
コメント

ぴょん
迷いますよね🤔
でも、私なら結婚する旨を伝えられてから、渡すかもです💦
ラインや電話等で言われてればもちろん渡します。
そのお友達さんが、かこさんの育児で大変かな?との心遣いから招待してないようならお互い気を使わない程度のものでお祝いかなぁと!

ユキちゃん
私はあげたのにと思われることが気になったり、周りに愚痴られたりするのが嫌なら渡した方がいいと思います。
今後一切会わないようで、今と同様の関係ならば、あげなくていいとおもいます。
話はちょっと違いますが
出産祝いくれた子と関わりがなくなり、(私が離婚したのがきっかけ)最近出産したようですが何もあげていません。
色々あり大っ嫌いになったので今後一切関わることがないので いいやって感じです。
-
かこ
あげたのに…と思われるのは気になるところですが、正直今後も会うことはないと思います😂今回招待されなかったのは、向こうもそのつもりなのかなあと思ったりもして😅
皆さんのコメントを見て、まあ特に渡さなくてもいいかなあって思いました🤣- 2月27日

ママ
結婚報告は直接連絡もらいましたか?それなら迷わずお祝い渡しますが…
SNSで知ったとかなら、宅配でお祝い送って一言メッセージカードなど添えてはどうでしょう?
そもそも住所を知らないなら、連絡入れます。SNSで結婚式あげることを知りました。ぜひお祝い送りたいので住所教えて欲しいと。
今後関わる気がないならスルーします😮
-
かこ
報告はなくてSNSで知りました😂
引っ越したみたいで(それもSNSで知りました笑)住所も知らなくて…
連絡しようかとも思いましたが、今後もSNSでの関係のみだと思うので、スルーしようかと思います😅- 2月27日

こぴ
結婚式に来てくれるなら、迷いますね💦本人から結婚の報告はあったのでしょうか?もし無いのなら、あげなくていいと思います。人づてに聞いて、結婚式も呼ばれてないなら、私なら次回会う機会があれば、おめでとうと伝えるくらいですね😊
逆に自分が結婚式に呼ばなかった人からお祝いだけもらいたいとも思わないし、あまり気にされなくていいと思いますよ👌😁
-
こぴ
結婚式に来てくれた、です、間違えました💦
- 2月27日
-
かこ
報告はなくてSNSで知りました😂
今後会うこともないと思うので、特になにもしないことにします😅
私は御祝儀あげたのに…とか思われたりしたらーと考えていましたが、あまり気にしないようにします☺️!- 2月27日

マカロン
たまたまSNSで知っただけなら私なら渡しません😅
直接連絡があったのなら渡します!
-
かこ
インスタ相互フォローしてるので、プロポーズのところから海外挙式まで事細かにアップしてて、それで知ったって感じです🤣その都度イイネはしてるんですが…🤣
直接報告があれば考えますが、なさそうなので笑 スルーしようと思います😅- 2月27日
かこ
直接的な報告はなくてSNSで知ったので、これがまた悩みもので…😅笑
ぴょん
なるほどですね💦
そうしたら、逆に相手の方からアクションがなければ渡さなくていいかなと!
かこさんが、結婚された時はご祝儀以外に何かもらったりしてますか?
かこ
祝儀以外はもらっていません😅
今回招待されなかったってことは、相手もあまり関わるつもりないのかなあなんて思ってしまうので、こちらからもそっとしておこうと思います😂笑