※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2児ママ
子育て・グッズ

認可保育園と無認可保育園、どちらがいいでしょうか?認可外保育園でも大丈夫ですか?

私が10月から働こうと思っているので
子供を保育園に入れたいのですが
やっぱり無認可保育園より認可保育園のほうがいいでしょうか??
認可保育園が家から遠いので
家から近い無認可保育園が気になってるのですが
全くの無知で、私の身内はみんな認可保育園に入れてて
無認可保育園と聞くとなんだかちょっと不安になります。

小学校に上がるまで認可外保育園でもいんでしょうか??

コメント

はるひ

1歳半の時に認可外に入れました。今は小規模保育所になっているところではありますが。

とても手厚く保育してくれましたよ。園庭はないけど、毎日日替わりで別の公園まで遊びに行って、毎月季節のイベントがあって、事細かに日々の様子を教えてくれて、卒園の時は親子共々泣きました。
ただ、保育料は高かったですけどね。

認可でも問題があるところはあります。今は認可園にいますが、たった1人の暴力児童に園が振り回されてます。そういう子供がいる年度に当たってしまったというだけで園のせいではない、と思いたいんですが、対応が悪すぎるんです。保育方針は好きだけど、第二子はここにだけは入れないと決めています。

なので、一概に認可だからいい、認可外だから悪いってこともありません。候補にあるならばしっかり見学されてみるとよいと思います。
うちの場合は場所見知りする娘が、自ら散策に出て、保育士さんや年上の子達に遊んでもらってとても雰囲気良かったのが決め手でした。

  • 2児ママ

    2児ママ

    お返事ありがとうございます✨
    1度見学に行ってみたいと思います😊

    • 2月25日
こま

ずっと認可外に預けてますし卒園までこのままのつもりです!
今のところ不便はありませんし、不満もありません🎶

  • 2児ママ

    2児ママ

    お返事ありがとうございます✨
    安心しました❤
    1度見学に行って見たいと思います!

    • 2月25日
ままり

認可外でも問題ありませんよ。
あえて認可外を選ぶ人もいます。収入が高い家庭は認可外の方が保育料も安く済むのです。
口コミだったり園に対して不満があるのであれば他の園でも良いと思いますが、認可だから良い!とも限りませんよ😀
結局、方針や先生たち次第なので😊
あとは、入れるかどうかですね!うちの地域は待機児童が多いので6月以降くらいから途中入園はほぼ不可能です😅

  • 2児ママ

    2児ママ

    お返事ありがとうございます✨
    うちの近くの保育園は出来たばかりで
    園児募集してるみたいです!
    また1度見学に行ってみたいと思います😊

    • 2月25日
こゆず。

認可外で働いていました。

認可外でもしっかり見てくれるところもありますよ。見学に行かれて保育士の数や対応の様子、子どもたちの様子を見るのが大事かなと思います。

料金。認可は世帯収入で保育料が変わりますが、認可外は収入に関係なく、年齢や預ける日数・時間などで保育料が決まります。(利用者は収入が高い人が多いです。)料金も大事ですね。

2歳児までいる子がほとんどで、3歳児からは皆、規模の大きい幼稚園や認可保育園にうつっていきます。

moony mama

友達の住む地域では、認可外は年齢ごとに分かれずに保育されるので…
小さいうちは良いのですが、成長とともに保育内容に物足りなさを感じだそうです。なので、幼稚園に入園するタイミングで、転園(?)してました。
私の住む地域では、小規模保育園は三歳までです。それ以降は、保育園か幼稚園に優先的に転園です。役所で理由を確認したら、やはり成長とともに小規模では保育内容が物足りなくなるので、一番人出のいる小さい子達の受け皿を増やそうという考えからできた制度だそうです。年齢が上がれば、各園での定員が増えるため転園は可能になりますしね。

なので、その辺もよく確認されてから決めた方が良いかと思います。