コメント
のん
移植周期はホルモン周期、自然周期どちらですか?それによって違うと思いますよ🍀😌
のん
移植周期はホルモン周期、自然周期どちらですか?それによって違うと思いますよ🍀😌
「胚盤胞移植」に関する質問
胚盤胞移植3回目のBT7です。 移植に2回失敗したのでトリオ検査をしました。 結果、子宮内膜炎と窓のズレが見つかりました。 再検査で内膜炎も治り、窓も特定できてからの3回目の移植です。 トリオ検査した方は検査後1回…
胚盤胞移植5日目夕方に我慢できずフライングしましたが真っ白陰性でした、、ママリだと4日目からでてる方とかもいて5日目だと大体出てるような感じなんですが、、 もう可能性ないですかね😢体温は37℃くらいキープできてま…
胚盤胞移植5日目です。 フライングしようかそわそわしてます。 経験者の方いつからフライングしましたか? 5日目でも反応しますかね? 少し頭痛いのと胸が張ってるくらいで生理前と特に変わりなく、、妊娠してる気がしな…
妊活人気の質問ランキング
あん
自然周期です。
のん
卵胞の育ちがゆっくりでもきちんと排卵するなら排卵日特定から5日目に移植になると思います✋ただ成熟卵はE2が200以上目安なので、あんさんの病院が排卵だけでなく数値にも重きを置くかどうかだと思いますよ🍀😌
自然周期でも排卵誘発や黄体補充を行う方も多いですが...
薬は使ってないようですができるだけ誘発や薬を使わない方針のところなのでしょうか🙄
排卵がうまく行かなかったりホルモン数値が低いのであればホルモン周期に切り替えて移植してみるのも良いと思いますよ、排卵の有無は関係ないし薬が効けば良いので☺️
あん
詳しくありがとうございます。
通院している病院はホルモンの数値は結構重要なようです。今まで移植に向けて2周期やっていますが、最初はE2がまったく上がらず早々に中止。2回目は順調に移植当日までいきましたが当日のP4の数値が低くて移植中止になってしまって・・・。また今回もかと不安なんです(ToT)