
月に10万稼ぐと、扶養内で何を支払い、何をしなければいけないですか?わかりやすく教えてください。
扶養内について教えてください!
もし私が月に10万稼ぐと
なにをはらってなにをどうしなくちゃいけないのですか?
無知なのでわかりやすく教えて頂けると助かります😢
- ニコ(23)(5歳0ヶ月, 6歳, 7歳)

あおい
私も扶養内で働いていますが、まず10万稼いでしまうと扶養ではなくなるので社保に入らなくてはなりません。月15000円くらい保険料を支払う必要があります。扶養内で働くなら88000円以内ですよ。

安田
月10万ということは年間120万なので、
ご自身で支払うのは所得税と住民税(健康保険は扶養なので負担なし)になります。
また、保育料は上のランクに上がる可能性があります。
☝️の方の言う通り、お勤め先によっては月88000円(年間106万)で、社保に加入させられる場合もあるのでお勤め先にご確認ください。

さえぴー
扶養といっても税扶養と社保扶養があります。
税扶養(年収103万円の壁)を超えると所得税、住民税、雇用保険料を払うようになります。
社保扶養(年収106万円or130万円)は越えると上記にプラスして社会保険料(国民健康保険料、厚生年金)を払うようになります。社保は年収ではなく月収で判定するので、月収88333円or108333円超える月が3ヶ月続くと社保加入です。基本的には108333円ですが、従業員501名以上の大きい会社だと88333円になるので、勤務先がどちらなのか確認が必要です。
ご質問の月収10万円の場合は 所得税約1000円、雇用保険料約300円、住民税(+大きな会社なら社会保険料約20000円)が引かれた残りが手取額になります。
コメント