
コメント

枝豆ちゃん
ちょっと月齢が少し違いますが、19時には寝ています!
2歳半と1歳の子供がいます。
朝、5時半から6時に大体2人とも起きます。
起きてすぐ朝ごはん
9時から10時くらいまで下の子のみお昼寝
11時半お昼
12時から14時半公園
14時半から15時半まで下の子お昼寝
16時20分晩御飯
17時お風呂
18時40分まで自由時間
18時50分就寝って感じです。
上の子はお昼寝しないので早く寝てくれます(><)

枝豆ちゃん
うちも大泣きしたり、ウロウロしたりしてましたが、ウロウロしたらそのまま様子見、大泣きし始めたら泣き止ませてまた寝たふりしてました!
続けると寝ないとダメなのねって分かるみたいで自分で寝てくれるようになりましたよ!
-
ゆんゆん
そうなんですね!うちは大泣きするともう何しても手が付けられないほどになってしまいます😭😭なのでその絶妙なタイミングが難しくて😅笑
でも寝たフリ頑張ります!笑
下の子ももう朝までぐっすりですか?- 2月27日
-
枝豆ちゃん
頑張ってください!
下の子はうまくお昼寝できなかったり、上の子と一緒になってはしゃぎまくるので、朝までグッスリです!- 2月27日

うーたんママ
寝かしつけ難しいですよね💦
うちはなるべく20時~21時には寝かしつけるように頑張っていますが、まあ大変です😂
まず下の子が寝てないと上の子が寝られないのですが、下の子も部屋が明るかったり上の子がうるさかったりすると寝られないので、もう同時に寝かしつけてます!なので片手で下の子を抱っこして、もう片方の手で上の子をトントンして寝かしています。こんなやり方なので、寝付くまで30分~1時間はかかります😂
やはり昼寝はあまりさせないほうが早く寝ると思います!
その子、その子によって違うと思いますが💦💦
お互い頑張りましょう~✊💦
-
ゆんゆん
やっぱりそうですよね~(T_T)どうにか2人を寝せたいんですが、どうしたらいいかわからず、夫が上の子を下の子は私が別部屋で寝かしつけてます😭
上の子は、抱っこしてるとおろせって怒ったり自分も抱っこしろってなりませんか??
最近すごくて困ってます😭- 2月27日
-
うーたんママ
産まれて、退院してから数日は本当に大変で、うちも別々に寝かしていました!
上の子も下の子がいる環境にだいぶ慣れてきたようで、寝るときはグズグズ言わなくなりました!ただ日中はやはりヤキモチすごいし、抱っこして!って言ってきます💦なるべく上の子中心に動いてるつもりですが、やはり授乳のタイミングとか色々重なると不機嫌になったりします😣幸い寝かしつけのときは、抱っこしてってならないのでアドバイスにならなくてすみません😭💦💦その状況が続いたらしんどいですよね😣言い聞かせるとかでもダメですかね?うちの子も相当我慢させてるとは思いますが、かなり言い聞かせて、あとは常に『ごめんね』とか、『あとで絵本読んであげるから』、『遊んであげるから』って言って構うよう努力してます😣
その子の性格にもよるし難しいですよね💦年子だと余計にまだ全然お兄ちゃんになりきれないし💦💦- 2月27日
-
ゆんゆん
そうなんですね😵
生まれたばかりは私がずっと切迫で安静でかまってあげれてなかったんで、そこまで焼きもちなかったんですが、1度風邪ひいてからそこからもうべったりになってしまって😭😭なので常に下の子は放置です😱母乳上げれない時も多く、セルフでミルクです😭
待っててねとかは効かないですね💦ちゃんと言葉であとでを理解して待っててくれるんですね!えらいですね😭
まだ甘えたかっただろうなあーと可哀想に思えてしまう時があります😭
年子育児は中々ハードですよね、、笑 想像以上でした!笑- 2月27日
ゆんゆん
19時ですか!!!すごいです😱
夜ご飯もすごい早いですね!!
ちなみに何時には部屋を暗くしたりしますか?
寝かしつけはしますか?
枝豆ちゃん
部屋を暗くするのは18時40分くらいです!
寝かしつけはしないです!
ゆんゆん
勝手に寝てくれるんですか?かなり羨ましいです💦
寝かしつけにかなりの時間かかって毎日しんどいです😭
枝豆ちゃん
私も上の子は時間かかりました(><)
生後6ヶ月くらいから寝たふり作戦で寝かしつけてました!
ゆんゆん
寝たふり出来る時と大泣きに繋がるときがあって😵
それを続けてたら1人で寝れるようになったという感じでしょうか?