
2歳のお子さんがいらっしゃる妊婦さんへの質問です。保育園や幼稚園に預けていない方に、毎日どんな遊びをしているか教えてください。
2歳のお子さんがいらっしゃる妊婦さんに質問です😃
保育園や幼稚園に預けていらっしゃらない方に、お聞きしたいのですが、毎日どんなことをして遊んでいますか?
私は1人目の娘が2歳6ヶ月で、2人目妊娠中です😊
切迫流産とつわりで、1ヶ月半ほど近所の義実家で主に娘の面倒を見てもらっていました!
切迫流産も解除され、つわりも落ち着いてきたので、4日後からまた一緒に暮らすのですが、妊娠前のように走り回ったり、抱っこしたり、あまり無理はしたくないので、どのように過ごそうか考えています😄✨
- ちゃまきんぐ(5歳7ヶ月, 8歳)
コメント

トトロ
うちはまだまだいたずら盛りで
家にいても大変なだけなので
支援センター行ってます🤔
最近、暖かくなってきたので
公園もいいですよね🙆♀️✨
あと自分が体調悪い時は
YouTubeとDVDに頼りっぱなしです😂

はるる
同じような状況ですね😊♥️
1人目では無かった悪阻が酷くてまだ続いているので
お天気が良ければ公園など行きますが
前ほど無理して連れて行ってません😂
自分の体調もあるので暖かくて
体調の良い日にしかお外は行けてないです😂
お家で人形遊びやおままごと、お絵かきくらいしか付き合ってあげれてないなぁ😂
-
ちゃまきんぐ
回答ありがとうございます😊
上の子の月齢も性別も同じで、妊娠週数も近いですね🥰
はるるさんのお子さんは、公園に行く時などちゃんとおててをつないでくれますか?✨
うちの子はかなりやんちゃで、手を振り払って走り出すので、妊娠前は常にダッシュで追いかけ回してました😂- 2月25日
-
はるる
うちもヤンチャなので往復はベビーカーに
乗せちゃってます🙌
公園内で思いっきり走って貰います😏笑
公園ついでにお買い物も済ませたいので
ベビーカー様々です😂- 2月25日
-
ちゃまきんぐ
お返事ありがとうございます😊
ベビーカー乗ってくれるんですね!
うちは2歳過ぎてからは、ベビーカーも嫌がるようになりました😱
上のお子さんには、赤ちゃんが出来たっていうことは言いましたか?どんな反応でしたか?😍
うちはまだ言っていません😃- 2月25日
-
はるる
ベビーカー拒否しますよね😭
玄関でベビーカー拡げて、乗らないと外でれない🙄ってインプットさせちゃいました😂笑
公園からベビーカーに乗せるのは相変わらず大変です💦
なんとなく伝えてみたんですけど、いまいちわかってないみたいです😮
毎朝お腹に手あてて、おはよーって声かけはしてくれてるんですけどね🙈
お腹の上にガバッと乗ってきたりするので
お腹痛いよ~😂とか苦しいよ~😂って言うと 痛いの痛いのとんでいけ~✋ばいばーい✋ってされます💦笑- 2月26日
-
ちゃまきんぐ
お返事ありがとうございます😊
お腹の中に赤ちゃんがいるのは何となく理解してるんですかね😍✨
痛いの痛いのとんでいけ〜はうちの娘もよく言います😂
私ももう少ししたら、娘に伝えてみますね☺️- 2月26日
-
はるる
なんとなくわかってきてる気もします🐱
ぬいぐるみを抱っこして、赤ちゃんよ~♥️みて~♥️って言ってきたり
座ってる所に急に腕の中に入ってきて、◯◯ちゃん赤ちゃん♥️って授乳してたような態勢になってみたり…💡笑
赤ちゃんってワードが増えた気がします🙉
どんな反応するのか楽しみですね😊✨- 2月26日

あす
うちはほぼ毎日YouTube見せちゃってます(´・_・`)
あまり良くないとは思いますが…
私も悪阻が酷く、ピークの時は
まだ保育園に預けていたのですが
仕事をやめて今は自宅育児です。
今は切迫ぎみ、腰痛が酷く
日によっては家の中をハイハイでしか動けない程なので
外出を控えてます(T_T)
抱っこも出来ないし、追いかけられないので
迷子や事故も怖くて😓
息子には本当に申し訳ないと思いますが
生まれるまで!と自分に言い聞かせて
家の中でYouTube、たまに横になって遊べるおもちゃで遊んであげたり
絵本を読んだりしてます(;・・)
あとはパパがお休みの時や仕事から帰ってきた時に庭やリビングで走り回って遊んでもらってますˊᵕˋ)੭
-
ちゃまきんぐ
回答ありがとうございます😊
お腹が大きくなってくると、腰も痛くなってきますよね😭分かります😭
2歳になると、こっちも走って追いかけなきゃ追いつけなくなりますもんね!😱😱- 2月25日

退会ユーザー
もうすぐ2歳になります☺️👏🏻
二人目妊娠中で、軽く安静指示でてます。
私はソファに座ったまま手だけでいっしょに踊ったり、おままごと、ブロック、絵本読んでます😊
娘は絵本が大好きで、家にある絵本一周で1時間くらい経つので、それを朝昼晩…笑
朝と夕方はEテレ頼りです😅
-
ちゃまきんぐ
回答ありがとうございます😊
うちもおままごとが今ブームです🥰
かおりさんのお子さんは絵本が好きなんですね✨ブロックもハマってます😊- 2月25日

よっしー
家だと煮詰まるので、支援センターに行っています。体調も良く気力もあり、天気の良い日はお散歩したり、三輪車を押して公園に行ったりしています。
しんどい時期は保育園の一時保育に定期的に預けていました。自治体によって違うかもしれませんが、今治市はリフレッシュで月2回預けられるので、保育園と相談して預かってもらえる日に行かせてましたよ。
-
ちゃまきんぐ
回答ありがとうございます😊
お子さん3人目なのですね!2人のお子さんを連れて、お出かけするなんて……尊敬します✨✨
これから良い気候になりますね✨お出かけが気持ち良くなりそうで、楽しみです☺️- 2月25日
-
よっしー
2人の子どもと家にいるとカオスなんです😭
私達上の子も下の子も同い年になるんですね☺️お互い体調に気をつけて元気な子を産みましょうね。- 2月25日
-
ちゃまきんぐ
お返事ありがとうございます😊
3人目さんは性別どちらでしょうね🥰✨
お互い無理しすぎず、妊婦生活を過ごしましょう🎶- 2月26日
ちゃまきんぐ
お返事ありがとうございます😊
支援センター良いですね✨
うちの自治体の支援センターは、0歳の子が多くて、2歳過ぎると、スタッフさんに「ここは卒業だね〜」という雰囲気を出されます😭😭
トトロさんの所は2歳の子も結構いらっしゃいますか?✨
トトロ
そういう雰囲気出されちゃうと
行きにくくなりますよね😭
2歳の子も3歳の子もいっぱいいますよ🤗
そこは2歳の子もOKな所ですよね?😅
ちゃまきんぐ
お返事ありがとうございます😊
一応、未就学児までOKなので、6歳の子までOKなのですが、あまり広くないのとオモチャも0〜2歳の子向けの物が主です!
でも、やっぱりそういう雰囲気なので、2歳以上の子はほぼゼロです😭
同年代の子が多いのは、めちゃくちゃ羨ましいです✨✨