![ゆうちゃん大好き](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![なぁぁ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なぁぁ
初期虫歯かもです💦
うちもそうだったので😔
![わらびぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わらびぃ
絶対虫歯とは言いきれないと思います❗
診てもらうのが一番ですが…😅
うちの子も歯に色むらみたいな、真っ白いところと少し透けているところとが3本にあって、虫歯かと思って小児歯科に連れて行ったのですが、
乳歯の元はすごい早さで作られるものだから、すべてが均一の色に出来るとは限らないと言われ、結局虫歯ではありませんでした😣
その先生には、虫歯は根元側ではなく噛み合わせ側?からできることが多いかなとも言われました。
あくまでうちの子の場合は、ですけど💦
-
ゆうちゃん大好き
体験談を詳しく聞かせていただいて、希望もわいてきました!
虫歯じゃないことを祈りつつ診てもらおうと思います٩( 'ω' )و
回答ありがとうございました♡- 2月26日
![ゆち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆち
白濁していますので
放っておくと穴があきます。
現状維持のためにも
歯みがき粉を歯科専用のものに変え
定期的な歯医者での検診をオススメします。磨き方の指導も受けてみてください。
歯みがき粉はチェックアップがオススメです。
・フッ素配合が市販の物より多い
・低研磨剤性
↑により歯の表面をキズつけにくいし、通常より泡立ちにくいので、うがいの回数が減ることによりお口の中にフッ素が多く停滞する。
というメリットがあります。
-
ゆうちゃん大好き
専門的なご意見ありがとうございます。
やはり虫歯ですね。こうなっては磨き方にも自信がありません(;o;)早めの受診をします。歯磨き粉も変えてみますね。
歯ブラシもオススメのものがありましたらぜひ教えてください(>人<;)今はピジョンの乳歯用を使っています。- 2月26日
-
ゆち
歯みがき粉は分量を守って下さいね。
ゆすぐのもやりすぎはその歯みがき粉を使う意味がなくなりますので気をつけて下さいね。
歯ブラシは今のものでも良いと思いますが、お子さんが自分で持つ分とお母様が使う(仕上げ磨き用)2本分けて下さい。仕上げ磨き用はヘッドがコンパクトでヘッドから柄が長い方がオススメです。
仕上げ磨き用も大人用ではなく子供用のものにしてください(大人用と子供用では毛質の固さ長さが異なるので)
私が自分の子供に用意するならライオンの歯ブラシです画像貼っておきますね。- 2月27日
-
ゆち
チェックアップ歯みがき粉の分量、洗口についての画像も貼っておきますね
- 2月27日
-
ゆうちゃん大好き
詳しく教えていただき、ありがとうございます♡小さいお子さんがおられるのに、たくさんお時間をとってしまって、すいません(>_<)
最後にもう1つ質問させてください。
ウチの子、まだうがいができなくて5秒間口をすすぐというのが出来そうにないんですが、代用手段はありますか?
今は歯磨き後に麦茶を飲ませています。- 2月27日
-
ゆち
少しでもゆすぐのできませんか?
歯みがき粉の分量を守っていただいていればそんなに心配はいりませんが、場合によってはお腹を壊す場合があります。まったくうがいができないのであれば分量の半分にしていただいてガーゼで拭き取れるならしていただいて白湯を飲ませてあげてください。
麦茶は着色や歯石がつく原因にもなりますので白湯の方がいいですね。- 2月27日
-
ゆうちゃん大好き
色々と質問してしまいましたが、全て丁寧にお答えいただき勉強になりました。
歯科受診もしますが、その上でゆちさんに教えていただいたこと、すべて実践してみますね!本当にありがとうございました♡- 2月27日
-
ゆち
いえ😊
少しでもお役にたてたのであればよかったです。- 2月27日
ゆうちゃん大好き
そうですか〜。
虫歯菌がうつらないように注意し、甘いものも極力あげないようにしてきたんですが、やっぱり虫歯ですね(>_<)
すごくショックです。
早めに歯医者に連れて行き、これ以上進まないようにしてあげようと思います。
回答ありがとうございました♡