※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひなぴな
産婦人科・小児科

産婦人科の待合が狭くて立ちっぱなし。お腹大きい人に座ってほしいけど、立ってる。他の方も同じかな。

今通ってる産婦人科狭すぎて待合の間立ちっぱなしになる人が多いです。付き添いのパパさんたちももちろん立って待ってるのですが、付き添い分人数が倍になるので、立つ場所も限られてるし、ドアの前とかトイレの前とかになってしまいます。
みなさんのところはどうですか?
わたしは里帰りするので、それまでの辛抱なんですけど…毎回これはお腹大きくなったら辛いです。今は多少気持ち悪くてもお腹大きい人に譲りたい気持ちの方があるので、座らないようにしてるんですが、多分みんな同じような感じでそんな善意に頼って、成り立ってるって逆にすごいなとおもいます。

コメント

いちご飴(。・_・。)ノ

椅子が多かったので、混んでいても立ってる人はいませんでした。
でも、待ち時間はかかります。
予約ではないので、朝一か午後一、夕方頃とか空いてるだろう時間めがけて行ってました。
一番乗りだと、すぐ呼ばれるし楽でした(^^)v

Mon

私が通ってるところは待合室がかなり広いので、立ってることは無いです。たぶん、小児科も併設されているから広いのかも…。
混んできたら折りたたみ椅子とか用意してくれる所とかだと良いんですけどね(>_<)
辛い時は受付の人に声掛けたりして、無理なさらないでくださいね。

ママ

個人病院ですがかなり椅子やソファーが多いので座れなかったことや立ってる人はいないです!

予約したらその通りに呼ばれるし、予約なしで受診しても15分くらいしか待ちません!
でも妊婦さんは結構います!

まめた(´▽`)ノ

わかります!!
私の通っていた産婦人科もそうでした(つД`)ノ
待合室がそんなに広くないのに、おしゃれな1人様の椅子が10席くらいです(._.)個人病院で、完全予約だからなのかわかりませんが、席が足りません(._.)人気もある病院だったので、毎回待合室はすごかったです(._.)うちの旦那も、長椅子並べたほうがいいだろヽ(´o`;とか文句言ってました(._.)私ももう少し、インテリアではなく妊婦さんのいやすい待合室を…と思います(._.)
こんな感じの待合室なのに、見渡すとお腹大きい妊婦さんが立ってるのに、携帯のゲームしてる付き添いの旦那さん(うちではなく、他の旦那さんです💦)を見ると腹たちます(._.)何も言わない奥さんにも(._.)

もじゃん

私は第1子のかかりつけの小児科の待合室が狭くて大変でした。
ドアからもはみ出すし、とにかく施設自体が狭いので点滴もパイプ椅子に座って受ける、って感じでした。


産婦人科と違って、ウィルス蔓延ってかんじなので、
受付だけして、車の中で待っていたりしました。

車で行かれてるなら、立ってるのが辛いので順番になったら声かけて下さいと言って、車で待たれると楽ですよね。

最近引っ越したので別の病院に移り、待合室が広々してることに感動しています。

少し遠くてもゆったりした場所がいいですね。。。