![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆ
そう思ったそうしたい衝動に駆られるんですよね…
不登校の子にも理由があり
学校に行きたくても行けなかったり色んな理由があるから…
それをどうにか理解してくれるといいんですが…
(*'へ'*) ンー
フリースクールとはどういうものなのか
1度体験に行かせてみては?
担任とスクールカウンセラーに相談してみてもいいかもしれませんね。
半年間ずーっと言うのであれば
フリースクールでもいいと思いますが
簡単には転校できなかったりしますよ。
1度フリースクールを転校したら
今の小学校には、戻れないよって伝えてみてもいいかもしれません…
難しい問題ですよね…。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
体験良いと思いますよ!
フリースクールは、校長判断にはなりますが学校に籍を置きながら通うことが出来ます。フリースクールは不登校の児童だけじゃなく、発達障害などで学校に適応するのが難しい児童も通っています。体験した上で、絶対に学校!ということでなければお子様とご家族の方が安心して通わせられるところに行かせてあげるのが良いのかなと思います!
ちなみにうちの息子もADHDで内服もしていますが、学校は刺激だらけで苦しそうなので体験してから本人にどちらに行きたいか選ばせました。フリースクールは勉強も普通にするし、学校じゃ体験できないことも多いし、フリースクールの友達とも早くに仲良くなり凄く楽しそうです🥹💓うちのところは臨機応変に色々と対応もしてくれます!
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうですね。その子にも事情があることを伝えてみようと思います。
担任の先生がどうも合わないようでそれも相まって学校に行きたくないようです。
スクールカウンセラーの先生に相談してみようと思います。
体験もいいですね!