
生後6ヶ月から離乳食を始めて13日目。赤ちゃん用のお茶を煮出して保存する期間や、完母で離乳食を始めた場合の母乳以外の与え方、麦茶をあげているがストローの練習を考えている。
ちょっと遅めですが生後6ヶ月から離乳食STARTして今日で13日目になりました!
皆さんは赤ちゃん用のお茶を煮出してから冷蔵庫保存して
皆さんはどのくらいの日数あげてますか?
完母で育ててる方、離乳食STARTして母乳以外与えてますか?
わたしは
お風呂あがりだけスプーンで麦茶をちまちまあげてます!
そろそろ
ストローの練習した方がいいのかなぁ💦
- ツナ缶(1歳3ヶ月, 6歳)
コメント

ゆうさん
お茶って意外と日持ちしないのでなかなか使いきれないしパウダーを溶かしてあげるか大人が飲む麦茶をお湯で割ってあげてました
ストロー使ってくれたらすごく楽ですよ!
ストローをコップにさして上の穴を指で蓋するとストローの中にお茶が留まるので、それを少しずつあげてました
このやり方に慣れてくると少し吸わせてみて吸うと出ることがわかるとマグマグストローなんかも使えるようになりました

退会ユーザー
大人が飲む麦茶をうすめてあげています。麦茶は毎日沸かしているので、毎日新しい麦茶をあげてます(今は嫌がって白湯とミルクしか飲みませんが…😂)
私はストローをスポイトのようにして練習させる他に、薬局でリッチェルのコップを買いました!(画像のコップです)蓋を押すとストローから飲み物が出るので良い練習になりました✨
私の娘は哺乳瓶完全拒否で、ストローできるまでは母乳以外飲んでくれませんでした😂
今は母乳の他に白湯、フォロミをあげています😊
-
ツナ缶
画像付きでありがとうございます!
哺乳瓶拒否とはちょっと違うんですが
前におしゃぶりで乳頭混乱起こして
授乳拒否気味で胸痛くなったりなかなか飲まずで苦労したので哺乳瓶与えないようにしてました!
なので直母以外やらせてこないで
来てしまいました💦💦- 2月27日
-
退会ユーザー
そうなんですね!
乳頭混乱は大変ですね😭
ストローですが、うちの子は大体二ヶ月くらいで飲めるようになりました!
離乳食の時以外にも小まめに練習させてました!
混乱なく飲めるようになると良いのですが…😭- 2月28日
-
ツナ缶
ストローの練習始めてみます!
教えて頂いたように小まめに練習させつつもゆっくりやってこうと思います🤣🤣
また、混乱しないといいな!笑- 2月28日
-
退会ユーザー
何日かサボったりしつつもストローできたので気長にやってみてください✨
哺乳瓶とは形も違うし、混乱しないと良いですね😂- 2月28日

ココロネ
完母です☆
離乳食始めてからは、マグでずっと白湯を水分補給であげています!麦茶はあまり好きでないみたいなので、赤ちゃん用の粉末タイプのを使っていて、便秘気味になった時のみ麦茶をあげてます⭐️
私もリッチェルのストロー練習用のコップやりましたよ〜☆その前にリッチェルのスパウトマグで段階を踏んだからか、練習用のコップはすぐクリアでストローマグで今は上手に飲んでますよ😄
-
ツナ缶
リッチェル買って練習させてみようと思います!ありがとうございます!
母乳以外に飲ませるようになって
授乳回数どうですか??
わたしはいまだ胸がはってしまうので
飲まなくなったらどうしようと不安もありなかなかチャレンジ出来ません!
😭😭- 2月28日
-
ココロネ
授乳回数は変わらなかったですよ〜!私も母乳過多でゴクゴクマグで飲めるようになった時心配でしたが、支援センターの人が白湯や麦茶はすぐ尿になるから心配しなくても大丈夫よ〜って言ってました⭐️
今は乾燥するのでだいたい1時間ごとにあげていますが、特におっぱい飲まないとかなかったです😃
むしろ離乳食後の方が飲まなくなってきて、おっぱい張ってきちゃうので困ってます😅- 2月28日
-
ツナ缶
安心しました!ありがとうございます!🙂🙏
今乾燥してますもんね!💦
わたしの友達は離乳食開始して
はじめて乳腺炎になったと言ってました😭😭
わたしも産まれてからずっと
胸のハリには苦労しましたが
ごぼう茶飲んでからつまらなくなりました!ご参考までに💜- 2月28日
-
ココロネ
ごぼう茶いいんですね!
いろいろおっぱいトラブルはありましたが、何だかんだで乳腺炎にはなったことないので、試してみようかなと思います!ありがとうございます😊- 2月28日
-
ツナ缶
出産後の入院中早速乳腺炎になりかけたので、もうそこからはあらゆる手を使って回避してました💦
その中でも1番効果あったのがごぼう茶でしたので是非っ💜- 2月28日
ツナ缶
詳しく教え頂きありがとうございます
✧٩( 'ᴗ' )و ✧
チャレンジしてみます!