![krm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ぽことも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽことも
転勤族でマイホーム購入しました。同じく子どもの転校を考えてです。マイホームブルー、すごかったです😓
今でも転勤になったら…と思います。
なったら頑張るしかないですね!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
転勤になっても子ども達が転校してもパパと一緒に住みたいと言ったらついていく事も出来るようにやっすい建売にしました😂
義家族は転勤族で夫は小学生で4回転校しないといけなくて、一年しか通っていない小学生を卒業したのが未だに嫌だったみたいなので、間違ってないと思いますよ😌
-
krm
ありがとうございます!
私も建て売りにしました❗
もしついていきたいと言ったら
売るか貸すかされるんですか?☺️- 2月26日
-
退会ユーザー
同じですね(*^ω^*)
駅近したので、社宅に住んで、もしかしたら貸すかもしれません😊
でも、荷物めんどくさいなぁ~とも思います😂荷物が社宅に入りそうになかったら諦めて2重に払うかもしれません😂- 2月26日
-
krm
あー!その選択もありですね🎵
私、単身赴任しか頭になかったです😅
単身赴任を認めてもらえなかったら
手当ても家賃も出ないので
子どもがついていきたいと言えば
それでもありですね🎵
まー多分お友達の方が別れたくないと思いそうですが、、、- 2月26日
-
退会ユーザー
普通そうですよね😂
なるほど✨
たしかにお子さんの意思も大切ですもんね😌
ただ、2重に払うとなると出費がやばそうなので強制的に単身赴任してもらうかもです😱笑
うち社宅なのに月7万円取られるので😭
お友達の存在も大きいだろうし、なかなか難しいですよね😂- 2月26日
-
krm
そうなんですね💦
私は8割は出してもらってるんですが
転校しない選択をとりました。。。
そこはやっぱりもったいないのかなぁ😅💦
いま悩んでも仕方ないんですけど
なるようになりますかね😂💦- 2月26日
-
退会ユーザー
8割出るの良いですね😆✨
でも、お子さん達の事を考えられたら一戸建ての方がのびのびできるしいいと思いますよ☺️⤴️
たしかに😂
きっと大丈夫です(*^ω^*)✨- 2月26日
![ままさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままさん
我が家も上の子の入学前にと思い、今建築中です!
上の子が転校に向かないタイプなのでこのタイミングで。
結局幼稚園は転勤のため年少、中、長と全部違う幼稚園になってしまいすでにかわいそうだな〜と。。
マイホームブルー、わかります!!!
本当に大丈夫かな?
支払いの面もだし、私の体力精神的にも…旦那が転勤になって私1人で子ども3人…
考えてもキリがないのでなるようになる!やるしかない!と頭ではわかってるのですが…たまに心がついていかなくなり急に不安になることあります(^_^;)
-
krm
ありがとうございます‼️
そうなんですね💦
私はいまの地域から出て
他の市にいくので
小学校は一人になってしまうんですが😭💦
いまのマンションに住んでいても
女の子二人だけが一緒なので
小学校で新しいところに行かせようと思いました。
そうですよね💦
いまも平日は
朝5時半に出勤して
帰宅は22時半なので💦
というのも転勤が決まり
通ってます😱💦
いまは通える距離やけど
どーしよどーしよと不安はあります😭💦
わかってはいるし
頑張るしかないんですけどね💦💦
お互い頑張りましょう‼️- 2月26日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
うちも主人が全国転勤有りですが、上の子の小学校入学前に家を購入予定で確定です!
私自身が親の仕事都合で小学校を3回転校し、人見知りだったのでものすごいストレスで馴染めず小学校の良い思い出がほとんどありません💦
そして子供も私にそっくりなシャイな性格で😂
幼稚園でさえなんとか馴染むのに一年近くかかったのに転校は可哀想だと夫婦で話し合い、このタイミングになりました。
私自身の考えですが、転校生って良くも悪くも目立つので、いくら子供でも順応力がないと辛いと思います💧私の親は転校を私が思ってるより軽く考えていた節があり、私自身子供ながらにだいぶ苦しみました😭
人によっては家族は一緒じゃないと〜という意見もあると思いますが、ご夫婦や家族で納得してるのならそれが正解だと思います😊✨✊
-
krm
ありがとうございます‼️
長男は人と比べて自信をなくす性格なので
転校してなじめなかったり
勉強で速度が違ってついていけなかったら
とか考えると不安で
転校せず済むようにしました。
実家の母は地元同士の結婚なので
帰ってくるものだと思っていたように感じ、
私間違ってるのかなぁと、、、
直接は言わないんですけど、、、
でも子どもたちは
いま住んでるところが
これから地元になっていくし、、、
のちのち地元に私らが帰っても
子どもらは知り合いもいないし
地元って言えるのか
とか思ったり、、、
引っ越しして落ち着くと
気持ちも落ち着くんですかね💦
いろいろ不安はありますが
頑張るしかないですね😂💦- 2月26日
-
ままり
間違ってないです!家族の地元はこれから子供達が育つところです!私自身、これまで私と夫と全く縁がなかった今住んでる土地に家を買います😂
転校、友達関係もそうですが、1日の流れだったり給食の味だったり学校によって全然違うんです💦小さいことですがそれが積み重なってストレスでした😭
息子さんのことをこんなに考えての結論なんですから、最初はいろいろ考えてしまうと思いますが間違いではないですよ😊- 2月26日
-
krm
いま住んでるマンションの近くは土地がなくて
市が変わるので
それもどうかなぁと思ったり💦
治安や教育環境は断然いまよりいいですが✨
学校の流れも違いますよね💦
ありがとうございます😭💓- 2月26日
krm
ありがとうございます😌
そうなんですね💦💦
なるもんなんですかね😅
そうですね!
頑張って働きます‼️