
コメント

りお
領収書なくても医療費お知らせあれば申請出来ますが…

ぺん
領収書は確かいらなかったような…
それと病院へ行くための公共交通機関のお金も医療費控除の対象になりますのでメモされるかしっかり領収書等は一応残しておく方がよろしいかと!
-
みるく
公共交通機関のお金もメモすると良いのですね!今後は気をつけたいと思います💦ありがとうございます!
- 2月27日

プリンちゃん
領収書がない場合、年一度届く医療費のお知らせがあれば医療費控除出来ます。
それもない場合は、諦めるか、領収書を再発行してもらえるか病院に交渉してみるかですね。
でも、医療費控除ってそんなに多く返って来ませんよ💦
出産一時金の42万を引いて、年20万医療費を払っていたとして、控除されるのは10万なので、年収500万のサラリーマンだとするとざっと計算して2万も返って来ない位です。
-
プリンちゃん
税務署への領収書の提出は昨年から不要になりましたが、五年間自宅で保管義務があり、万が一監査が入った時に領収書がないとなれば違法なので、罰金+返金額以上の納税が求められます。
- 2月27日
-
みるく
詳しくありがとうございます!
そうなんですよね💦もし再発行などで費用や労力がかかってもそんなに返ってこないなぁと考えていました(>_<)
領収書の保管義務について、今後気をつけたいと思います!ありがとうございます!- 2月27日
みるく
医療費のお知らせですね!ありがとうございます!