※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぺこ
ココロ・悩み

発達障害の息子がお友だちに手を出し、薬を飲んでも改善せず悩んでいます。息子は変わろうとせず、母親は苦悩しています。息子の行動で周囲に迷惑をかけ、心労から死にたいと感じています。

発達障害の年長の息子がいます。
理由もなくお友だちに手をだしてしまいます。
園でも先生がその都度注意してくれてますが治らず、先週から薬を飲むことになりました。
効果が出るのには時間がかかるのでしょうか、それでもやっぱりお友だちに手をだしてしまいました。

それが原因でお友だちにも息子とは遊びたくないと言うようなことを言われてます。
それでも息子は変わろうとしてくれません。

私の言うことは全く聞きません。
私にはこれから息子の同級生やその親御さんに謝り続ける人生が待っているんでしょう。
それでも息子は気づいてくれないんでしょう。
死にたい。

コメント

deleted user

療育とか通ってますか?

  • ぺこ

    ぺこ

    診察は受けました。
    それが年長の秋だったので通いはできませんでした。
    小学校に入ったら放課後デイの利用はする予定です。
    そこで効果が出るといいんですが。

    • 2月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    早めのケアで全く変わってくると思うのでこれから良い方向に傾くと思います。
    これって親の教育云々とはまた別の部分があるので現状を把握しつつそこは専門家に任せてお母さんはお子さんの良いところをしっかり褒めて伸ばしてあげるほうに力を入れたらいいと思います。
    本人もやりたくてやってるわけでなくコントロールが効かない状態なんだと思うんですよね。

    • 2月24日
  • ぺこ

    ぺこ

    ありがとうございます。
    確かにコントロール効いてないですね…。
    良いところを沢山見つける努力をしてみます。

    • 2月25日
にこにこ

大丈夫ですか?
私の知り合いにも発達障害の子供がいます。大変だとは言っていましたが、その子の個性として楽しく子育てをしています。
他のお友達に手を出したりしてしまうのは、これからもお母さんは注意していったほうがいいですよね!
昔は発達障害なんて聞いた事はなかったですが最近は結構よく聞きますよね。だから知名度も高く理解して下さる親御さんもたくさんいると思います。発達障害の話をしても理解してくれない親御さんは自分の子の事しか考えられない寂しい親御さんだと思います。自分のお子さんがしっかり成長するのも、いろんな性格の子達に混じって生活してるおかげなのをわかっていないのです。
サザエさん下を向かないで下さい!

息子さんはお友達に手を出したくてしているのでしょうか?
それとも、うまく伝える手段がわからず仲良くなりたかったり、かまってほしくて、手が出てしまっているのかもしれません。これから謝り続ける人生なんかじゃないですよ!
わかって理解してくれる日はくると信じましょう!
サザエさん!今は苦しかったり悲しかったりするかもしれませんが死にたいなんて言わないで下さい。息子さんも一生懸命に生活をしていると思いますよ。
愚痴や悩みが出たらこのママリで相談したらいいじゃないですか!
本当に死にたいなんて言わないで下さい。
回答になっていませんが、放っておけなくてコメントしました。

  • ぺこ

    ぺこ

    ありがとうございます。
    本当にありがとうございます。

    • 2月24日
  • ぺこ

    ぺこ

    すみません、上手く表現できなくて。
    でもにっこさんのお言葉、嬉しいです。

    • 2月24日
  • にこにこ

    にこにこ

    私こそ、発達障害に対して、すごく詳しいわけでもないのにすみません。
    少しでもサザエさんが楽しく息子さんの子育てができる事を願います☺️

    • 2月25日
  • ぺこ

    ぺこ

    いえいえ、見ず知らずの私に励ましの言葉をくださって嬉しかったです😭
    お陰で気持ちも落ち着きました。
    ありがとうございました🤗

    • 2月25日
  • にこにこ

    にこにこ

    私は両親や友達など周りの人に支えられています。周りがいなきゃ、子育てもうまくできていないと思います😯
    こんな私でも…
    少しでも誰かのお役に立てた、励みになったのであれば嬉しいです😊
    お互い頑張り過ぎず、楽しくなる工夫をしながら子育てしましょう‼️
    こちらこそ、ありがとうございました😃

