
4ヶ月検診で首座りが少し遅いかもと言われ、再受診したけどまだ不安。同じ経験の方、話してください。
もうすぐ5ヶ月になる女の子がいます*
4ヶ月検診で首座りが あと少しだね!と
言われ、2週間後に再受診しました.
すると大丈夫だね!と言っていただきましたが
まだ縦抱きやバンボに座らせてみたりすると
多少ふらつきがあったりで…。
成長には個人差があるのは分かっていながら
ネットなとで首座りが遅いと検索すると
麻痺や発達障害などがあがってきて
不安な気持ちがあります。同じような方いましたら
お話きかせてください!
- yukitea.(9歳, 10歳)
コメント

スズメちゃんのママ
こんにちは
ウチの子も4ヶ月健診では、全く首がすわってませんでした。
首すわりは5ヶ月半でしたよ。たしかにネットなどでは首すわりが遅いと麻痺や発達障害などと不安になることが書かれてますが、ウチの子は問題なく育ってます。
首すわりは遅めでしたが、一人でお座りやハイハイ、つかまり立ち、つたい歩き、一人で歩くは、ビックリするくらい早かったです。

rion.com
こんにちは!
うちの娘ももうすぐ4ヶ月ですが、首がすわっていません。うつぶせにするとしっかり首をあげるんですが、縦抱きではまだフラフラです…それに、よく体をそらせるので発達障害なのでは…と毎日不安で心配でどうにかなってしまいそうです…。実際に姉の子に発達障害の子がおり、身近で同じような症状だった子をみているのでとても心配です!でも、まだ4ヶ月だし、もう少し大きくなるまでわからないし、心配しすぎもよくないと思っています!不安だと思いますが、お互い毎日子供と一緒に過ごせる幸せを感じながら、頑張りましょう♡
-
yukitea.
コメントありがとうございます!
不安ですよね(;_;)個人差あると
わかってながら色々ネットみたりして(;_;)
本当心配しすぎもよくないですよね(;_;)
急に寝がりの1歩手前までするように
なったので、もうしばらく見守りたいと
思います( *`ω´)- 2月17日
yukitea.
コメントありがとうございます(;_;)♡
個人差あるとわかってながら
上の子と比べたりして不安がぬぐえないままでした(;_;)うつ伏せにしても首はしっかり
あげるし、安定!するまでもう少し
気長に見守ってみようと思います!