
育休中に2人目妊娠は非常識?早く欲しいけど会社のことも考えてる。切迫流産で苦労したので、育休中に妊娠してツワリが終わった頃に復帰したい。会社の対応が気になる。
育休中に2人目を妊娠するのは、会社から非常識だと思われますかね😣💦
歳も歳なので早く2人目が欲しいのと、1人目のツワリが酷く切迫流産にもなり妊娠初期はほぼ仕事に行けず、復帰してからまたそうなるなら育休中に妊娠しツワリが終わった頃に復帰できたら…と思っています。
あくまで理想で妊娠できるかも分からないですが💦
でも会社としてはどうなんだろう…って思ってしまって😵
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月, 6歳)
コメント

ごんた
いつか二人目でまた産休とるならまとめての方がいいかもしれませんね!
職場や個々で考え方も違うと思います🙆

ゆゆゆ
私は育休中なのですが、色々とあり、退職すると思います。
私の方が非常識です。。。
私のいとこは育休中に2人目妊娠してましたよ!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😣
色々考えてしまいますよね💦
働ける場所はたくさんあるけど、子供は今しか作れないと思うと後悔しそうで😭
ありがとうございます🙏- 2月26日

な
うーん、私ならしないですかね😭
一応お金もらって働いてる身なので、少しは職場の都合もあるかと思いますし💦
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😣
職場の都合もありありとある感じです…。ほんとに悩みます😵💦
ありがとうございます🙏- 2月26日

母娘でキティラー
一旦復帰したはいいものの、2、3ヶ月とかしか働けないならそのまま続けて2人目の産休育休に入ったほうが迷惑じゃないように思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
そういう考えもありますね🤔
ちょっと出るくらいならいっそ続けて…みたいな。
うーん、悩みます😞💦
ありがとうございます🙏- 2月26日

るぱ
私は育休中で4月復帰ですが妊娠中です!
子どもはいつ来てくれるか分からないし、会社のこと気にして人生後悔したくない!という考えで早くに妊活しましたよ😊
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね😵
子供を産める時期って限られてるから今しかないと思うと💦
会社にはどのように伝えましたか❓- 2月26日
-
るぱ
復帰は5月でした💦
まだ伝えてないです😭が、電話で伝えるつもりです!
私は産後2ヶ月で妊活始めてやっと出来て、やっぱり妊娠出産って奇跡だと思うのでしょうがないものだと思ってます😭- 2月26日
-
はじめてのママリ🔰
働ける場所は他にもありますけど、産める期間て限られてますもんね😣
電話で伝えるんですね❗️
参考にさせてもらいます🙏- 2月27日

にこ
同じ職場にいます。
非常識とは思われていないと思いますが、待っていたのにまた一年・・って感じでした。
その方は下のお子さまが2ヶ月で復帰、今もまだ10ヶ月です。夜泣きもあるそうです。
もっと年を離せばよかったと、ご本人が後悔されてます。
年子を育てながら、仕事復帰って相当な覚悟がないと大変だと思います。
-
はじめてのママリ🔰
2ヶ月で復帰されたんですね😳
私が若ければ年を離したい気持ちもあるのですが😞💦
年子育児は本当に大変だと聞きますよね😵😵
待っていたのにまた1年…ごもっともです😥
ありがとうございます🙏- 2月26日

ちー
自分や家族の人生設計に
会社の事情は最低限の考慮で
良いかと思います😌
今のうちから2人目を考えていると
話しておけば少しは気が楽かと思います!会社側としても早めに知れる方が対策しやすいと思います。また、妊娠中などに菓子折りを持って、挨拶にいけば関係は保たれるかなと思います!
もし、それでも会社がよく思わないなら復帰したとしてもいい関係が築けないので退職を考えますかね...
-
はじめてのママリ🔰
育休入る前に2人目を考えてるって少しでも話しておけば良かったと思いました😞
でも妊娠は今しか出来ないし、働ける場所は他にもあるし、と思うとやはり2人目がほしくて😳
出来れば今の職場で働きたいのですが💦
ありがとうございます🙏- 2月26日

いちご🍓
続けてとってもらったほうがありがたい職場もあれば、そうじゃないところもあり、色々だとは思いますが、会社に気を遣って後悔するより、自分や家族のほうをずっとずっと大切にしても良いと思います。
職場は、復帰してからまた一生懸命頑張れば大丈夫だと思いますよ!
人それぞれ事情は色々あるので、制度として認められている育休などを使うことについて、まわりがとやかく言うことではないと思うので、気にしすぎなくて良いと思います。
これまで一生懸命働き、また今後も働くために使わせていただける制度なのですから。
文面からも、会社や同僚への感謝は忘れない方だと思うので☆
-
はじめてのママリ🔰
職場によって様々ですよね😞
本心では今すぐにでも2人目が欲しいです。
優しい言葉ありがとうございます🙏- 2月26日

あお(25)
私は育休中ですが、二人目を授かり
復帰せずにまた産休育休とりますよ☺️
ちゃんと上司には断りの報告もしましたし、
内心はどう思っているか知りませんが
おめでとう!また復帰待ってるよ
と言ってもらいました☺️
職場の人たちは雰囲気いいので
次こそは復帰しようと思っています!
-
はじめてのママリ🔰
とてもいい上司をお持ちなんですね😊✨
復帰せずに産休取られるんですね!
経験者の方の話が聞けて良かったです。ありがとうございます🙏- 2月27日

柚子
私も育休中に授かりました🙂
職場には申し訳ないと思いましたが、どっちみち、何年か空けて妊娠しても言う人は言うので気にしない事にしました😊
結果、産まれてからはまだ分からないですが、今は悪阻で体調が悪い時も仕事を気にしないでゆっくり休めますし、子供もまだそんなに動かないので横になりながら遊んであげれるので良かったです😊
-
はじめてのママリ🔰
うーん、確かにいう人は何したって言いますよね😅
なるほど、まだ歩く前だからこそゆっくりできるかもです🤔❗️
ちなみに続けて育休取られるんですか❓- 2月27日
-
柚子
保育園へもう申請して受かっていたのでその事を含めて会社へ伝えたら一旦復帰の方向になりました🙂
3,4ヶ月働いて、産休育休また取り、下が生後半年になったらまた復帰します🙂- 2月27日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね❗
参考になりました🙌
体調気をつけて育児頑張ってください◡̈*♪- 2月28日

かなえ
こればっかりは妊娠したことある人やそういう経験がないと何とも言えないともいますが私はいいと思います。
赤ちゃんは授かり物なので、タイミングとってもできなかったり、できても流産することもありますから私はその人に最善ならそれが一番ですよ😄
しかしながらよく思わない人もいるた思いますがそこは根気よく仕方ない!と思うことですね!
-
はじめてのママリ🔰
職場は癖が強い人が多いので陰で何言われるやら恐いですが、そこは仕方ないと思って割り切るしかないですよね😞😞💦
ありがとうございます🙏- 2月27日
はじめてのママリ🔰
なるほど、職場によって考えが違いますよね😞💦
私の席を空けて待って頂いてる状態で…。とてもありがたい事ですがその分、えっ?と思われそうで😞😞
ありがとうございます🙏