
同居について質問です。夫の両親と同居していたのを2週間で解消し、現在…
同居について質問です。
夫の両親と同居していたのを2週間で解消し、現在実家に帰ってきています。夫と別に住んでいます。
理由としては、度重なる義母の嫌がらせでした。
それに耐えきれなくなり、現在に至ります。
娘がもうすぐ1歳になるのでその前までには、夫と3人で住まないといけないと思い、賃貸やマンションを見ていました。
ですが、今になって夫が二世帯住宅にしようと言い出していて頭を抱えています。
夫が一人息子の為もあり、土地代もかからないので夫の実家のあるところに夫の両親が亡くなったら建て直す予定でした。それがいつになるか分からないから、それだったらマンションを買おうっという話でまとまっていたのですが、「急に二世帯住宅が良い。やっぱり一軒家の方が良いよ。自分の感情抜きにして娘のためだったらその方が良いよ」と言われました。
ですが、職場から家が遠いこともあり、夫は残業が多いので終電がなくなり帰ってこないことも月に何度もあります。その状況なのもあり、職場に近いところに引っ越そうと話が出てきたのにそんなことをなぜ言えるのかが分かりません。
もう自分勝手に色々言われ、振り回されるのに疲れました。
同居をしている方で完全別居の方いらっしゃいますか?
玄関は別にし、階段で行き来できないようにすることは可能なんでしょうか…
- kariponta(7歳)
コメント

退会ユーザー
長男だってことを理由に旦那様は親におんぶ抱っこしてもらおうと思ってるようにしか私には思えないのです。
わたしなら断固拒否します。
主さんは嫌がらせのことを旦那様に話されましたか?

なぱん
私なら離婚覚悟で全力拒否ですね。
お子さんの事を・・・って口ではいってるけど、ご主人は結局、ご両親と一緒にいたい、甘えたいんです。
奥さんの気持ちなにも理解していない証拠ですよね💦💦何故実家に帰るまでに至ったのか、自分の母親が嫁に何をしていたのか考えもせずに二世帯なんてバカにするのもいい加減にしろ!って感じです。
子世帯とは玄関などなど完全に分けたとしても、お義母さんの嫌がらせはなくならないだろうし、今まで以上に干渉してくるでしょう。
お義母さんは大切な一人息子を取られた!としか思ってないんだろうし、それに答えるように甘えてる旦那。
お子さんの事を考えるなら、職場近くで別居を選ぶのが妥当ですよ。
-
kariponta
ご回答ありがとうございます。
ほんとその通りだと思います。
学生の頃から何かにつけ、お金の支援をしてもらっていたので完全に甘えてます。
嫌がらせをされてるのを知っていながら仲良くやらなきゃダメだよって毎回言われ、仕事で疲れているんだから家の揉め事を持ってくるなと言われ、私はお前の家族と家族になった覚えはないわって毎回思っていました。
とりあえず、祝い事があっても会いたくないくらい夫の両親は苦手なので、なんとか同居しないように考えたいと思います。- 2月24日
-
なぱん
ご主人はkaripontaさんとご夫婦、家族になられた自覚が無さすぎですね💦💦💦親離れ子離れ出来てなさすぎです⤵️本当に一番頼りたい人なのに、頼れないって辛すぎますよね😢💦
ご心労お察しします⤵️😢
ご主人はもし、karipontaさんのご両親に(絶対にされないと思いますが・・・)同じような嫌がらせされて仲良くなれるんでしょうか?
いじめてきた人と仲良くできるのでしょうか?
家の揉め事って、お前の母親が嫌がらせしてくんだよ!!!💢って感じですよね。
同居とか言う前にご主人との今後をしっかり話し合っていくべきかな?とおもいますよ😅
娘の事・・・とか言いながら、実家でもゲームしたり相手してないのであれば、旦那がいる意味がないですからね😅💦残念ながらストレスだけを与える相手は必要ないと思います☺️
私なら離婚するかもしれません。
嫁より子どもより母親が大切なら返品します。- 2月24日
-
kariponta
ほんとその通りです…
私も何度離婚を考えたか分かりません。今、別居している状態で娘に会えるのは週末だけなのに早く会いに来なかったりすると「本当に娘のこと可愛がってるのかこいつ」ってすごく疑問に思います。
できちゃった婚で大学4年の時に結婚して今の今までろくに一緒に暮らしてきていないので、娘のことを可愛いとか親としての自覚が全くないんだと思います。
正直、お金を稼いで来なければ本当にいらないです。。
お金を稼いでいる事が愛情だと勘違いしているのかもしれませんね。。- 2月25日
-
なぱん
ご主人の自覚のなさと、幼さ、親になれていない事がすべての原因なんでしょうね・・・そして、なんでも親に頼りたいお子ちゃま・・・。自分が狭い部屋に住むの嫌だし~親と一緒なら援助もしてもらえて、ぼくちん楽だもん♪娘のためって言えば嫁も言うことに聞くだろうし~👍みたいな感じですね💦💦💦
まだお若いんですから、いくらでもやり直しは効くと思うんです。
ご主人としっかり話してやり直すにしても、離婚するにしても・・・。
ご両親は何か言ってらっしゃいますか?
ご両親がいる席でご主人としっかり話し合って結論だすのがいいと思います😅- 2月25日
-
kariponta
本当にそんな感じで甘い考えしか持っていないと思います。
何かあれば親に頼れば良いと思い、それなのに子供はもっと欲しい。とか意味の分からないことを言っています。
離婚できれば1番良いのですが、私の両親はそれは絶対に許さないと言っています。娘が可哀想だからなんとか我慢してやっていくべきだと…
ですが、私の両親は何度か夫を呼び出し叱ってくれています。親としての自覚が足らないと。。
夫の両親は普段話さないので分かりません。
住むところに関しては賃貸でも何でもとにかく早く3人で住むべきだと言っています。- 2月25日
-
なぱん
んーー💦💦ご両親・・・娘さんのためって言えば踏みとどまるだろうと思ってるんですかね⤵️
まだまだ小さいからいいけれど、これから大きくなって物事が分かる時、ツラい思いをするくらいならって思っちゃうんですよね⤵️💦
冷静に、あなたは親と同居といっているが、私は絶対に戻る気がない。同居するくらいなら離婚する覚悟でもある。賃貸でも3人で住むことができるのならば戻ることも考える。とご両親がいる前でご主人に話してはどうでしょうか?
その際に義ご両親の援助もなにもうけない。ことは約束させたほうがいいと思います☺️
きっとご主人は家賃払うのいやー。親と一緒なら家賃分お金使えるじゃん♪な感じなんでしょうかね😅
ご両親にもご主人にも本気を見せてみたら変わるかもしれません。
応援してます!!- 2月25日
-
kariponta
ご返信遅くなってごめんなさい🙇♀️
あのあと、主人と話し合いました。
きっぱりあなたの両親の住む気はないと伝えました。
とりあえずその場では理解したような感じでした。
ありがとうございます!頑張ります!!- 3月1日
-
なぱん
お話できて良かったですね👍
なかなか甘ったれちゃんの意識を変えるのは難しいと思いますが、可愛い娘さんの為にも気持ちをしっかり持ってくださいね☺️
もしも、私の妹だったら、旦那を呼び出して説教してやりたいくらいです(笑)
無理せず頑張って👊😆🎵- 3月1日
-
kariponta
ありがとうございます😂
娘を守るためにも頑張ります!!
なぱんさんがお姉さんだったら良かったです😭- 3月2日

