※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かな
子育て・グッズ

二歳差育児で上の子が下の子に嫉妬し、イライラして怒ってしまう母親。上にどう接するか悩んでいる。下が泣いている時、上に構っているか悩んでいる。

二歳差育てられてる方。
上の子下の子に嫉妬して齧ったり叩いたり、ママに目を剥いてもらおうと悪さしませんか❓
下が生まれてから構ってやれてなくて、ついつい何かしらイライラして怒ってしまう毎日でして。。
娘が突然足の爪を噛むようになってしまいました。
皆さんどのように上に対して接してますか。
また、下が泣いてる時は少しの間放置して上に構ってますか❓
下の子抱っこしてないと、ずっとグズグズで上に構いたくても構ってやれなくて、どうしようか毎日悩んでて二人育てることに困惑してます。

コメント

ひめめ

一応2歳差なのかな?
1歳と3歳の息子たちがいます。
うちはですね、次男が泣いてて長男がむずかしいこと言ったらまずは長男を抱っこしてぎゅーしてかわいいかわいいします。そして長男にききます。
次男くん泣いててかわいそうだね?
すると長男は ママ次男くん泣いてるから抱っこしてあげて!と自分で言ってきます。
次男抱っこして長男の隣に座ると長男は、次男をいいこいいこしてくれます。たまにいないいないばああそびもしてくれます。次男は長男大好きなのでお兄ちゃんに遊んでもらうとニコニコです。次男がニコニコすると長男も嬉しいのかもっと遊んでくれます。
ママ、次男くんニコニコだねーかわいいねー。と言ってきます。
ふたりともかわいいです。

ゆみっぺ

下の子泣いてもしばらくは放置で、上の子優先にしてますよ✨

どうしたの~♡?とか
可愛いね~♡とか、
すごいね!等、
肯定的な言葉をなるべくかけるようにしています!

赤ちゃん可愛いね~と同意を求めるように接していたら、段々、下の子が可愛いと思う様になってきたみたいです。

3200g

お姉ちゃんも、色々と淋しい気持ちなんでしょうね〜
でも、お姉ちゃんばかり構ってもいられないし、かといってグズグズなお姉ちゃんを放ったらかしにも出来ないですよね🤔

少し時間がかかるかも知れませんが、試して欲しい事があります。
お姉ちゃんは、お母さんを独り占めしたいと思っています。なんなら赤ちゃんなんて居て欲しくないんです。
ずっと自分を見て欲しい。構って欲しい。ママには優しく笑ってて欲しいと思っています。
どうですか?そう思うと、とても辛い気持ちなんだな〜と想像できますよね。

その、お姉ちゃんの気持ちを能動的に聞くだけなんです。
『大好きだよ』と抱きしめるのも効果的なのですが、
お姉ちゃんは『淋しい』というのをままに分かって欲しいだけなんです。


『赤ちゃん泣いてるから待ってて』と言っても、今のお姉ちゃんには嫉妬しかありません。
『淋しいよね〜』
『淋しかったよね〜』
と話してみて下さい。
下の子抱っこしてる時、とても妬くと思います。そんな時も『イヤよね〜』と、
貴女は、イヤなんですよね。と理解を示して下さい。

とても単純なのですが、お姉ちゃんは『お母さんは分かってくれている』と理解します。
それが安心感と繋がり、お互いの信頼関係になります。

この兄弟での嫉妬も時がくれば、時期解決もするのですが、今の彼女の気持ちや淋しさは、解決できていないままなんです。ですが、お母さんが理解してくれているという安心感が、子育てする上で、後に生かされてきます。

今は、余裕ないでしょうが、是非試して欲しいです。自然とイライラする事も減ってきます。子どもの為でもあるのですが、実は自分の為でもあるのでやってみて欲しいです。