※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
オーロラ
子育て・グッズ

保育園のお迎えには、緩やかな下り坂や急な上り坂を歩くことになります。抱っこ紐は使いやすいかもしれません。

抱っこ紐、ベビーカーのオススメの使い分けを教えてください。
上の子が2歳0ヶ月で下の子が生まれる予定です。
上の子は現在も保育園に通っており、出産後も継続して保育園を利用予定です。下の子が生後1ヶ月になった以降は保育園の降園は私が赤ちゃん連れでお迎えすることになりそうです。保育園のお迎えでどれを使うのが良いでしょうか。
----------
〜持っているもの〜
◆抱っこ紐
・スリング
・ベビービョルンオリジナル
・エルゴオリジナル?(首すわり以降使える物、インサートは持ってません)

◆ベビーカー
・A型ベビーカー
・バギー
----------

保育園から家までの道のりは緩やかな下り坂、かなり急な上り坂(道路が滑り止めでの為、丸く凹凸がある)があり、徒歩10分弱の距離を歩くことになります。

コメント

あんぱん

私はスリングうまく使いこなせなくて毎回ベビービョルンでした💦
ふにゃふにゃの赤ちゃんだと余計にスリングだと怖くて😅

首が座ってからは今でもずっと、エルゴと同じ形の他のメーカーの抱っこ紐に、上の子はB型ベビーカーです(^ ^)
上の子歩かせるとなかなか時間がかかるので😅

  • オーロラ

    オーロラ

    あ、すみません。
    下に返信してしまいました😅

    • 2月27日
オーロラ

コメントありがとうございます!

スリングってやっぱり難しいんですかね…😅スリングは使えたとしてもお家の中で使う感じになるのかもですね。

上の子歩かせると寄り道ばかりで進まないですよね。それにうちの子はまだ歩きがそこまでしっかりしてなくてすぐに転ぶので余計にベビーカー必要そうです。

上の子バギー、下の子ビョルンで試行錯誤してみます‼️