りなぷー
二世帯住宅は中で繋がっているドアがないと建築することが出来ないようです。
建てた後に自分たちでドアに鍵つけるかんじなら出来るとは思います!
-
kariponta
ご回答ありがとうございます。
そうなんですね…鍵をつけるとなると文句を言われそうなので出来なさそうです。。- 2月24日

いちご🍓
え?1度同居で失敗してるのに、なぜ??ですね。
戸建てかマンションかより、両親が仲良くしているか、なんならママが笑顔で居るかどうか、それだけで娘さんは幸せですよ!
同居でいつも両親はけんか、ママが疲れ果ててイライラしてる、なんていう1番娘さんが悲しい状況になりませんよう、簡単に妥協せず流されず、しっかり考えてから決めたほうが良いと思います。
完全二世帯でも厳しいと思います😣
-
kariponta
ご回答ありがとうございます。
いずれ戻ってくるのだから、もう住んでしまえば良い。ローンも早く組めば定年に終わるっていう考えみたいです。
喧嘩はしないように心がけていましたが、私の心が持ちませんでした。
嫌がらせの話をしても私がちゃんと言わないのが悪いと言われ、笑われて…
もう2度と夫とも住みたくないとまで思っていたのですが何とか持ち堪え、物件探しをしている矢先でした。- 2月24日

りこりこ
完全分離型二世帯にすれば、隣同士で家は繋がっていますが、玄関から何から全部別です!でも、やはり関係が良くない場合は距離を置いた方がいいかと…😢
私も今義実家の目の前に家を建てています。同居は頑なにお断りしましたよ、だってなんのメリットもありませんから(笑)終電がなくなり帰ってこれない、通勤時間が長ければもちろん疲れる、パパになかなか会えなかったり遊んでもらう事も少なくなりそうですが、それでも娘ちゃんのためと言えるのか?しっかりお話し合いした方がいいような気もします💦
-
kariponta
ご回答ありがとうございます。
同居のメリットはありませんよね。
仲が良かったらまだしも、スープの冷めない距離が良いって言いますもんね。。
土日に私の実家に来るだけで、来ても携帯ゲームばかりしていて遊んでいない感じなので、娘に興味がないのかなって不安になっていました。
やはり会社近くが良いですよね。
もう一度話し合ってみます。- 2月24日

