
息子が臆病で保育園に心配があります。同じ経験のママや保育士のアドバイスが欲しいです。精神的に問題が起きる可能性はありますか?将来、楽しめるでしょうか?
臆病な息子について
来月1歳になる息子がいます。
4月から保育園に入り、共働きフルタイム勤務の予定です。
保育園でちゃんと楽しめるかなど心配になってしまい。。
・歩くことができますが、外では手を繋がないと大泣きします
・主人と私以外の抱っこは全滅です
・家の中でもおなじ部屋にいないと泣きます
・児童館や支援センターにはよく行きますが着いてから1時間は最低でも泣きます
・顔見知りの友達やママがいますがそれでも泣きます
・実母がご飯を与えても食べません
こんな風に、かなりの臆病者なので、保育園に預けたら迎えに行くまでずっと泣いているんじゃないかと心配で…
おなじような子を持つママさん、保育士さんの声が聞きたいです。
このような臆病な子でも、寂しさや恐怖で精神的におかしくなったりしませんか?いつかは保育園でも楽しんでくれますか?
- Mami_26(10歳)

Mondo
保育園に通っています。「家の中で」以外はうちの子も同じです。
保育園ではお友達や先生ととても楽しそうに過ごしてますよ。慣れるまで始めは泣きましたが、私の姿が見えなくなると諦めて遊びだしていたらしいです(笑)

えりゅ
元保育士です😊
きっと大丈夫だと思いますよ♪
きっと朝から大泣きしている中で心を痛めながらの登園になるかと思いますが、そこは心を鬼にしてパッと仕事に行ってあげてください!もちろん園に先生に慣れるまで時間のかかるお子さんもいます。ですが始めから泣くことなく何日かするうちに泣くようになる子は比較的ずーっと引きずります😅水分やご飯も少しずつ慣らしていきますし全くとれない状況だと長時間保育に移行していけなく大変ですが、そこでごまかしながら食事面生活面をサポートし楽しく過ごせるようにもっていき信頼関係を築いていくのが保育士の力量、腕の見せどころなので😊
最初はお子さんも仕事復帰したご自身も疲れるかと思いますがお家でたくさんスキンシップとってあげてがんばってくださいね🎶

まつだだいも
最初は辛いかもしれませんが保育士さんを信じて預けてください!私も1歳になってすぐ息子を保育園に預けました。朝は大泣きで心がいたかったですが最近は保育園についてから私にバイバイをしてくれるようになりました!
慣れるまではしんどいと思いますが息子もお気に入りの先生を見つけてるようです。
おもちゃ等もたくさんあるのでお気に入りのおもちゃを見つけると遊べるかもしれません!
息子は赤い車がお気に入りらしくて寝るときもその車を抱いて寝るそうです(笑)

Mami_26
まとめてのご返信すみません。
ありがとうございます!
息子が楽しく保育園に通えるように、今はたくさん甘えさせてあげることにします。
コメント