※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

授乳が足りなかった時の対処法について相談です。混合でミルクを足していたが、母乳増加のため頻回授乳を試みたが、母乳不足感じる。脱水症状は心配せず、体重増加が悪ければミルクを足す方針か悩んでいます。

授乳が足りなかったときについてです。

混合で毎回ミルクを足していました。
3ヶ月の今更ですが二日間だけ頻回授乳にチャレンジしました。
母乳量が増え、溢れることが多くなりました。
毎回ミルクを足していた頃、吐き戻しが多かったのでミルクのあげすぎだったのかな?と思い、日中はゴクゴク飲むときは母乳だけにしてみようかと思いました。そして元々の授乳の四時間おきに戻しました。

ですがやはり頻回の期間が短かったからか母乳があんまりでてない感じがします💦
途中で寝ちゃったりして今日は母乳の時間もミルクの時間も少なくて不安です。(先ほど不安になってミルクあげようとしたら乳首を落としてしまってミルトン待ちです...)

元々あんまり泣かない子です💦
もし授乳が少なかった場合、急に脱水症状などにはならないと思うんですが体重の増えが悪かったら次からミルク足してね、で終わりなんでしょうか?

授乳が足りなかったら、と怯えてしまいます。。

コメント

はらぺこあおむし

母乳だったら、時間関係無く泣いて欲しがったらあげれば良いと思いますよ。 ミルクの方が腹持ちが良いので長く満たされてる時間があるのかもしれません。 私も3ヶ月くらいしてから、母乳が出るようになったので、逆に煮沸したりするのが面倒で預ける時以外は、母乳にしちゃいました。

  • ままり

    ままり

    泣かない子なんでいつ欲しいのかわからなくて💦
    哺乳瓶拒否がはじまったのか昨日の夕方からミルクを飲んでくれず、預ける時の不安がでてきました😨

    • 2月28日