※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままさやん
妊活

男性不妊の原因と改善法について教えてください。排卵障害があり、生理周期が不規則です。葉酸サプリや温かい飲み物、カフェイン控え、早寝を心がけています。他に何かおすすめはありますか?

男性不妊の原因って何ですか?
改善法ありますか?

私も排卵障害があります。
生理周期が定まりません。
普段は葉酸サプリ服用、温かい物を飲む、カフェインレスを心がける、早く寝るなどを心がけてます。
他に何かありますか?

コメント

deleted user

おふたりともクリニックには行かれてるのですか?
男性不妊の原因は、精子の通り道が詰まっていたり、元々精子が薄かったり運動率が低いなどがあります。
具体的にどんなものかを特定するにはやはり検査しかないと思います。
生理周期に関しても、サプリだけでは整うとは思えません。ホルモンバランスの関係であれば一度具体的に検査をして原因を特定して治療すべきかと思います。
普段は葉酸の服用のみとのことですので、検査などはしてないのかなと思ったのですが、いかがでしょう?

  • ままさやん

    ままさやん

    主人は私が通ってる不妊治療の病院で、精液検査を1回行いました。
    その際、量1ml 運動率41% 奇形率27%でした。
    主治医からは顕微鏡での体外受精じゃないと妊娠は難しいと言われました。
    なので、少しでも卵の質をあげようと考えてます。

    • 2月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    精子の運動率などに関しては先天性のものが殆どで、稀に高熱や精巣炎で運動率の低下につながることもあるって聞いた気がします>_<
    でもたしかWHOが定める最低運動率が40パーセントくらいだったと思います。なので基準値を下回ってはいないので妊娠の望みはあると思います( ´ ▽ ` )ノ

    普段は葉酸の服用とのことでしたが、治療されてるのならクロミッドやhCG注射などもされてるんですかね>_<?
    でしたらそのまま指導のもと続けるくらいしかないと思います。生活習慣にもお気を使われてるようなので。
    顕微授精になると精神的にも経済的にも大変なことが多いと思いますが、ご自愛ください。

    • 2月15日
  • ままさやん

    ままさやん

    うさきちさん次の受診が生理3日目なので、そのときに本格的な治療に入るみたいです。

    • 2月15日
KKK

うちの旦那は運動率20%でした。
趣味でロードバイクに乗っていたのですが、股の圧迫が良くないと聞きすこしお休みしていました。

パンツも、締め付けないものが良いそうです。
知り合いのご主人さんで、ボクサーパンツ履いてて睾丸がおかしくなった人がいます。

あとは、電磁波?携帯電話をズボンのポケットに入れていたのを止めました。

病院からは漢方を出されてて、4ヶ月くらい飲んでたと思います。

私はアロマセラピーを生活に取り入れ始めて体調が良くなりました。
女性は特に心との関係が密接かなと思いました。

  • ままさやん

    ままさやん

    ありがとうございます!
    実践してみます!

    • 2月15日
みみみ

男性不妊の原因として言われてるのは、股間を温めすぎ。精子は熱に弱いそうです。長時間のサウナやボクサーパンツや最近はやりのサイクリングのズボンとかダメだそうです。膝の上とかにパソコンも電磁波と熱でそれもダメ。あとは、運動不足やストレス、ビタミンミネラル不足ですかね。特に亜鉛。
もしくは精通してから高熱を出したことがあるとか、精子が通る道が通ってないとか手術じゃないとどうにもならないことぐらいだと思います。
私の旦那も運動率40%、数も1500万と自然妊娠ギリギリと言われました。

それに、私も排卵まで14日〜20日かかる人です。なので周期も28日〜36日とかで基礎体温測ってないと排卵日予測できません。しかも卵巣年齢40代です。20代なのに…
やっていたことは、漢方とサプリ(葉酸とビタミンE)の服用、なるべく常温〜あったかい飲み物、睡眠はたっぷり、ストレス溜めない、整体で体の歪み直す、妊活ヨガぐらいですね。
食事とかは気をつけてませんでした。めんどいですものw1週間で3キロ痩せるためご飯食べない、強制デトックスで1日1キロ減らすとか体に悪いことしてました。夏だったので扇風機に丸一日当たってるとか…
今考えると逆に好きなことしてストレス全くなかったのがよかったんだと思います。好きな時に寝て好きな時に食べて趣味の事する!

私のストレスフリーのタイミングで自然妊娠できました。旦那は漢方で亜鉛とってただけであとは何も変えてません。
2人とも数値が悪くても大丈夫でした。こんなこともあるってことで気張らずに今を楽しんでください♪

  • ままさやん

    ままさやん

    やっぱり考えすぎが不妊原因かもですね!
    排卵障害で何か治療されてましたか?

    • 2月15日
  • みみみ

    みみみ

    でも考えないようにっていうのが難しいんですよねw周りには心ない言葉言われるし、リセットするたびなんで私だけ?こうやって意見聞いても私も頑張ってるのにって…本当難しい( ´д`ll)
    私は卵管造影、クロミッド、hmg注射やってました。卵管造影は左が通ってるのになかなか排卵しない、右側は排卵は凄いするけど狭い、通ってはいるけど。
    クロミッドは半年間、1日1錠5日間飲んでたら後半内膜が薄くなりました。なので休み休みになり、排卵が遅れ始めたのでhmgも追加になりました。

    • 2月15日
  • ままさやん

    ままさやん

    私も来週期からクロミッド服用になりそうですが、副作用聞くと怖いです。
    逆に妊娠しにくくなりそうで。
    大丈夫なんでしょうか?

    • 2月15日
  • みみみ

    みみみ

    長期間じゃなければ大丈夫です。それに先生がエコー見ながら成長が早すぎれば減らすし、たらなきゃ増やして短期間にすると思いますよ(・v・)ノ
    副作用も出る人とでない人もいますし先生とよーく話し合ってくださいね( ´艸`)

    • 2月15日
  • ままさやん

    ままさやん

    そうなんですね!
    病院に行き始めてから、色々気になり始めて、逆に生理周期が遅れそうです(;_;)

    • 2月16日
  • みみみ

    みみみ

    わかります!
    私も最終的に20日排卵にかかってたのが、病院休んで次の月には排卵が短くなってましたw病院通うこと自体がストレスだったんだと思います…。薬の影響もあって遅れ気味でしたけど、元に戻ってきてるなぁという感じはします(・v・)ノ
    期限決めるか、一度ここまでやってみようというのを決めて休む期間も考えるといいかもしれません。

    • 2月16日
  • ままさやん

    ままさやん

    そうなんですよねー!
    病院で不妊原因が解ったりすると、ショックで…
    今期は前半は卵の育ちはいつも通り過ぎ順調だったのに、主人の不妊が解ったからか、ストレス?で卵の育ちが遅くなり、予定より1週間遅れての排卵でした。
    しかも、排卵したのに、まだ体温が上がらす…
    ハァーってかんじです(T_T)

    • 2月16日