
コメント

油淋鶏の極み
うち後5日で8ヶ月ですが、まだ1回も行ってないです😂
インフルとかも心配ですが、それより児童館や出先で愚図られるのが嫌なので(笑)

🌷
うちは9ヶ月になったばかりですが、上の子と一緒に冬中出歩いてました😂
保育園併設の支援センターで、インフル○人と書いてあるので、流行の目安にはしてました!
-
しまらむ
行こうとしているところが保育園併設のところなので書いてあったら目安にします!
今、プーさんのぬいぐるみ振り回して一生懸命遊んでますがいつもいつも同じ感じの遊び方で飽きるかなぁ、刺激がないのはあまりよくないかなあ?と´д` ;
上の子どもさんいたら出ていかないと退屈しちゃいますもんね!- 2月27日

のん
インフルもAが終わったらBが流行りだしますもんね(˚ଳ˚)
最近はあまりインフルの人の話は聞いてないので落ち着いてきたのかな?と思います!
うちは外に連れ出せばどこかで風邪など貰うし上の子もすぐ風邪引くので、気にせず連れてってます!
というか、上の子が家だとストレス溜まるので出さざるを得ない感じですw
兄弟いたり慣れてる人だと多少の咳、鼻水などの症状出てても気にしないで連れてく人もいるので、そこに抵抗なければ子供もママも気分転換になっていいんじゃやいかな?と思いますよ( ¤̴̶̷̤́ ‧̫̮ ¤̴̶̷̤̀ )
-
しまらむ
上のお子さんいたらそうなりますよね😅買い物先で咳しながら触ろうとしてくるお子さんとかちょっと躊躇しちゃいますが気にしすぎですかね😅
夫婦揃ってインフルA型になったけど娘だけ無事でした。
母胎免疫あったからかなぁ?と思いつつなんか大丈夫そうな気もするので笑
一度連れていってみます⭐️- 2月27日
-
のん
私も第1子の時はかなり気になりましたよー‼︎
むしろ今でも凄いゲホゲホしてる子見るとそんな状況で連れて来なくてもって思う時もあるけど、出先で急に咳し始めたパターンだったり、うちの子も人の真似でわざと咳したりするのでうちも同じ事思われてるかなー?ってなりますwww
インフル娘さんには移らなかったんですね!
幼稚園や保育園併設の支援センターだと感染症系の病気なら広がったら困るので気をつけるように呼びかけてると思います( ¤̴̶̷̤́ ‧̫̮ ¤̴̶̷̤̀ )- 2月27日
-
しまらむ
そうですね‼︎ほかの施設に比べたらマシな気もします‼︎
色んなケースがありますもんね、頭でっかちに懸念しすぎもいけませんね!
よし、警戒しつつ、行ってみます笑- 2月28日
しまらむ
お腹空いてなかったら泣いたりしないのですが、昨日友達に会ったら女の子の方だけ泣いてました😅男の人は大丈夫だったのに´д` ;
人見知りが始まったのかなぁ?と。
ぐずられたら困っちゃいますもんね😅