※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡♡めー♡♡
お仕事

産休前のシフトについて悩んでいます。復帰後の勤務時間が旦那の扶養や保険に影響するため、土曜日勤務を外して8時間勤務を考えています。

今月末で産休に入ります。
仕事は保育士です。
今は8-17時のシフトと、10時ー19時のシフトをしてます。

一年したら復帰をしますが、
6時間?とかだと旦那の扶養、
8時間だと今のままの私の保険らしく…。

どうしようかすごい悩みます。
少しずつ伸ばしていいよとは言われますが。。
土曜日勤務を外してもらって、8時間をしようか…
正直悩みます。

コメント

このみんちゃん

私も保育士をしていました( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
私も8時間勤務でしたが、サービス残業当たり前で持ち帰りの仕事が多すぎて家事と育児と仕事の両立は無理だと判断し、結婚することだけ伝えて寿退社しました\( ¨̮ )/
私は子どもを1歳まで自分で育てて、それからパートタイムのみで保育の現場に戻ろうと思ってます!

  • ♡♡めー♡♡

    ♡♡めー♡♡

    1歳まで自分で見て…悩みます💦

    • 2月15日
  • このみんちゃん

    このみんちゃん

    やっぱり保育士は他の仕事に比べて両立には向いてないと思います(;_;)扶養内でパートならなんとかなりそうですが、担任をもつのは難しいかな、と私は思います😭

    • 2月15日
  • ♡♡めー♡♡

    ♡♡めー♡♡

    担任は無理なんで、補佐か、補助か…💦
    持ち帰りはほぼないんですよね。

    • 2月15日
  • このみんちゃん

    このみんちゃん

    実際に子どもが産まれてみると、晩ご飯を作ることすら困難になります。とももさんの負担にならないように、お仕事されたらいいと思いますよ( ˶ˆ꒳ˆ˵ )

    • 2月15日
るーmama♡

私も保育園で正規職員として働いていましたが、昨年の3月で退職しました。
しばらく復帰は考えていませんが、働くとしたら主人の扶養内ですかね~!

  • ♡♡めー♡♡

    ♡♡めー♡♡

    扶養になったら、今の保険から外れるんですよね💦
    悩みます💦

    • 2月15日
  • るーmama♡

    るーmama♡

    ご実家や義実家が近くで、助けてもらえるのであればフルタイムでも働けそうかな~っと思います!

    • 2月15日
Ri-♡

こんばんは☆
私も保育士で四月から復帰します!
準正職の8:30〜17:00の予定です^ ^
正直育児と仕事と両立できるか心配ですが、無理そうなら時間を変えても良いわれているので取り敢えずこの予定で働きます^ ^

  • ♡♡めー♡♡

    ♡♡めー♡♡

    やはりそのくらいの時間が1番いいかなぁ。と思ってみたり。

    • 2月15日
  • Ri-♡

    Ri-♡

    本当は9時〜4時位が良いのですが、そうすると準正職じゃなくパートになるしなぁと悩みこの時間です>_<

    • 2月15日