
専業主婦の女性が、旦那から保育園に子供を預けて働く提案に戸惑っています。手伝うと言われても過去の経験から信用できないと感じています。
愚痴失礼します🙇♀️🙇♀️
専業主婦なのですが
旦那さんが飲食業なので
お昼過ぎから夜中にかけて
働いています。
だいたい昼まで寝てるので
家事育児は私がやっています。
ある時旦那さんが私に
娘ちゃん保育園いれて働いたら?
預けたら楽になるよ!って。
働いたら気が紛れるよ、って事かもしれなかったけど。
家事、育児に+仕事、楽になるか?はぁ?
って感じに思いました。
家事等々手伝うよ!とは言いますが
同棲中、妊娠中共働きでしたが
ごみ捨てすらしてなかったので
手伝う見込みは多分なし、、🤣🤣
- あきゃねん(6歳)
コメント

❤︎
うちも旦那が飲食業で16時に起きて支度して仕事行って朝6時に帰ってきます。4月から保育園決まって私も働くことになりましたが、旦那と息子はすれ違いで休みの日以外ほとんど会わなくなるし子育ても家事も全部私、そしてこれから慣れない仕事も始まるって考えたら不安すぎます、、。旦那に自由な時間が増えるだけでこっちにいいことなんてないですよね〜。

ゆい
そりゃ仕事するだけだったら、その方が良いですよね😂
私なら旦那様に「働いて良いの?ありがとう❤じゃあ、あなたも何割か家事育児するってことね?」って聞きます!
答えによってはふざけんな👊🏻です😂
-
あきゃねん
ふざけるな!ってなりますよね😂😂
確かにずっと娘ちゃんとふたりきりだとストレス溜まるけど、、。
これに仕事の労力、ストレス、、。
職探し始めようとは思うけどなかなか踏み出せないです(´・ω・`)- 2月26日

いち
こっちも働くのであれば、そもそも家事を手伝う、ではなく分担ですよね!
手伝うって、結局妻主体で俺も少しはやるよってことですよね。
夫婦共働きになるなら、育児も家事もきっちり折半で、手伝うって考え方がそもそもおかしいと私は思います。
そうやって、大変なら手伝うよーとか言う人に限って口だけで全然やってくれないですし。
私でしたら、金銭的に働かなくてもやっていけるのであれば、旦那の意見は無視して専業主婦続けます。
-
あきゃねん
余裕はないけど、まぁ多分何とかはなるんですよね(´・ω・`)
私がバイトでもしたら少しは貯金出来るとは思いますが、、。
まだ赤ちゃんで言葉が伝わらないのでもう少し大きくなって言葉が伝わるようになってから働きたいな〜って思っているんですけどね。
旦那さんにうまく伝わりませんでした😂😂- 2月26日

退会ユーザー
全く同じことを思ってたところです。。
ただただ私のすることが増えるだけじゃない?って言ったら黙ってましたが(笑)
でも気兼ねなく使えるお金が欲しいので、働きたい。
条件言うから、誰かの紹介とかで私の仕事見つけてきてと伝えました😂
それぐらいやれーーー!!!
-
あきゃねん
私も自分のお金欲しいです😂😂
でも、保育園とか家事等々とか考えると働くの不安で(´・ω・`)
旦那さんがいいお仕事見つけてくれますうに!- 2月26日
あきゃねん
ですよね〜😭😭
子どもが保育園いたら
かなりゆっくり自由に
休めますよね、羨ましい。
今の生活でもいっぱいいっぱいの時
あるからこれに仕事も、って不安しかないですよね(´・ω・`)
体壊さないようにしてくださいね😥😥