
初めての質問です。フリーランスで働く独身女性が妊娠し、仕事をどう続けるか悩んでいます。妊娠を隠すか、報告するか、仕事とのバランスが難しいです。
初めて質問させていただきます。
私はフリーランスで働く独身で、先日予定外の妊娠が発覚してしまいました。
会社勤めでないだけに、信頼感系を築いてきたお客様たちになんと報告し、どのタイミングまで働けるのかが1番の不安です。
デスクワークではなく屋外で多少身体を動かす仕事です。
客層はファミリーで特に子連れなので、妊娠中だと発表すればお客様も理解をしてくれるかもしれませんが、せめて安定期に入るまでは伏せておきたいと思っています。。。
みなさん職種に限らず、どの程度仕事を続け、いつ頃会社などに報告できたでしょうか。
悪阻は日に1、2回吐いてしまう食べ悪阻です。
吐いてしまえばしばらくスッキリしてなんともなかったりするのですが、突然吐き気がきたりして、
どのくらい動けてどのくらい身体を休めた方が良いのか掴めず、でも仕事も休めない、私以外の人に代わりのきかない仕事なので悩んでいます。。。
支離滅裂ですみませんが皆様の妊娠発覚直後の仕事をどうしたか体験談をお願いします。
- ママ
コメント

まいまらい
イベントコンパニオンや司会をしていましたが、妊娠発覚し入っている仕事を全てこなしてから周りに話しました。事務所には早めに伝えておきました。何かあってからでは遅いので、仕事を優先するのか身体を優先するのか良く、考えてくださいね。

yuri46
産婦人科で妊娠確定はしたんですかね?心拍はまだでしょうか?
心拍確認をすると流産の可能性がだいぶ低くなるので一つの区切りです。
また、13週くらいになると、まだ安定期ではありませんが、胎盤が徐々に出来てきて、順調ならほぼ安心して良いと言える時期です。
私は5週くらいから重いツワリで死ぬ思いでした💦
出産より産後より、ツワリの方がずっと辛かったです( ゚д゚)
仕事はデスクワーク、フルタイムで通勤は1時間ほど。
本当は安定期近くなってから職場には報告したかったのですが、とても普通に働ける状態ではなかったので、直属の上司のみに5週あたりで報告、部署の他の方には13週くらいの検診で順調と言われたタイミングで報告しました。
妊娠中はツワリが重くまともに働けなかったです💦
また、急にお腹が痛くなって検診でない日に産婦人科に行ったこともあります。
人との約束は全くできない状態でした💦
徐々に体調が落ち着いてきたと思ったら、28週で切迫早産となり、臨月まで寝たきりです。
楽しいマタニティライフなんて程遠く、ひたすら苦しいことばかりでした。
妊娠の経過は個人差ありますので何とも言えませんが、例えば切迫流産・切迫早産になれば、明日から寝たきりの生活で仕事どころではありません。
それが妊娠というものですので、場合によっては仕事やお客さんを失うかもしれないという覚悟は必要です。
疲れが溜まるとツワリは悪化しますし、何より無理をしないでスケジュールをゆったり組むことが、結局は細く長く仕事を続ける秘訣だと思います。
無理をして明日から全く出来なくなる、という事がないように、少しずつセーブしていく事をお勧めします。
-
ママ
先週初めて受診して妊娠は確実でした。
来週2度目の受診でその頃には心拍確認できるでしょうと言われています。
初期のうちは身体を大切にしなくちゃって漠然とは思っていましたが、週数によってそういう目安もあるんですね!!
私も現時点で身近な人には早いうちなのに悪阻ひどいね?と言われたので、他の方々のことは分からないですが重いのかもなと思ってます。。。
仕事は最低限に抑え、遊ぶ予定は全キャンセルしました💦
普通に生活していて出会う妊婦さんて、当たり前ですが出歩けるほど元気で順調な方しかいないので、あまりイメージ湧いていませんでしたが、実際切迫早産になる方も少なくないようですし、色々なアクシデントは本当に覚悟しておかなくちゃいけないですね。
いざ妊娠してみるまで、妊婦さんの様々な苦労、仕事で妊婦さんと関わることも多いのに今迄全く知らずにいたことに自分でもびっくりです。。💦
現時点でなんとか普通の生活が出来ていることをありがたく思わなくちゃいけないなぁと。。。
細く長く続ける、確かに!!
そのお言葉が1番ぐさっと刺さりました><
どうしてもやっと仕事が軌道に乗り出したタイミングだったので悔しさが勝ってしまっていましたが、そもそも自分が招いた出来事ですし、せっかく宿った命、何にも代え難いですしね。。。
マタニティ生活も、産後の復帰もスムーズに行えるように今から冷静な判断を重ねていきたいと思います。
的確なアドバイス、本当にありがとうございます!!!- 2月16日

