
2ヶ月半の男の子の体重増加が心配。生まれた時の体重からあまり増えず、母乳とミルクを混合しているが、飲む量が少ない。同じ日に生まれた子と比べて気になっている。
何度かお世話になっております。
初めての子なので、不安・悩みが尽きません…
またまた相談させて下さい…>_<…
前にも似たような質問をさせていただいたのですが、体重の事で気になっています´д` ;
2カ月半の男の子がいます。ちょっとおっきめの4074gで生まれました。
退院時は3838gと、先生にも、ちょっと減りすぎやから2週間検診まで様子見ようって言われて、結局増えがよくなく、ミルクを増やして様子見になって、1ヶ月検診では4600弱で、2週間検診から1日30弱gずつ増えてるとのことで安心していたのですが、またそこから増えがよくありません…
今は2ヶ月半で、家の体重計で計ると5.5〜5.6kgです…。1ヶ月半で1kgほどしか増えていません…>_<…
同じ日に生まれた子は3600で生まれ、すでにうちの子と体重が変わらないかむしろうちの子より多いです。比べたらダメなのはわかってますが、やはり気になってしまいます…>_<…
ちなみに、母乳よりの混合です。
最近は体重が気になりミルクも結構足していますが´д` ;
母乳で足りなければ60位足しています。
ミルクだけの時は1回100から120です。
少し飲む量が少ないです…
心配です…
コメント頂けたら嬉しいです。
- かぉちゃん☆(5歳6ヶ月, 9歳)
コメント

mina_mama⑅◡̈*
一応なだらかにでも伸びてる事は伸びてますか?
私も最近小さくて小児科の先生に相談したばっかりなので
その時言われた事を書きますね!
うちも混合なんですが、
おっぱいの後にミルクだと
ミルク飲む時はもう既に疲れて
しまって思うように飲めないようなので、おっぱいをやって
またお腹すいたらまたおっぱい
そして間隔が狭くなりおっぱいがふにゃふにゃになればミルクをガッツリあげて、
ミルクあげたら間隔がまた開くと思いますので、次はまたおっぱいあげてってしたら良いと
教えてもらいました。
私の息子も5ヶ月ですが5.5キロしかないので、保健師さんに
小児科に連れてってと言われ
連れてったら飲ませ方が悪いと
注意を受けたもんで(´ω`;)笑
mina_mama⑅◡̈*
本当わかりづらくてごめんなさい!
かぉちゃん☆
コメントありがとうございます^ ^
たまに計ると少し増えているのですが、そこから気にして頻繁に計り出すとなかなか増えなくて…
確かにおっぱい飲みながらいつもうつらうつらしてます…
ちゃんと飲めてないのかな…?
おっぱいもちゃんと出てるかわからないので、不安でついミルクをあげてしまいます…>_<…
1日の何回かのおっぱい&ミルクの時間をこの時間はおっぱいだけ、この時間はガッツリミルクだけ、と分けたほうがいいんですね…>_<…
5.5〜5.6って、平均体重の範囲には入ってるみたいなのですが、元々が4074gとおっきかったのでその割にはちっちゃい気が…
月齢変わらない子で、2800とかで生まれた子でももぅ6kgあるって聞いて、3kg以上増えてることに焦ってしまいました…
飲み方を変えて、少し様子を見ようと思います☆彡
ありがとうございました^ ^