
基礎体温が高温期になる前に下がらず、排卵日の温度変化がない場合、排卵していない可能性があります。前月も同様だったので気になっています。
質問失礼します。
今妊活をしてるのですがなかなか出来ず、基礎体温をつけてまして、一応、高温期と低温期があるんですけど高温期の前に基礎体温が下がることなくいつも通りの低温期から高温期になったんです。普通排卵日だといつもより温度が下がってこの日が排卵日だなと分かるともうのですが、そういう感じもなく普通に高温期になり二週間たって基礎体温も下がり生理がきました。
これってやっぱり排卵してないってことなんでしょうか??前の月もそのような事がありちょっと気になって質問しました。お願いします!
- せつなな
コメント

みゆるママ
私もずっと基礎体温測っていましたけど一般的に多く言われている高温期前のガクッと体温の下がる日ってのはなかったです。
普通に低温期がダラダラ続いて急に高温期に変わる2層でした。
高温期と低温期と2層にわかれてるなら排卵してると思います(^^)
心配でしたら病院で見てもらうか排卵検査薬を使ってみてもいいと思います(^^)
海外の排卵検査薬なら安くでネットで売ってますよ!!
私は使っていました(^^)

はなつな
排卵日にガクッと下がらなくても、低温期高温期の二層になっているなら、ちゃんと排卵してますよ!高温期がしっかり二週間あるなら、黄体機能不全も無いですし、タイミングさえ合えば妊娠すると思います(^-^)
ただ、排卵日に気づき辛いというデメリットはありますよね^_^;
生理不順じゃなければ、排卵日予測できると思うので、その少し前からタイミング取ってみてはどうでしょう!
-
せつなな
返信ありがとうございます(^ ^)
特に問題はないということだったんですね!!安心しました(o^^o)周りの人で基礎体温をつけてる人がいなくて不安だったのでありがとうございます。
そうですよね、排卵日に気付きにくいのは難点ですね>_<
普通生理が終わった一週間あとですよね?排卵日というのは
ありがとうございます。- 2月16日
-
はなつな
それは生理周期に寄りますよ。
排卵したら、個人差無くだいたい14日後に生理がきます。
そこから逆算するといいですよ。
普段35日周期の人は生理が始まって21日前後で排卵。28日周期の人は生理が始まって14日前後で排卵。24日周期の人は生理から10日目前後で排卵。って感じです(^-^)
ご自分の周期は何日くらいか分かりますか?- 2月16日
-
せつなな
返信ありがとうございます(^ ^)
そうなんですね、わたしはだいたい31にちです、となると何日ごろになるんでしょうか??>_<
すみません…!- 2月16日
-
はなつな
でしたら、31-14=17なので、生理開始日から17日目付近に排卵して、14日間ほど高温期があって、体温下がって、生理になるっていうのが正常なパターンだと思います(^-^)- 2月16日
-
せつなな
返信ありがとうございます(^ ^)
そーゆうことなんですね!!ありがとうございます!すみません。
ちょっとそのところを意識してみたいと思います(o^^o)
ありがとうございます。- 2月16日
せつなな
返信ありがとうございます(^ ^)
そうなんですか??そういうのでも大丈夫なんですね!
てっきりそれは排卵無いものかと思ってました。
みゆるママさんはそれで妊娠されたんですか??
ありがとうございます。