りつのまま
会社でいきなり気分が悪くなり会議中にトイレに立ちました。
その際にみなさん察していた様でした。私だけ分からなかった…f^_^;
その後1週間後に病院で妊娠が分かりました。
上司には病院に行った次の日に報告しました。
他の方には事務服からワンピースに変えたその1ヶ月後に(ちょうど10w)オープンにしました!
-
ママ
回答ありがとうございます!
私もそのフリーランスの仕事の他にアルバイトをしていたのですが、アルバイト先で初めて悪阻?だったのか嘔吐してしまい早退したことがありました。
それを機にもしかして妊娠?と疑い始めて、発覚後、すぐにアルバイトは退職することになりました。。。
やっぱり一緒に働く方々には言えるに越したことはないかもしれないですね><
参考にさせて頂きますm(_ _)m!!- 2月15日

ななママ
職場の皆には、安定期に入ってからで聞かれたら答えてました(・∀・)
産休が予定日の1ヶ月前からしかとれないので、それまで頑張りました(つд`)
で、今は育休中です。
-
ママ
回答ありがとうございます!
やっぱり安定期に入ることが1つのきっかけになりますね。
フリーランスなので私は自分のタイミングで休業出来ますが、逆に会社勤めは育休が取れるまでもしんどいものですね〜💦
育休という制度があること、羨ましく感じたりもしちゃってましたが、そういったお話を聞くとどちらも良いところ悪いところがあるというか。。隣の芝が青く見えてしまっていたかもしれません><
とても参考になりました!!
残りの育休生活、赤ちゃんと共に素敵な時間になりますよう(^ ^)- 2月15日

ひなみうた
フリーランスですと大変なことも色々ありますね。
どうか無理なさらないでください>_<
私は1人目の時携帯販売をしていて通勤に1時間かかったこと、1人の時間が多いこと、冬でしたのでいくらお店の中とはいえ冷たかったことを考え7週で上司に伝えその月末に退職しました。
2人目の時100円ショップで働いていて、持ち上げるのも大変なほどの納品が毎日30箱は届くこと、レジも長ければ3時間打ちっぱなしなこと、初期に少しですが毎日出血していたことを考え7週で上司に伝えシフトや時間を減らし13週で退職しました。
お体大事にされてくださいね。
-
ママ
回答ありがとうございます!
細かく教えてくださってすごく参考になりました。
私の場合通勤時間が長い日も短い日も様々で。。勤務地もばらばらなのでなおさら気をつけなくちゃなと思えましたm(_ _)m
まだまだ寒いですし仕事のことばかり考えていては赤ちゃんに悪いですね。。
身体第一で決めていこうと思います。- 2月16日

ゆきる
吐き気などの悪阻があったので
会社には心拍確認が出来てから
妊娠12週くらいで報告しました。
妊娠5か月始めまで、悪阻があり
週5日1日3時間のオフィスワーク
でしたが、頭がポーっして
集中力なくなるときもありました。
妊娠9か月まで仕事は続けましたが
キツかったです。
-
ママ
ご返答ありがとうございます!
悪阻でぼーっとする、そうですよね。。
眠気もあって集中力がなくなるのも実感しております。
今迄人に移るようなウイルス性の病気にでもならない限り仕事を休むなんて思ったこともなかったですが、悪阻で辛いのも仕事を辞めるきっかけにして良いですよね。。無理しないように考えてみます。- 2月16日
ママ
ご返答ありがとうございます。
やはり仕事で失敗するのと身体に何か起きるのとはわけが違いますよね。
当たり前のことを冷静に判断できないくらい妊娠に驚いてしまっていました...
じっくり考えてうまく仕事とも妊婦生活とも付き合っていこうと思います。