ココア
知り合いは二階建てです。
アパートのように1階は親2階は夫婦みたいです。玄関はそれぞれ1階と2階にあり、光熱費等も完全に別々みたいですよー
-
kariponta
ご回答ありがとうございます。
別々なら良いかもしれないですよね…けど、色々と大変そうですね💦- 2月25日

ひろppp
私は同居ではないですが、内容を読ませていただく限り、旦那様が勝手だと思うし、姑から嫁を守る立場だと思います‼
それが完全に解消しない限り、玄関は別でも隣にいるだけで私は嫌です。
絶対に関わらないわけにもいかないですし、旦那様のいないところで嫌がらせしてくる可能性も高いと思います。
私なら物音だけでも嫌になりそうです…(義母とは仲良くありません)
-
kariponta
ご回答ありがとうございます。
私も同じ空間にいる事自体ストレスなので、物音でイラってしてしまうかもしれません…
娘にも正直触れて欲しくないです。
それに毎回、初孫なのに義母がくれる服も新品ではなくてリサイクルショップのものなので、ほとんど捨ててます。二世帯住宅にしたら捨てることもできなくなるのでできれば避けたいですね。。- 2月25日

エリザベス
完全同居で義母と暮らしてます。
一度失敗してる状態で2世帯?
向こう見ずな考えも程がありますね。
私なら離婚するつもりできょひしますね、何が自分の気持ち抜きにしてだ。妻は奴隷でもサンドバッグでもありめせん。
分離型の2世帯にしてもその義母なら絶対嫌がらせして干渉してきますよね。今回の失敗は旦那さんはどう思ってたんですかね?自分の親の事なのに情けない。
私も最近義母と揉めて夫に今までの発言などの不満をぶちまけました。
理解してもらえなかったら離婚で良いと思っての話し合いでした。
守ってもらえない、庇ってもらえない夫なら私なら私の今後の人生に不必要です。
-
kariponta
ご回答ありがとうございます。
私のことをきっと何も出来ないから奴隷だと思っているんだと思います。
仕事をしていて食わせてやっているんだっていうのがすごく感じるんです。
口でも遠回しに言われたりします。
完母で働きに行きたくても離乳食もまともに食べてくれなくてママって来られて毎日可愛いけど大変なのを知らないんです。
仕事も育児も同じ。同じくらい大変だって…一緒にされたくないです。
守っていると口では言ってるものの私は感じたことがないです。。- 2月25日

とも
完全分離の二世帯は可能ですが、
問題はそこぢゃないですよ。
娘さんにとっても持ち家が良いと
旦那さんおっしゃってますが、
イジメられるお母さんを
見ていくことになる娘さんは
かわいそうだと思いますよ。
2週間でこれなら死ぬまでなんて
耐えきれないと思います。
断固拒否して、なら
マンション購入もやめる。
一生賃貸でいい。と
私なら言います
-
kariponta
ご回答ありがとうございます。
夫は私のことはどうでも良いんだと思います。
私のわがままでこういう状況になっているといつも言われます。
現実、色々されていることを知らないのに…
1人息子でお金かけられてきたんでしょう…賃貸の狭い部屋に3人でずっと住むの?だったら一軒家の方が良いよと言われました。
そんな当たり前だけど、今の金銭的なこと考えたらそんなこと言えないはずなんです。
マンションでも一緒みたいです。- 2月25日
kariponta
ご回答ありがとうございます。
学生の頃から親に甘えっぱなしなので、1度外に出るべきだと言って納得したはずだったのですがおかしいです…
結局は自分が楽になることを選んでいると思いました。
嫌がらせを話したのですが、その時はちゃんと言わない私が悪いと言われました。
退会ユーザー
そうなんですね。
ですが言えない空気だったのではありませんか?仕事や面子があるからと気にしてらっしゃったのではないのでしょうか。
お互いが納得の行くように話し合うべきかもしれません。
今だからこそ言える本音もあると思います。
こういう時こそ男なんだから、父親なんだからと言うべきかもしれませんね。
厳しいことを言ってしまいすみません。
kariponta
そうかもしれないです…
いつも丸め込まれてしまって中々本音というのを言えなくて、泣いて訴えた時もダメでもうどうしたら良いのか分からなくなりました。