主人は子供の泣き声を放置することが多く、子供が泣くのが仕事だと考えていると言われています。娘が最近イヤイヤ期で泣き続けることが増えており、対応に悩んでいます。主人に説明する方法がわからずモヤモヤしています。
主人は子供が泣いてても何もしない事が多いです。
なんで何もしないで放置するの?と聞くと子供は泣くのが仕事だと思ってるから、と言われます、、、
さっきも癇癪を起こし30分ほど泣き叫び続けたのですが、テレビをそのまま観続けたり、他の部屋へ片付けに行ってしまって。
泣くのが仕事と言われればそりゃそうなんだけど、、たしかに最近娘はイヤイヤ期に片足突っ込んでいるのか、思い通りにならなかったり理由もなく泣き続け癇癪を起こすことが増えてきました。
なのでわたしも最初は声かけたりあやしたりしますが、どうしてもダメな時はほっといたりしてます。
でも最初から放置するのと、何してもダメな時に放置するのとはちょっと違うんじゃないのかなぁって思うのですが反論する言葉というか理論?がピタッとくるものが思い当たらず、子供が泣くのが仕事でしょって言われてしまうとそりゃそうだけど、、で終わってしまいモヤモヤします😩
主人になんて説明すればわかってもらえるんですかね、、💧
- はな(5歳4ヶ月, 6歳)
ふーこ
子供が泣くのが仕事なら、親はその子供の気持ちを拾って代弁したり、気持ちの捌け口を見つけてあげるのが仕事で務めですよ☺️
1歳3ヶ月ともなれば、理由がなく泣いてるんじゃなくて伝えたいけど言葉が出ないもどかしさが多くて泣いて、でも伝わらなくて癇癪に繋がったりしますからね😅
その務めを何もせず、子供は泣くのが仕事なんてどの口が言ってるんだか(笑)
やる事やってどうすることもできなくて、これはしばらく触らずに落ち着くのを待とうって判断するのも親の務めだと思います。
そういった事を伝えてみては?
あーちゃん
泣くのは仕事かもしれませんがそれは自分の感情を泣いてしか伝えられないからだと思うんですよね。多少は喋れても語彙があるわけじゃないから思ってる通りには伝わらないし。てことはなにか訴えたいことがあると思うんです!お腹すいた、構って、やりたいことあるけど一人じゃできない等。ただ泣きたいだけの時はなにしても泣き止まない時だと思うのでその時は泣かせときますけど、最初からなにもせず泣かせてたら自分の要求は訴えても意味がないんだと自分の意見が言えない子になりそうですよね…
退会ユーザー
「子供」は泣くのが仕事ではなく
「赤ちゃん」は泣くのが仕事では☺️
1歳以降になると、もう赤ちゃんではなく立派な幼児です😊
それに、旦那さんの言動...そもそも赤ちゃんはなんで泣くのか、分かっていないのかも🤔
大人の私達は何か欲求があれば言葉で伝えることができ、言葉を交わし、行動もできます。
でも赤ちゃんや、まだまだ色々なことができ始めたばかりの幼児は到底そんなこと無理ですよね☺️
だから言葉にできない。そして行動できない分、泣いて欲求を伝えるんですよね🤗
子供や赤ちゃんが泣いているのに、それに応えようともせず。原因を探らないのならば、大人で言えば人の話を無視する行動と同じことです。
できるだけ欲求に応えて、それでも泣き止まない場合は泣くのが仕事なんだなぁ...ならわかりますが😅
旦那さんに、お子さんが泣いてて何もしないようならば。「ねぇパパにお話ししてるよ?きちんと聞いてあげてね」と声を掛けるのはどうでしょう?🤔
masaママ
泣くのが仕事だからと言って放置はどうかと…構って欲しい、おむつが汚れている、お腹が空いている、眠たい、しんどいなど色々な理由で泣いていると思うので抱っこやあやすことも必要だと思います。。
ただ面倒なのでは?って思ってしまいますよね。
赤ちゃんは話せないし何かを伝える為に泣いているものです。
旦那さんもずっとずっと話しているのに無視し続けられたら嫌じゃないんですかね?
それと一緒だと思います😣
空色のーと
泣くのが仕事なのは、赤ちゃんのうちだけかなと思います💦
その年になれば、なにか理由があるんでしょうし、話しかけてあげるのが親の務めだと思います😥
退会ユーザー
泣くのが仕事なら、仕事を抱え込んで大変なので人生の先輩(会社の上司)が助ける(アドバイス、指示だし)ものですよね😣
仕事というなら自分も仕事しなければです💦
コメント