※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つぴこ
お仕事

登録販売者の資格取得について勉強中で、試験は8~10月。範囲が広く忘れそう。子育てしながら資格取得された方の経験や役立ちについて知りたい。

資格取得の勉強されてる方いますか?
私は登録販売者の資格をふと取ろうと思い、毎日少しずつやってます。

試験は8~10月にあるみたいです🙆
なんか、範囲が広くて全てできるかわからないし、忘れそうです😅

旦那や職場の上司からは、出産もあるし来年にしたら良いのにとも言われますが、子育てしながら資格取得された方どんなの取りましたか?

役に立ってますか?

コメント

※※※

時間作るの大変ですが、合格した時の達成感は最高ですよ♪
ぜひ頑張ってください(^^)

17 放課後児童指導員(講習)
18 FP3級(1発)
19 保育士(3回目)

4月に仕事復帰しますが、いずれも仕事とは関係ないのですぐに役立つかは?

子育てが一段落したらファミサポや退職後に保育園・学童のパートに役立てようかな~と思っています

  • つぴこ

    つぴこ

    沢山すごいですね!!
    先立つものが何か欲しくて💦
    合格出来るように頑張ります✨

    • 2月27日
akk

登録販売者興味あります😄
私は子育てと仕事しながら保育士を取りました。子育て支援に興味が出たことと、転勤のある夫なのでどこへ行っても食いっぱぐれはないかなぁと😅
自分と子どものためにもなりましたよ。

  • つぴこ

    つぴこ

    保育士って実技もありますよね?
    独学はすごいですよね‼️

    登録販売者はひたすら暗記なので、忘れそうで難儀です😅

    • 2月27日
  • akk

    akk

    自分が薬アレルギー持ちなので、子どものためにも機会があれば勉強してみたいなぁと思っていました。
    暗記勝負なんですね、、、😅
    頑張ってください😊

    • 2月27日
にゃんこ

税理士の勉強してます!
むしろ産休中の方が勉強出来るので今しかない!と思ってます😂
会計事務所に既に勤めてますし旦那が税理士でお手伝いも出来るのでとても役に立ちますね😊
全然勉強時間確保できなくて合格出来るかと聞かれたら微妙ですけど…😭

  • つぴこ

    つぴこ

    税理士難しそうですね😵💦
    でもマスターしたら一生ものですね✨

    子供がいると、時間ありそうで無かったりしますよね(笑)

    • 2月27日
たわ

私も登録販売者の勉強をしています‼まだ始めて2週間位ですが、毎晩子供の寝た後に少しずつ(2~30分ずつ)勉強しています。

ほんと、覚えること沢山で、試験の頃まで覚えていられるか不安です(^^;

でも久しぶりに勉強する時間、意外と楽しいなと思っています。お互い頑張りましょうね。

  • つぴこ

    つぴこ

    ホントに不安しかないですが、受かりたいですよね✨
    頑張りましょう❤️

    • 2月28日