
保育園入れる時期について義姉の言葉に憤り。未満で入れた方の意見を知りたい。
満一歳で保育園に入れることに対して。
今日ショックな事がありました。
義姉に一歳で保育園は子供がかわいそう、と
間接的に言われました。
保育園が受かったの知っているのに。
はじめての育児で一生懸命で
毎日私なりに愛情をそそいでいるだけに
子供がかわいそう。というワードに
とても違和感と憤りを感じました。
ちなみに義姉はたまにパートには出ているみたいですが
基本的に専業主婦です。
満一歳未満で保育園へ入れた方、入れる予定の方
どう思いますか?
私の心が狭すぎますか?😂
(カテゴリーが違ったらすみません)
- ぷー(2歳6ヶ月, 5歳5ヶ月, 6歳)
コメント

秋葉
保育園入れるのうらやましい❗
お友達たくさん作れて
美味しい給食も食べれて
いっぱい遊べるなんて
うちの子は幸せだと思いますって言ってください!(*´ω`*)
うちはたぶん京都で激戦なので、入れられなさそうです。

退会ユーザー
可哀想って思うんならぷーさんの旦那さんにもっと稼いできてって言って欲しいですね。
各家庭色々ありますし、初めは子どもも寂しかったりすると思いますが子どもの順応力はすごいと思うので気にしません😊
そんな私はまだ復帰したくなくて一歳になったら入れる予定です😂🙌
-
ぷー
旦那の稼ぎは普通ですが、何より私は仕事をしてもっともっと余裕のある生活がしたいです😢😢😢
とても救われました😢✨
ありがとうございました😢- 2月25日
-
退会ユーザー
いいと思いますよ😊👍
やっぱりお金に余裕があると心に余裕も出来ますし、何より子どもの為にも色々使えますしね❤️❤️
私なんてカツカツなのに復帰したくないって理由で一歳の誕生日前に申請するつもりですもん😂
多分入れないので延長狙ってますし、私みたいにカツカツで余裕ないのになんとかなるさ精神な人間もいるんで気にする事ないです😆- 2月25日
-
ぷー
そうですよね😢
子供が不幸って思われないんだって
思うだけ気が楽になりました。
復帰したくない気持ち、とても分かります‼️😂
人それぞれでいいですよね😢
旦那が今度会ったら、かわいそうってどういう事ななか言ってくれるみたいです。。。- 2月25日

ヤンヤンつけぼー
保育園ってお友達がたくさんできますし、先生たちにも毎日たくさん遊んでもらえるでしょうし、子どもにとって良い環境だと思います!うちは二人とも私が家で見てますが、友達も全然いないですし家事ばかりやってあまり遊んであげられなくて、「保育園行ったほうが楽しいよね…ごめんね…」とよく思います😂
早いうちから保育園は可哀相、って考えの人は一定数いますよね😂母乳じゃなきゃ可哀相とかそういう類だと思ってます。あんたの考えなんか知ったこっちゃないよ!と軽く受け流していいと思いますよ!笑
-
ぷー
ありがとうございます😢✨
お家でお子様をみていらっしゃる方の意見が聞けて嬉しいです。
受け流したいけど、モヤモヤが消えないので旦那にさりげなく傷ついたことを言ってもらおうと思います。。。- 2月25日

おかし
今どき0歳児で預けてる人なんていっぱいいるのにみんなかわいそうになるんですかね?
色んな人に出会えるし、家にいるだけよりよっぽど遊んだり散歩したり色々できていいと思います!
-
ぷー
ありがとうございます。
そう言って頂けて救われます😢
あなたは実家暮らしで専業主婦だから預けなかったのかもしれないけど、人の事情を無視して意見しないでって思います。- 2月25日

ゆー
私も保育園受かりましたが、
生後2ヶ月半からですよ☺️
確かに少しだけ申し訳ない気持ちもありますが、
愛情たっぷりあげてますし、スキンシップもとっているので
「保育園に預けられて可哀想な子」なんて全く思いません☺️
保育士してましたがいろいろな月齢の子いますし
友だち沢山できる!生活習慣身につく!などプラスのことも多くありますよ🥰
-
ぷー
ありがとうございます😢❤️
私もゆーさんと同じように愛情たっぷりですし、義姉の言うことは気にしないようにします。
憤りを隠せませんが😂
確かに保育園に入れることでプラスになることの方が多いと思います✨
ウチはウチ精神で強く頑張ります‼️- 2月25日

はじめてのママリ🔰
私も、義母にさんざん可哀想だと言われて落ち込んでましたが、義母は元々無神経というか悪気なく思ったことをすぐ口にするひとなので、義母の言動を気にしだしたらキリがなく、保身のためにもまあいっかって流してます😭
ぷーさん全然心狭くないですよ。
母親として預けることに多少なりとも葛藤があるのに、そんなこと言われると傷つきますよね😥。。預けなくて済むならそうしてるわ〜😭って泣きたくなります。
-
ぷー
義姉も同じ感じです。悪気が無く口にします💦
そして自分の子育て論を口にし先輩風をふかせます💦
良かれと思ってだと思いますが。。。
葛藤ありますよね。
あなたは実家暮らしで義母が働いているし、そう言った事が出来たのかもしれないけど、人それぞれ事情があっての事なので、いちいち口に出さないでほしいです、、、
これからそんな事がたくさんあると思うのでここまろさんのように受け流す強さを私も身につけられるように頑張ります。
気持ち分かっていただけてとても嬉しいです😢ありがとうございます!!- 2月25日