    • 2月25日
deleted user

うちの息子も状況は違うけれど小2から薬飲んでます。

長男はADHDです。2歳位の時から、落ち着きがなくて育てにくい子だなと思っていて、相談もしました。言葉も遅かったです。
年中の終わりに、発達テストのようなものを受け、このままなら小学校も普通学級でいいでしょうと言われて終わりました。

小学校に入学して、1年生のうちはみんなまだガサガサしていたのでそこまで目立ちませんでした。

2年生になり、授業中の立ち歩きが目立ち、先生とも何度も面談しました。解決策として、何度も一人授業参観しました。初めは私の目があるから座っておりますが、そのうちに慣れてしまい、終いには学校開放日に他の保護者もいる中、算数の時間に急に教室にあるオルガンを弾き出したそうです。(後日他の保護者から聞きました)
授業中に教室から飛び出すのは日常茶飯事。そんな時には、空き教室を用意してもらっていてそこで気持ちを落ち着かせてから戻っていたそうです。(これには本当に感謝しています。学校の協力があってこそですから…)
そして、市の相談に行ってテストを受けましたがグレーゾーン。そして学校の先生からまた別の専門機関を紹介してもらい、隣の市へ。そこでADHDという診断を受けました。

正直に言うと、私はホッとしました。今までは自分の育てかたが悪かったのだろうか、対応が悪かったのだろうかと思っていた時期もあったから。でもそれには理由があった。生まれ持ったものだから。前頭葉が未発達だから。
これで、解決策・対応策が分かると思ったからです。
そして、今まで叱ってきたことばかりだったことを申し訳なく思いました。息子はしたくてしていたのではなかったから。身体が勝手に動いてしまうから。

薬は合う・合わないあると思います。
でも、うちの息子には効果てきめんでした。すぐに教室での立ち歩きがなくなり、担任もとても驚いていました。薬を出してくれた先生も驚くほどでした。
人によっては薬が効果出てくるまで少し時間のかかる子もいるということでした。

すごく長く、自分のことを話してしまいすみませんでした。
でも、死にたいなんて思わないでください!
今はまだ周りよりも自分のこと中心に見ている年齢ですから気づかないのも仕方ない時期だと思います。
うちの長男ももうすぐ中三になります。その時のこと聞いても覚えていません 笑 いや、覚えていても思い出したくもないのかもしれません。それくらい、今は笑って話せます。

サザエさん、こんなに息子さんに向き合ってるじゃないですか!絶対に向き合ってるくれるお母さんにはちゃんと返ってきます!

  • ぺこ

    ぺこ

    ありがとうございます。
    診断名がついてホッとする気持ち分かります。
    とは言っても中々息子の全てを受け入れる事ができず、しかも周りに障害の事を伝える勇気もない(言い訳がましくなってしまいそう)ので、一人で考え込んでしまう毎日です。
    ↑そんな風に考えてしまう自分が偏見の塊なんだよなぁ…とも思って更に自己嫌悪です。
    ☺︎にこ☺︎さんのお子さんはいい学校に通えてたんですね。
    私も同じように今の状況を笑える日が来るのでしょうか…全く想像できませんが、そうなることを願います😣

    • 2月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私も全て受け入れられない現実、分かります。ただ、うちの場合は周りも巻き込んで(授業の妨害など)いたため、周りのお母さんで親しくしてもらっていたところには伝えました。
    今まで迷惑かけてごめんね。実はこうだったんだ。対処法としてこういうことはしていくから、時間はかかるかもしれないしこういう迷惑をかけてしまうかもしれないけれど…と。

