が出ている時に撮影した動画を先生に見せましたが大丈夫であろうと言われました。しかしその後も何度か起こるため、やはり何か悪いところがあるのではないかと心配になってしまいます。
もう一度違う小児科に行こうかと思いましたが、旦那に話しても気にしすぎと言われてしまいます。
ネットで調べると、てんかんや痙攣という文字が出てくるので余計に心配になってしまい、どうしたらよいのか…と毎日不安になってしまっています。
私も心配性のところがあるので考えすぎなのかもしれませんが、もし同じような症状をご存知の方がいればと思い投稿させていただきました。
- あーれ
コメント
![sina](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sina
よくありますよ〜😂!!
うちの子は5ヶ月になりましたが、いまだに興奮するとそんな感じでバタバタします。気にしすぎだと思いますが…。もし気になるようでしたら、別の病院にかかっても良いのではないでしょうか??安心して心穏やかに子育てできますように🌈
![ko★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ko★
うちもたまにありますよ😊
タイミングとか時間は全然バラバラで気にしたことなかったですが、結構近い距離で話しかけたりおもちゃ見せたりするとなります😅
一生懸命何かを見ようとしてる時は寄り目になったりするって聞いたことがあります😊
-
あーれ
お返事ありがとうございます!
うちの子も何かを一生懸命みようとしてるのかもしれないですね(*´-`)
寄り目の顔を見るとなかなかびっくりしてしまうので心配になっていました😣- 2月27日
-
ko★
私も最初は心配でいろいろ検索しまくってたので、お気持ちわかります😂
心配事はどんどん聞いて解消していきましょう♪- 2月27日
-
あーれ
やはり検索してしまいますよね😅私だけじゃなくてそこも安心しました☺️
ここに投稿するのも最初ためらいましたが、投稿してよかったです!これからは色々心配ごとは質問していこうと思います😌- 2月27日
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
寄り目になるのはうちの子もありましたよ🤗小さいうちは両目で物を見るということがまだできないからだそうです☝️うちの子は💩する前によく手足バタバタしながらいきみます。そして口をすぼめて、ほ~~っという顔のときはたいていおしっこしているときです😆あーれさんのベビちゃんも、検診の際に先生に大丈夫だと言われたのであれば心配はないかと思いますよ☺️💕その子の朝のルーティンだと思います🌈🌟
-
あーれ
お返事ありがとうございます!
やはりこの時期の寄り目は当たり前にあることなんですね😥先生に大丈夫と言われたならそれを信じるしかないですよね😅うちの子のルーティンだと思って子育て楽しみます😊- 2月27日
あーれ
お返事ありがとうございます!よくあるとの言葉が聞けただけで少し安心しました。やはり気にしすぎですかね(*´-`)今後も気になってそれがストレスになってしまいそうであれば病院に行ってみようかと思います(*´ω`*)