
コメント

あーか
4学年差にしました!
妊娠中、トラブルなどで入院も考えたら、ある程度年離したかったですし、幼稚園行ってれば外出できない時期でも発散できて、日中私も2人育児に追われなくて済むなと!

りんりん
私は2学年差にしました😊
早く産んで早く育児終わらせよう作戦です(笑)
仕事も子どもが1歳の時に復帰して
1年半働いてからの産休
車も去年新車に変えたばかりです💦
私が29で旦那が26なので
もしこのまま3人目も2学年差で授かれたら子どもが成人する頃にもまだまだ働ける年齢だし
余生を過ごす資金を貯めるにもいい時期かなと思ってます😊🙌
-
まる
コメントありがとうございます!
やっぱり2歳差にされてる方は同じ考えの方が多いですね😳
私はアルバイトなので産休等はないので、余計に車のローンが支払い終わるまでは厳しいのかな、と思ってるんです😂
ためになる話ありがとうございます!- 2月24日

まい
年齢は4歳で学年的には5学年差です💦
私自身、仕事の等級をあげたくて時間がかかりましたが、会社の人からも今回等級が上がりますと報告があったので妊活はじめました。
等級が上がると育休中の手当ても変わるので(等級が上がると基本給が上がるため)時間はかかりましたがこの差になりました。
-
まる
コメントありがとうございます!
私の旦那さんも弟と5学年差です😳
ちゃんとした会社に勤めてらっしゃったんですね。
私はアルバイトで手当て等はないので余計に車のローンの支払いが
終わるまではアルバイトを続けないといけないな〜って思ってるんです😭- 2月24日

退会ユーザー
わたしは保育園激戦で入れないし専業主婦のいまのうちに2人目も作っちゃいました🤣
上の子の遊び相手になるといいなーってかんじです💖
2人産んでもまだ24歳なので
今後働くにしても
もう1人いずれ産むにしても、
若ければ若いほどいいかなーと思ってます(^_^)
-
まる
コメントありがとうございます!
あ〜、なるほど😧
私のところもまだ保育園には通っていないですが
もしかしたら入れない可能性もありますもんね。
私もまだ22なので早くに産んで子育て期間短くしたいのは理想ですね😂- 2月24日

もいもい
1人目と2人目は4歳差です!1歳の時に仕事をはじめ、旅行などもけっこう行けて思い出たくさん作れました🙆ある程度自分のことは自分でしてくれるし本当良かったです!
2人で終わりと思い、あったとしても次も4歳差でと思っていたのですが現在2歳差で妊娠中です!つわり中のオムツ替えがしんどいです😢
-
まる
コメントありがとうございます!
たしかに!私も今旅行行ったり遠出したりと計画がたてられてますが
2人目が2歳差だとそうはいきませんもんね、、😓
3人目なのですね!すごい❣️
妊娠中は匂いに敏感になるので、お辛いですね、、。- 2月24日
まる
コメントありがとうございます!
私の考えてることが全部書かれてあります😂
上の子が保育園にもまだ入れてないのでやっぱり4学年差が理想ですよね。