    私は、言い訳がましくなるのは親の対応次第かなと思います。ちゃんと対応していれば頑張っているお母さん、何か問題起きてしまったときに『障害だから仕方ないでしょう』とするのは言い訳にしているお母さん。そういうのは周りが判断してくれるものだと思って、息子と向き合おうと思いました。

    実は、うちのお隣さんが自閉症なんですね。相談出来る相手が身近にいてくれることはすごく心強く、気持ちもラクなのは確かです。
    主人の母は、伝えた時に『個性のひとつじゃないの?こんな子昔はたくさんいたよ』と言って、相談相手にはなりませんでしたから…。

    • 2月25日
  • ぺこ

    ぺこ

    そうなんですよね…一人で勝手にやってる分にはいいんですけど、他人に迷惑を掛けてしまうのがキツいですよね。
    身近に同じような話を相談できる人がいるのは心強いですね!
    うちも息子の同級生に自閉症の子がいるので、その子のママと悩みを共有できるのが救いです。小学校は別々になっちゃうんですけど😥
    でもここでこうやって親身になってくれる方がいてありがたいです😭
    ありがとうございます。

    • 2月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんです、症状や診断名が違っても、悩みを共有出来る人がいるのって本当に心強いですよね😊なんていうか、1人じゃないんだなって思えます!

    私が言われたのは、褒めてあげることで前頭葉が発達していくので、たくさん褒めてあげましょうということでした。でも、今までは本当に悲しいかな無理だったんです。でも薬を飲んで落ち着く→褒める→前頭葉発達 みたいになっていったことで徐々によくなっていきましたよ。

    そして、下のはるさんのコメントも読ませていただいて、本当に目から鱗なことばかりでした!
    うちもこれから使っていこうと思います😊

    • 2月25日
  • ぺこ

    ぺこ

    下のはるさんの方法いいですよね!
    読んだとき衝撃受けました。笑


    中々誉めるの難しいですよね😥
    うちも薬の効果が出てくれるといいんですけど。
    ☺︎にこ☺︎さんのお子さんは今もお薬は飲んでいますか?

    • 2月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    やっぱり、色んな方の意見聞けるのって貴重ですよね!自分では思いつけない発想だったり、視点だったり👀

    うちも、薬を飲み始めた時には、小5くらいで止めれると聞いたんです。でもなかなかストップかからないので聞いてみたら、今落ち着いているのなら、このまま受験まで飲みましょうと言われました。
    ちなみに、放課後デイサービスも利用させていただいており、福祉のお世話にあやかっております😅

    うちの場合は、飲み始めしばらくは、たまに飲み忘れた時にはソワソワしていて飲み忘れがすぐに分かる子でした。でもいつからか、飲み忘れにも気づかないくらい学校でも落ち着けるようになりましたよ。ただ、テンションはめちゃくちゃハイになるので、家では分かるんですがね。
    今は全く飲んでいても飲まなくても分からないです!

    小2の一番大変だった時期は、毎日のように夕方学校の担任から電話かかってきていて、それが苦痛だったこと思い出しました。今日は何をやらかしたんだろう、今日は何を謝らなければいけないのだろう…と。そんな思いでも息子は知らん顔でいつも通りのテンションで…。
    今は電話ある時は、体調の悪い時や怪我した時くらいですがね😊

    • 2月25日
  • ぺこ

    ぺこ

    今もお薬は飲んでるけど、かなり落ち着いたんですね。
    何だか希望が持てます☺️
    学校から毎日のように電話ってきついですね😣
    今くらいが一番大変な時期って事ですかね。辛くなったらここのコメント読んで頑張ります☺️

