
断乳後のオッパイケアについて友達からアドバイスを受けたが、専門的なケアが必要か不安。桶谷式の施術を受ける必要があるかどうか気になっています。
断乳・卒乳後のオッパイケアについて。
先週金曜日から断乳しました。
昨日、産婦人科の助産師外来で、固くなっているところだけしぼってもらいました。助産師さん曰く、乳腺炎のようになってきたり激しく痛くなったりしたらまた来てください、とのことでした。
てっきり、もっと専門的なマッサージみたいなことをされると思ったら、そうではなく、自分でもできそうな感じでただ母乳を手で出しただけでした。断乳・卒乳後のケアはこんな感じで大丈夫なのでしょうか?
友達に聞いたら、桶谷式のところに行っていて、定期的に通ってるそうです。また、その友達曰く、第一子の時にちゃんとケアしておかないと、第二子の時に出にくくなるとのことです。
実際どうなのでしょうか?
- ヨッシー(7歳)
コメント

りーさ
1人目断乳の時、桶谷式に通ってケアしました。
母乳が残ってしまうと、そこがしこりになったり石灰化して、2人目の時に母乳の流れが悪くなったり、マンモの検査で石灰化の影響で乳がんが隠れてしまって発見しにくくなったり、将来癌化するリスクがある…など色々言われましたよ。
きちんとケアをしたおかげなのかはわかりませんが、2人目も順調に母乳出ました😃
ヨッシー
そうなんですね!やはり、きちんとケアした方がよさそうですね😅いろいろなリスクがあるんですね💦
ありがとうございます😃