

リエ
10ヶ月になる前夜に、はいはいしだしました。ズリバイはしてません。なので、はいはいの期間短かったです。すぐ歩き出してしまいました。

もたん
おすわり、ハイハイめっちゃ遅かったです!もう一生しないんじゃないかって毎日とても不安でした😭💦
でも10ヶ月入ったら急にハイハイ、お座り、つかまり立ちと一気に習得して、今はもう歩いてます😂
当時は保健師さんや助産師さんにもたくさん相談しましたが、骨盤に指摘を受けていないなら徐々に出来るようになるから安心して待ってあげて良いよと言われました。本当にその通りだったけど、毎日不安やら同じ月齢の子が出来てると悲しかったりありましたが、もう追い越してたりと本当に様々だなぁと思います!
その子によって順番や出来るようになる期間、まちまちなのでお母さんもゆるりとした気持ちで待ってあげるのが良いと思います!お互い育児頑張りましょう😋✨

▽▲▽
同じ月齢です👶
我が子も寝返りだけかなり早くて、いまだにお座りとずりばいは未完成です笑
他の子と比べると遅いのかもしれませんが、少しずつでも成長してくれてるので私は気にしてません🙆♀️
むしろ行動範囲が狭いのでありがたいくらいです笑

はじめてのママリ🔰
うちの子、もうすぐ9ヶ月ですが、
ズリバイ、ハイハイしません😂
ほんとマイペースにも程があります~笑
周りに遅くない?って言われると
気になるし、個人差あるって
わかってても不安ですよね。。😰

もも
明日で9ヶ月ですが、娘はズリバイすらしません😅
義母からしょっちゅう「◯◯ちゃんはその頃もう立ってた」とか嫌味言われますが、みんな違ってみんないい!!と心の中のみすずが叫んでます😆❣️

あおくんmama
8ヶ月ちょっとです🙌
お座り、まだです😂
7ヶ月健診で引っ掛かりました😂💦
が、特に気にしてないので
ゆっくりでいいかなーと思ってます☺

おと
友達の子ですが、
9ヶ月過ぎで歩き始めたので
結局ハイハイは出来ずに過ごしてます😅

つか
私の子も9ヶ月半ばまでズリバイできなかったです!
ハイハイに関しては11ヶ月の今もしてません‼︎
そのかわりつたい歩きは早かったです!
人それぞれ違うんだな〜と思いながら見てます♪
よくズリバイ・ハイハイさせないと!って言われました、ギャン泣きさせてまでやらせなくてもそのうちできるようになると思って無理には練習しませんでした‼︎(遊びの中で少しやる程度)

A☺︎
上の子は9ヶ月でお座り
1歳でハイハイでしたよ😂😂
どっちかと言うとゆっくりだと思いますが
ハイハイなどせずに歩く子もいますし
本当にその子それぞれだと思います☺︎

退会ユーザー
おすわりはつかまり立ちしてちゃんと腰座ってから自分で座るようになりました。9ヶ月〜10ヶ月頃でした。今もハイハイよりズリバイばっかりしてます。ただめっちゃ速いです😂

おーいお茶
うちの上の子はハイハイしだしたのは1歳すぎてからでしたよー!自分でお座りしたのも1歳前くらいです。

とうふ。
皆さま ❁
まとめてのお返事ですみません😭
同じような方がいて
安心しました ୨୧
焦らず成長を見たいと思います🐰
ありがとうございました☺️💓
コメント