    • 2月25日
はる

いわゆる衝動ですね!
大丈夫ですよ!
薬でだいぶ落ち着いてきますし、それだけ早くからちゃんと診察してもらって薬飲んでたら少し大きくなったらもっともっと良くなってますよ🤗
うちは女の子なので、衝動はやられたらやり返しちゃう程度でしたが、それでも高学年になってほんとなくなりましたよ😊
うちの周りの男の子たちも薬飲んでるなら相当なことがない限り手は出なくなります👍

言うことを聞かないと考えるより、どーすればうまく動かせるか考えた方がめっちゃ早いです🤣
反抗的なら、逆を言えば意外と動いたりしますよ🤣これ嫌いだった?いらないかなぁ??って言ったら、いる!って言ったり、あっ!じゃ食べる?って感じで😊
ちょっとでも自ら動いてたら、すごいー!!!ってめっちゃ褒める!
要は反抗はしてるんだけど、結局親の思ってる方に動いてるってやつです🤗
よく幼稚園のベテラン先生たちがされてますよ👍

  • ぺこ

    ぺこ

    ありがとうございます。

    反抗させてやってほしいことをやらせるのは全然効かないです。
    (子)お友達と揉める→(私)じゃあ帰る?→(子)嫌だ!→じゃあ謝るor遊んできな→(子)嫌だ!→(私)じゃあ帰る?→(子)嫌だ!…繰り返し。

    衝動もこだわりも強くて切り替えられないようです。
    こんなことありますか?💦

    • 2月25日
  • はる

    はる

    それは誘導ですね😅
    お友達とケンカになったら、まだケンカしたい?って聞いてみてください🤗
    うん!っていったら、ケンカ楽しいの?とか理由を少しづつ聞き出す感じで、落ち着いたら、同じくまだケンカしたい?です。
    怒って話すとなんの効き目もないので、腕をがっしり持つとか、上から話さず、
    そーかそーか!ととりあえず抱擁からのです😁
    私はその先生のやり方みてめっちゃ勉強しました!
    うちの子も発達障害なんで、それこそ目からウロコな感じで。動画でもとってたら良かったです😭

    • 2月25日
  • ぺこ

    ぺこ

    なるほど!それはやってないです!
    ほんとに目から鱗です😲

    でも抱擁とか全力で抵抗されそうな気がします…

    • 2月25日
  • はる

    はる

    そんなの無理くり好き好き攻撃ですよ🤣
    うーん!お母さん抱っこさせてぇーーー!ぎゅーしたいー!って一回言えば自分もイライラからまず一歩下がれます🤣

    とにかく一回落ち着かせることが大事なんで、ちょっとヤバイなと思うくらいになってくると先に、おいでぇー!お菓子あげよーとかお茶のむ?とか言ってました🤣

    • 2月25日
  • ぺこ

    ぺこ

    すいません、テンションに笑ってしまいました🤣
    確かに私も短気でイライラしちゃうんで、そこ大事!って感じですね✨
    何だか療育センターよりも有益な情報をいただけた気がします!笑
    ありがとうございました😊

    • 2月25日
  • はる

    はる

    もちろん専門家に頼ることも大事なんですが、1番は毎日近くにいてるお母さんが療育するのが手っ取り早いですよね😁
    悪いことにばかり目が行きがちですが、違うところから見るとけっこー見えてきたりします。きっと支援の方たちは親じゃないんでそこから見えてるんだろーなと思います😁

    • 2月25日
  • ぺこ

    ぺこ

    一番近くで見ている親じゃないと分からないこともありますもんね☺️
    はるさんに教えてもらった方法、今度試してみます😁

    • 2月25日
  • はる

    はる

    何が合うかとかも違うかもしれないですが、色々試してみて、ママがイライラしなくて済む方法探してみてください😁
    たぶんなんですが、基本やった直後などは全く聞き入れてくれないです。一度違う話かますと聞いてくれます🤣

    • 2月25日
  • ぺこ

    ぺこ

    何度もすみません💦
    違う話っていうのは、それこそお菓子食べる?とかそーゆう感じですか?

    • 2月25日