
コメント

がおー
認可の保育園は保育士資格を持った人しか働けませんが、今増えている企業主導型保育園は保育士資格持ってなくても働けます。職場の保育所がどのくらいの大きさかにもよりますが、行事がなかったり、イベントがないところもあります!
保育園だと保育をしてくれますが、THE託児所だと預かるだけって感じです💦

みい
職場の託児所を利用しています😊
保育園との違いは…
*園庭が無い
*運動会、お遊戯会が無い
*安い、収入は保育料に関係ない
*一時保育で幼稚園児、小学生の利用も可能(幼稚園バスへの送迎あり)
*基本的に月極は3歳まで
などです。
うちの職場の託児所はただ預かるだけではなく、カードを使ったひらがなや数字、ことわざ、色などのお勉強や、毎月の製作、遠足、参観日、近所の公園までの散歩、プール遊びなどがあります🌸
年に数回は職場(病院)のクリスマス会などのイベントでお遊戯を披露します😊
-
のあこ
細かく教えていただいてありがとうございます。
なるほどですね。
知育とか運動とか考えたい年頃になったら、託児所から幼稚園に入れたほうがいいような場合もありそうですね。
参考になりました。- 2月24日

ゆずまま
職場の託児に預けてます!
私の場合は私と保育士さんの子供しかいないので、保育園とは違って集団生活って感じではありませんが、散歩や公園に連れてってくれるし私的には不満はありません☺️
何より託児代がかかりません👍
毎日今日あったこととか喋ってくれるし、一緒にご飯食べる時もあります!
送り迎えも楽だしとてもいいと思います(*≧∀≦*)
-
のあこ
そうなんですね👀
コメントありがとうございます😊- 2月24日
のあこ
なるほどですね👀
ありがとうございます😊