※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ププ
子育て・グッズ

4才の息子の夜のおむつが取れないです。他のお子さんは何歳で卒業しましたか?いい方法があれば教えてください。

4才の息子がいます!
夜のおむつがなかなか取れないのですが…

みなさんのお子さんは何歳くらいで
どのように夜のおむつを卒業しましたか??

いい方法があれば教えていただきたいです。

コメント

ゆ。

私のところもまだです!でも朝まで爆睡でオムツにもいっぱいオシッコしてるので膀胱自体まだ無理そうなのかなぁと思ってます😅春になったら暖かくなりますしそこからぼちぼち始めようとは思ってますが、難しいですよね(><)

  • ププ

    ププ

    膀胱の成長に合わせてでいいとか聞きますよね。
    今おねしょされちゃうと布団厚いし乾かないし大変そうですよね。

    • 2月24日
  • ゆ。

    ゆ。

    そうなんですよね〜本当それです、今頑張ってもおねしょされると布団がね😭💦春から私は朝起きた時のおしっこの量で考えようと思ってます🙌🏻

    • 2月24日
  • ププ

    ププ

    うちもそうしてみます!
    お互い焦らず行きましょうね(・ω・)ノ

    • 2月24日
  • ゆ。

    ゆ。

    きっと大変ですが頑張りましょう😭♡

    • 2月24日
くま

2歳の誕生日で日中のオムツは取れて、夜のオムツは3歳4ヶ月(8月)に取れました。トイトレのパンツを履かせて寝かせたり、普通パンツにおねしょ防止ズボンのようなものを履かせた時期もありましたが、なかなか濡れても気づかず夜はずっとオムツをしていました。まぁ気長に出来るようになるのを待とうと思っていたら夏頃から漏らすことが少なくなり夜中にトイレに行きたくなっても起きてくれるようになりました。今現在も夜に失敗したことは一度もないです。夏になったらパタッと漏らさなくなったので季節が関係あるのかななんて思います。

  • ププ

    ププ

    おねしょ防止ズボンなんであるんですね!
    探してみます!
    うちももう少し様子を見て焦らず行こうと思います(´∀`*)

    • 2月24日
deleted user

いい方法って訳ではないですが、うちは今は寝る前におしっこすれば朝まで漏らさずぐっすりです。
とはいえ、まだまだ4歳なのでおねしょはあるだろうと考えているので、普通のパンツにおしっこのパッドをつけて防水シーツを敷いてます😊
もともと夜のおしっこの量が多くなかったことと、朝までしてない日もあったりしたので、3歳過ぎて昼間のトイトレが完了した時点で夜のおむつもやめてパッドに変えました。おむつをはかせるにはおしっこの量が少なかったので。最初はたまにパッドから漏れちゃってパジャマ濡らしちゃうこともありましたが今はそれもほぼないです。たまに漏れてパジャマが濡れると、気持ち悪いと言って起きます。そのときはこれでもかというくらい褒めます。「気持ち悪かったね😖起きれてすごいね✨教えてくれてありがとう😊」って。

4歳だと寝ているときのおしっこは成長過程の生理的なものなので心配することではないそうです。まだまだ量が多いなら潔くおむつを使った方が本人にもママにもストレスにならなくていいそうですよ。
解決策じゃなくてすいません💦

  • ププ

    ププ

    褒めるって大事ですよね。
    参考にさせていただきます。
    私も今つわり中なのでもう少し様子を
    見ようと思います。

    • 2月24日