![てんとうむし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳半の子供にダメなことを伝えると、反応は引きつった笑顔やチューで、理解している様子。怒りすぎず、話を切り替えるのが良いと思います。他の方はどうしていますか?
1歳半くらいまでのお子さんがいる方、
ダメなことをしたときにどう伝えて
お子さんはどんな反応しますか❔
またその後終わり方はどんな感じですか❔
私はダメと伝えても繰り返してる時に
『ダメよ❕〇〇だからそういうことしたら
ダメなんだよ❕』と少し低めの声で
真顔で目を見て伝えます☁
するとうちの子はバツが悪そうに
引きつった笑顔を見せてから、
話を逸らすかのように違う方を指さしたり
私のほっぺにチューしにきます😅
(↑可愛すぎて許してしまう...笑)
怒られてるってことは
理解してるからこういう反応すると思うし、
しつこくは怒りたくないので
そこで終わりにして切り替えるのですが、
皆さんはどうされてますか❔
どう声掛けするのがいいのか分からず
毎日悩みます😭😭✨
- てんとうむし(7歳)
コメント
![かーくんmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かーくんmama
私もそんな感じの怒り方です😭
![りこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りこ
私もそんな感じです✨
大人がダメって言ったことを我慢できるようになってくるのは4歳頃かららしいので、今はすぐ同じことしてもこっちも同じ対応しかしてないです😅
怒鳴ったりくどくど怒ったところで理解して我慢してくれるわけじゃないもんなぁーって緩く考えてます😁
-
りこ
終わり方は「ごめんねして」と言うと頭をペコッと下げるのでそれで「いいよ、仲直りしよ❤️」ってギューして終わりです☺️
- 2月26日
-
てんとうむし
回答ありがとうございます✨
4歳くらいなんですね💦
確かに3歳の姪っ子は言われると
我慢することもあるけど、
逆に余計にやったりしてます😵😵
それうちもやります😍💕
仲直りのぎゅーって言うとくるのに
いざぎゅーすると押し返されます😢笑- 2月26日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちも低い声のだめ!で動きを止めてから、危ないからね等と説明していたのですが、最近はだめが効かなくなってきました 笑
なので 食べない!とか 触らない!と言い方を変えてみたところです😆
いつも怒られてる事は ぱっとやめて ん?やってませんよ??という顔をします 笑
触ってはいけないものは ほおり投げて「オチタ!」と言ったり😂
悪いという事はわかっているようですね〜w
もう一度軽く しないのよ〜と言っておしまいです。
特に痛い事をした時は 痛いよ!叩かない!わかった?「わかた」ごめんなさいは?「ごみんね」と一応謝ったところで盛大に誉めて終わりにしてます😆
-
てんとうむし
回答ありがとうございます✨
会話がめちゃくちゃ可愛いですね😍
悪いっていうのは絶対わかってますよね🤣
私も言い方変えてみます💕✨
そしてごめんねを盛大に褒めます❕❕- 2月26日
てんとうむし
回答ありがとうございます✨
お子さんはどんな反応されますか❔
かーくんmama
拗ねた顔して泣きますが
すぐまた同じことをするんで
その時はほっといてます💦
てんとうむし
またすぐやりますよね😅
うちは『ダメって言ったでしょー
こらこらこらーーーー😁❤️』って
こちょこちょしちゃったり
ふざけることもしちゃいます...笑