
コメント

のあまま
うちも2歳です!
まだ今のところわかってないです😂笑
聞かれるのつらいですよね、、
私も聞かれたらどう答えようかいまから考えてます( ´・ω・`)
わかり始めるのはたぶん4歳5歳からかなとおもいますよ😊

Maako
こんばんは♪
1歳の頃離婚して
今4歳ですが
パパの事聞いてきたりしませんよ♪
保育園で〇〇くんのパパ〜とかは
言ったりしますが
居ないと分かっているのか
まだ理解していないのか
まだ聞いてきたりなどありません♪
まだこれからなのかな〜?
とも思いつつ
ふいに聞かれたら
自分が戸惑ってしまうんだろうな〜
と思っています(笑)
-
ありな
こんばんは😃
そうなんですね〜!
パパって言葉は認識しつつ、でも、どっちなのかって感じなんですね。
なんかほんとドキドキですね😂
ドキドキだし、なんだか健気に思えて、心配してしまいます😂
いざこう言おう!と決めていても、ふいに聞かれたら、確かに戸惑いますよね😅子供だから時と場所を選ばないでしょうし(笑)- 2月27日

しろ
うち今4歳ですが、子供が保育園で普通のこととして「○○ちゃんちにパパいてない」って話すので、
子供の友達に私が「○○ちゃんちはなんでパパいてないん~?」って聞かれます(笑)
パパは遠くにいる。って答えてます🐤
-
ありな
こんにちは♪
おー、そのパターンもあったか〜って感じですね😂子供は純粋無垢ですもんね(笑)
なんと直球な😂(笑)
慌てないようにしておきます(笑)
「遠くにいる」なら嘘つくわけでもないですし、最初はそんな感じでもいいですね😌- 2月27日

みっく
同じ月齢の娘がいますが、うちの娘は「パパは?」と聞いてきます。
保育園の送り迎えで他のお友達のパパを見て、(おや?うちにはいない人だぞ。)と思ったみたいで。
あとは面会でパパを認識したみたいです。
私は「パパは一緒に住んでないからお家にはいないけど、また会えるよ〜」と伝えています(^^)
いまのところは「ふ〜ん」みたいな感じで深く聞いてこないです。
-
ありな
こんばんは♪
そうなんですね!保育園に行っているとやはり成長が早いんですかね😌
というか、その子によって全然違うものですね😌何歳になったから認識するとか、聞いてくるとか、そういうのはみんな違いますね😌
“一緒に住んでないから家にいないけどまた会えるよ”って、すごくいい伝え方ですね☺️
本当にその通りだし、嘘でもなんでもないし、かといってストレートでもない。
とっても参考になりました😌
ありがとうございます😌- 2月28日
ありな
そうなんですねー😂
そうなんです!!考えちゃいますよね😂
ストレートに言える自信もないですし、嘘つくのもなぁと思ったり…。
あ、それくらいですかね!わかりはじめるのは〜😂4月から保育園なんで、心配で😅
のあまま
私もそれです!
たった2人の家族なのに嘘ついた所でだしなぁでもなーってなっちゃってます笑笑
保育園とか行き出すとほんとに一気に成長しますからね😂
毎日ドキドキですよね( ´・ω・`)笑
ありな
ホントそうですよね!
同じように思っている方がいるって言うだけで、強くなれた気分です😂
でも本当、そうですよねー!嘘ついて「遠くでお仕事」なんて言っても、いつかまたそれを説明しなきゃならないし…。悩みますね😅
成長しますかやっぱり!
今までの2人だけの、平和な世界がガラリと変わると思うと、緊張しかしません😂😂笑
のあまま
私もです!😂
どうしたらいいんだろう🙄
いっぱい悩みましょ!まだ時間はあります!笑
成長はやいですよ!
通うまでは全然言葉でなかったのに最近ほんとに起きてる時はずっと喋ってますもん笑笑
たまに呪文ですけど笑
ありな
そうですね!
たくさん悩みましょう(笑)いい答えが見つかるかも😂
そうなんですね!
ずっと喋ってるのかぁ😂笑
呪文も含め、楽しみにすることにします❤︎(笑)
同じようなこと思いながら過ごしてるお母さんがいるんだと、ほんとに励みになりました!
ありがとうございました😊😊