✾コトママ✾
自分が通わせてる所(無認可)は
ちゃんとゼロ歳児用のサークルで仕切ってあり、大きい子達が入ってこないようになって配慮がきいてるな と思いました(。•ᴗ•。)و ̑̑
やままま
企業主導型に行ってます(自分もそこで働いてます)
認可と同じ基準で内閣府の管轄なので
立ち入り検査などは認可よりも厳しいくらいです。
無認可などと同じような小規模保育ですが
お近くにある場合は検討してみてください
✾コトママ✾
自分が通わせてる所(無認可)は
ちゃんとゼロ歳児用のサークルで仕切ってあり、大きい子達が入ってこないようになって配慮がきいてるな と思いました(。•ᴗ•。)و ̑̑
やままま
企業主導型に行ってます(自分もそこで働いてます)
認可と同じ基準で内閣府の管轄なので
立ち入り検査などは認可よりも厳しいくらいです。
無認可などと同じような小規模保育ですが
お近くにある場合は検討してみてください
「ココロ・悩み」に関する質問
支援級に通う小学三年生の息子がいます。 情緒固定なので基本支援級で1日過ごすので、 通常級とは行事以外関わりはありません。 学区外のため、ずっと車通学していましたが、 最近歩いて下校するようになりました。 そ…
お遊戯会の衣装で基本的に昔からあるものを園で用意してくれるんですけど、足りないものは保護者で作ります。 6名でやる演目で園の在庫が5枚しかなく、1枚作ってくれないかと先生から言われました。 今回のメンバーはみ…
幼稚園の先生に迷惑かけすぎて、明日の送り迎え先生に会うのが気まずいです…。 今日の帰りに、子供を親に引渡し後に行事あって親も一緒にホールで参加してたのですが、子供が途中から騒ぎ始めて走り回ったりホールにある…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
コメント