![chi.o](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![mo-ma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mo-ma
普通分娩でしたか?
帝王切開などは対象になりますが普通分娩の場合は対象になりません。
![えーなん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えーなん
医療費控除は手出しで10万超えてれば対象ですよ!
出産費用だけでなく、それまでの検診やご家族の他の治療費(旦那さんの風邪とか)もその年の1/1〜12/31までなら全部対象です!
ので、出産で手出し10万出てるならその辺も合わせて十分申告できますよ!
まぁ返ってくるのは微々たるもんですけどね(笑)
あと医療費控除は5年間は遡って申告できるので、無理に今の時期に行かなくてもいいです!
今年じゃなくてもいいです(笑)
私は平成29年8月に出産ですが、まだ申告行ってません!
でも大丈夫と税務署でも確認してきました!
今は確定申告ピークで人が多いですからね(°▽°)
-
chi.o
そおなんですね!
詳しくありがとうございます
普通分娩はダメって言われたり
対象と言われたり 難しいですね。
医療費控除はいつでも申告できるんですか?
今の確定申告の時期だけかと思ってました 💦- 2月25日
-
えーなん
たぶん上の方は高額医療制度?と勘違いされてるんだと思います!
医療費控除は普通分娩でも関係ないです!
家族全員の手出しした医療費が10万超えてれば請求できますから!
5年以内でしたら税務署でいつでもできますよ( ´∀`)
私もこの時期だけかと思ってたら調べて違ったし、先日税務署で直接聞いたので間違いありませんよ!- 2月25日
-
chi.o
ありがとうございます
今の時期は確定申告でピークなので
もう少し落ち着いてから
税務署いってみます!- 2月25日
-
えーなん
グッドアンサーありがとうございます!
私も今年こそは行かなきゃです(笑)
国税局のネットから書類だけでも作れるので一度見てみてください!- 2月25日
![らりるりらー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らりるりらー
対象のはずですよ!
国税庁のHP覗いてみてください(^^)
-
らりるりらー
高額医療のやつと医療費控除は違います。
高額医療のやつだと対象外になるかと💦- 2月25日
-
chi.o
普通分娩も対象ですか?
- 2月25日
-
らりるりらー
対象です(^^)
- 2月25日
-
chi.o
ありがとうございます
税務署にいってみます!- 2月25日
![☆milky way☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆milky way☆
医療費控除するなら10万以上あれば申告すると微々たるもんですが返ってきますよ☆ 病院で毎月健診の時に自費で払った分も他の病気でかかった分もドラッグストアで買った医薬品もレシートあれば申告できます☆ただ、医療費控除は会社ではなく自分でするので税務署へ行くかネットでやるかのどちらかだと思います☆
-
☆milky way☆
ちなみに4人普通分娩で出産してますが医療費控除は普通分娩とか関係ないですよ😅- 2月25日
-
chi.o
ありがとうございます
税務署に行って聞いてみます!- 2月25日
-
☆milky way☆
医療費控除するならレシートや領収証、源泉徴収票が必要ですのでお忘れなく💦- 2月25日
-
☆milky way☆
マイナンバーも今は必要です💦- 2月25日
-
chi.o
丁寧にありがとうございます!- 2月25日
chi.o
普通分娩でした
そおなんですね。
では、申告しても意味ないと
言うことですよね?(´._.`)
mo-ma
そうですね😅
高額医療制度は、健康保険適用になる処置(帝王切開や切迫早産等)がなされた場合のみ対象なので、普通分娩だと健康保険適用外で対象外になります。