なるねこ
うちは6ヶ月から慣らし保育で7ヶ月から預けました。
言いたい人には言わせておけばいいんです‼️
普段、17時半お迎えですが、延長保育で一緒のお兄ちゃんお姉ちゃんのアイドルでしたよ🤣少し大きい子はお世話したがるみたいです。
わたしが◯◯ちゃん守る‼️とか😆
うちは幼児園に通ってますが、たくさんみんなに可愛がってもらえて感謝してます。
家庭では体験させれない遊びや子供同士の社会生活?も築けて、逆に一人では育てられたかと思うくらいです。
大丈夫です。違和感と憤りを感じるのも、お子さんを愛してるからこそ😉
一緒にいる時間は短いですが、うちは毎日、世界で一番大好きで世界で一番大切だって娘に言ってます💖
-
ぷー
ありがとうございます😢
本当に救われました✨
そうですね、言わせておきます💦
実際に行かれている方の体験談とても参考になります!😌
私も毎日息子に伝えようと思います❣️
本当にありがとうございます‼️- 2月25日

ぷー
皆様、本当にありがとうございます😢
昨日の出来事で家族グループのLINEで言われたのですが、憤りとかわいそう、という言葉が頭から離れられなくて実は今日は寝られませんでした😅でも皆様の言葉に本当に救われました✨
義姉とは年が15歳くらいはなれているので、考え方は違って当たり前だし、私は私らしく子育てして息子に愛情たっぷり育てます🎵
夜中の3時頃の投稿にもかかわらず、本当にありがとうございました😊!

はるママ
人の家庭にはそれぞれの事情とかありますしね、可哀想って表現が違いますよね(笑)同じく憤りを感じた事もありました。私は義母に可哀想だの言われましたが、親は私なんで、子供にも友達や社会を見て行って欲しいとの願いもあって保育園行かせたい気持ちもあるのに、周りにとやかく言われたくないですよね💦私も気にせず、子供の為にも自分らしい子育てしたいと思います😊
-
ぷー
違うと思います😢息子を溺愛しているだけにショックでした💧
お互い頑張りましょう‼️
ありがとうございます‼️
大人なんだから言葉に責任を持って欲しいです😢- 2月25日

ぷー
今日、夫が義姉に上記の件を、言ってくれました。
「ウチの子はかわいそうってこと?」と聞いたらタジタジでとってつけたような言い訳を言っていたみたいです。
今日、保育園の一日入園がありました。
園長先生も先生も素敵で雰囲気も良かったです。そして息子と同じくらいの月齢の子がたくさんいて1人じゃないんだと少し安心できました。
義姉の日本語力と適応能力の無さはどうかと思うし言われた事は忘れない性格悪い私ですので🙇♀️自分たちらしく3人でいっしょに頑張っていこうと思います!
その後のご報告でした✨

moony mama
私も、保育園に入れたくないと思っていたことはあります。自分自身が、専業主婦の母に育ててもらったことと、保育園に対する認識が古過ぎこと。私は結婚が遅かったので、友達はみな子育てが落ち着くまで専業主婦だったので(時代ですよね)それが当たり前だと思っていたからです。
だからと言って、保育園に通う子が可哀想だとは思いませんでした。
保育園に通っていたって、愛情たっぷりで育っている子は沢山いますからね。
実際、自分が仕事を続けると決断した時に、通う可能性のある保育園を全て見学して、納得して仕事復帰しました。
手作りのお給食やおやつ。
お家ではなかなかさせてあげれないであろう、制作活動。
お友達に刺激されながら、どんどん成長していける環境。
確かに、寂しい思いもしてると思います。通い始めてもう直ぐ一年。時々、朝寂しいのかバイバイの時に泣かれちゃうときあります。
でも、朝息子がふざけて準備してくれない時に「お休みするって先生に言ってこようか?」って声掛けると、「行くー」と慌てて準備始めますよ😄 息子は、保育園が大好きです💕
沢山怒ってしまうダメ母ですが、その分沢山ギューってしてあげてます。専業主婦に負けないくらいの愛情注いでます‼️
なので、誰にも可哀想なんて言わせません👍
-
ぷー
ありがとうございます✨
義姉と義兄も30代後半で子供に恵まれ、結婚し寿退社のような感じでした。
私達夫婦はその時中学生でした。
その頃はお母さんが家にいるのがほとんどだったのでしょうかね。
そうですよね‼️専業主婦に負けないくらい愛情注いで、稼いでくるカッコいいワーママになります🤩✌️
寂しい思いをさせる事もあるかもしれないけど、いっしょに頑張っていきたいです😌そして毎日毎日愛を伝えていきます‼️
本当にありがとうございます‼️- 2月25日
ぷー
ありがとうございます😢
すごく救われました。。。
もう。心がモヤモヤしていて
😢