※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えなぺた
お出かけ

皆さんは嫁に行った立場として自分の実家に子供をつれて泊まりにいった…

皆さんは嫁に行った立場として
自分の実家に子供をつれて泊まりにいったりしますか?

旦那は仕事のため、
泊まりません。

あたしは里帰りもしてないし
あまり実家に泊まりに行きません。
さすがに乳腺炎になったときは
5日も高熱が出てたので帰りましたが。。。。

娘も大きくなってきたし、
今月末には4ヶ月になるので
地元の友達に会おうと思いました。
三人別約束なので、
実家に泊まりに行こうと思ったんです。

旦那もたまの一人の時間ができるし
いいかなぁーと。。。

そしたら、親に
そんな用事ごときで泊まりに来るのは賛成しないと言われました。

お嫁に行ったんだからって。
旦那が一緒なら別にいいと。

そんなもんなんですかね。
嫁にいくって、たった2泊の帰宅も
ダメなんですかね。
もちろん、旦那とは信頼関係があった上での帰宅です。

あたしの考えが甘いのかな。

コメント

0626♪

私は子供を連れてよく帰っています(^_^;)
主人は仕事ですし、住んでいるところが主人の転勤先で友達が1人もいないので、気分転換に帰っておいでー!と快く送ってくれますよ(^ ^)

嫁に行ったのは事実ですが、自分の実家ですしたまには友達にも会いたいですよね(>_<)
ご主人が反対していないのなら気分転換に2泊くらい問題ないと思いますけど(>_<)❤︎

ご両親に、ご主人も賛成してくれているしたまには気分転換をしたい旨を伝えてみたらいかがですか?(^ ^)
賛成してくれるといいですね(>_<)

  • えなぺた

    えなぺた

    とてもいい親御さんですね✨
    そういってもらえると、気持ち的にも楽ですよね。

    賛成はしないですよ。
    うちの親は。。。
    結局喧嘩になりました。笑

    回答ありがとうございました❗

    • 2月15日
バーバ

人によると思いますよ(^_^;)
家庭によって考え方も違いますし(^-^)
もしかしたら旦那さんを心配してやめたほ方がいいみたいに言ってるかもしれませんし!

月1程度実家に帰って泊まりますよ(^-^)
子供が3人いるし、帰ったら泊まらないと逆に疲れます(^_^;)

  • えなぺた

    えなぺた

    旦那が帰ってくるのに、家にいないのは理解できないと言ってました❗
    あたしはその考えが理解できませんけどね。。。笑

    そうなんですよね。
    一度実家にいくだけで、
    帰るの大変なんですよね。
    わかりますぅー✨

    回答ありがとうございました。

    • 2月15日
まめ電球

何が正しいかはわかりませんが、私は実家に夫抜きでは行きません。
泊まりはもちろん用事があっても夫と一緒に行きます。
義実家には私1人でも行きます。

うちは田舎だし夫が長男と言うこともあり、親も昔な考えなのでそうしています。

一方私の友人は暇さえあれば実家に行っています。

  • えなぺた

    えなぺた

    実家も義実家も近いと楽ですよね🎵
    あたしも、今までは旦那抜きで行くことはなかったんですけど、友人が4月から仕事が始まっちゃうので3月中に会おうってなったんです。
    けど、家に日帰りで娘と二人だと大変なんです。
    だから、泊まりたかったんですけどね(;´_ゝ`)

    • 2月15日
あやかまま

親は多分旦那さんに申し訳ないと思ってるんじゃないんですか?私は、結婚してすぐですが旦那が飲み会とか多く、旦那が自衛で同居だから四六時中いろいろ気を使うだろうから家に泊まりに帰っていいよ。と言ってくれて、ちょこちょこ帰ってた為、離れに住んでる兄夫婦は毎週帰って来て大丈夫とやろうか?とか、母は旦那さんとあった時に、娘が頻繁に帰ってくるけどいいと?って旦那さんに聞いてましたよ。

  • えなぺた

    えなぺた

    いい親御さんですね🍀
    でも、たしかに同居だから
    疲れますもんね。。。
    帰ってきていいよっていいますよ🎵
    お母様の気遣いも良いですね✨

    回答ありがとうございました❗

    • 2月15日
+Yuki+

色々用事もあって、二週間に一回くらいは実家に帰ってますょ~☺

お母様の考え方次第ですね~。
うちの母はウェルカムな感じですが。

  • えなぺた

    えなぺた

    羨ましいです~⤵
    ウェルカムだと色々と助かりますよね。
    あたしはそんなに親に甘えてないんですけどね。。。
    たまの息抜きさえ許してくれません。
    嫁にいったことにより、距離感を感じます。

    回答ありがとうございました。

    • 2月15日
まな♡こう

親ごさんによって、考えは色々みたいですね(>_<)
うちの親はそーいったことは言いませんが、
結婚前に、一人暮らししていて、実家から一人暮らしの家に帰る時、「行ってらっしゃい!」と見送られてました。
始めは、帰るのに行ってらっしゃい?と思いましたが、
親はここが家だからだという意味で言っていたのだと思います。
結婚てから、主人の家に帰る時、「ばいば~い、またね。」に変わりました。
ちょっと切なくなりましたが、父や母も同じ気持ちだろうと思っています。
きっと、えなぺたさんの親ごさんも心を鬼にして言っているのかもしれませんね(>_<)
嫁に出した親も、嫁をもらった親も、色々気をつかっているのだと思います(^-^;

  • えなぺた

    えなぺた

    切ないですが、なんだか
    親御さんの愛情が感じられました。
    きっと、バイバイって言いたくないのかな~?とか。
    うちの親はそんなではないので。
    もう、なんか色々と考えが合わなさすぎて疲れました。

    回答ありがとうございました。

    • 2月15日
mamako

私は自分の実家にお泊まりしたいです!多分旦那も付いてくると思いますが…。出産後の里帰りにも来たくらいなので…。それ以来お嫁に行ってない姉がいるのですが、 旦那は置いていって 私と息子だけならいいけど…というので行きたいけど行けないって感じです😵💦
義母は旦那の世話しようとせず、私の母のところに電話して里帰り中お世話なってもいいんですかー?ていってきたみたいです😭
全然休養なりませんでした😤

  • えなぺた

    えなぺた

    それはそれで、大変ですね。
    旦那様、mamakoさんのことが大好きなんですね✨
    うちは旦那が付いてくるなら
    泊まってもいいって条件です。。。でも、泊まれるはずもなく、仕事なので(;_;)
    結局喧嘩で終わりました。

    回答ありがとうございました❗

    • 2月15日