※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りか★☆
雑談・つぶやき

男性の育休、保育園増設…メリットはみなさん想定しての通りだと思うけど…

男性の育休、保育園増設…

メリットはみなさん想定しての通りだと思うけど、想定される問題点、必要とされる費用とその負担とか。。そういうのをもっと議論したいんだけどなー。


保育園必要だけど保育士が集まらない
→保育士の給料上げて欲しい
→仮に3万円/月 増額だとして3万×保育士全員分=いくらなんだろう?
→その負担を何%行政が持って、何%なら保育料に充てて妥当?

男性の育休はどんな条件があるべき?
仮に全員取れたら、会社側の損失額はいくらになる?
その補填をする人たちが激務になってプライベートがなくなる恐れはどうカバーする?
育休の手当て金の財源はどこから?
男性の育休が推進されることによる損失額を本当にみんなで補填できるかな?

とか、そういう議論をしようよー
メディアで保育園云々育休云々書く人たち、独自の試算と意見を見せてほしいわぁ。。

コメント

deleted user

保育士資格はあるけれど、保育士として働いていない潜在保育士ってかなりいるみたいですね。
私もですが(笑)
保育士の給料が安いのもそうなんですが、仕事量がおかしいんですよね(*_*)
毎日大量の書類と教材用意に行事の用意、勤務時間のほとんどは子どもと関わる時間なのでデスクワークはほばサービス残業…
独身の若いうちじゃないと正職員として働くのはほぼ不可能です。
そういう現場の問題を改善しないと保育士不足は解消されないのではないかと。

保育士の仕事は楽しいし、またやりたいのですが、自分が子育てしているうちは無理ですね(笑)

  • りか★☆

    りか★☆


    コメントありがとうございました(^-^)

    お給料あげる&短時間勤務可能にする体制などが必要ですよね。
    全国の保育園に適用したら相当お金はかかりそうですが、その費用のどれくらいかを保育料で負担してもいいという世論になるかなぁなどと考えたりしてます。

    保育士をやりたいと考える方が実際に就業しやすくなるといいですよね。

    • 2月17日
明太子ママ

育休取得をとかテレビでしていますが、育休の間の給料面から考えても育休選択しない家庭もあると思いました。特に育休しても遊び呆けるような旦那の家庭には…( ̄O ̄;)

  • りか★☆

    りか★☆


    コメントありがとうございました(^-^)
    そうですよね。

    実際、子供がいる世帯で就業しているのは女性より男性の方が多いですし、平均的には元々のお給料も多いので、男性の育休には女性の育休のような給付金&皆が取れるというようなことは現実的ではないと思うんです。

    例えば取得に一定の条件を儲ける(奥さんが病気の場合、夫婦の片方ずつ育休を取る場合、二人とも週2でずらして働く、とかいろんなパターンがあると思いますが)、給付金はなしとか3割とか条件によりとか…

    仕事を一定期間休むというのはいろんなリスクもありますし、私も、本当に育休が必要!という人以外みんなが取るというものには、なかなかならないかなぁと思います。

    • 2月17日
アルフォート

育休で給料が貰えるのはおかしいと思います…
働いた分だけお給料が出るのが平等かと…
育休すらない職場なら格差を感じます。ある職場でもよく愚痴聞きますし。
臨時職員とって、給与なしで復帰の道を確保してくれるとかで十分と思います。

あと保育士さんはいっぱいあまってます。潜在保育士っていうんでしょうか…

介護士同様仕事と給与が釣り合ってないと思います…
推測ですが、7時半出勤、夕方6時~8時の勤務、休憩時間なし、イベントの準備持ち帰りであるでしょうし、書類仕事もあるでしょう…子どもの命も預かって、保護者の様々な意見に対応し、お金かけて進学して資格とって、それなのに給料が10万~15万とかなら私なら絶対しませんね(^_^;)

国のお偉いさんからすれば、子守なんて簡単な仕事誰でも出来るとでも思ってるでしょうが、
大きい子達なら一人で20人近くみるんですよね?
20人も引き連れて町中散歩とか、私ならこわくてできません…

でもなかなか難しい問題ですよね…行政は思ったより負担してるようですし、高給取りの保育料はありがたいものがあります…

月に0歳児にかかる保育料は40万とか、1歳児は30万、2歳児25万、3歳で20万くらい?とか?マジ?って思ったけど、そこから行政が負担した上で、自己負担が4千円~6万くらいでしょうか…

奥様方働くのに35万の税金使って0歳児を預けて働いて…

とは思いますが、旦那さんの給料だけではやっていけないと言う事情もあります…

もっと世の中効率よくなればいいんですけどね、

私は今の時代旦那様も薄給多し、進学に金かかる、核家族も多く、働きたい人に働いてもらうのは理想的、よって、保育士の給料をあげ、待機児童を減らす、お金も回りもよくなる…と思います…

私はぎり働かなくてもなんとかなりそうなので、したの子が3歳近くになるまで家で面倒みますが…土地柄、環境面でも育児不便ではありますが…保育所さえ選べないので、のさばって評判悪い保育所しか選択肢ないです(*_*;

  • アルフォート

    アルフォート

    追加ですが、保育士の産後復帰しやすい体制も必要と思います…それこそそれなりの時給で3~6時間労働くらいで…
    保育士が少しでも入れば、保育環境はよくなるかなー

    うちの町の保育士は引退後のばーちゃん保育士が走り回ってるみたいなので(^_^;)全く余裕がなさそうです…

    • 2月16日
  • りか★☆

    りか★☆


    コメントありがとうございました(^-^)

    おっしゃる通り、保育料が高い!という人もいますが、かなり補助が出ての金額なんですよね。
    個人的には、昔に比べれば、医療費無料などもあり、だいぶ子育ては助けられてるような気がしてます。
    もちろん、平均所得も下がってますので、もっと補助してくれなくちゃやっていけん!という気持ちもわかるんですが💦

    国自体の経済成長状況が昔とは違い厳しいので、もちろん国にも無駄遣いをやめていただく必要は大いにありますが、それでも、保育園を望む数まで増やすには保育料の値上げや増税などの何かしらの国民の負担がないと難しいのかな、とか、男性の育休は、おっしゃる通り給付金なしであったり、取る上での条件が必要だったりするかなぁと思います。

    いろんな角度でいろいろ課題があったり、思うことがあったりしますよね(^^;
    書ききれないですが。。💦

    • 2月17日