
コメント

どらねこ
えー💦
私も絶対鍵渡すのは嫌です!!
旦那さんの感覚がおかしいですよ。
なぜ渡さないといけないのか理由はあるんですかね?

らく
義親は家族じゃなくて、親族ですよね。旦那さんの家族はmmoさんと息子さんだけのはずですが。
何に使うつもりで渡す必要があると旦那さんは思うんですかね?もう別世帯ですから、いない時に入られるなんてプライバシー守られなくてつらいですよね。
あなたは血の繋がりがあるから気にならないかもしれないけど、私はそうじゃないから無理だとはっきり言ってしまっていいと思います。
-
mmo
確かに!
元々プライバシーもなにもない家族なんですけど同居してなかった義母まで孫が可愛くてなのか帰って……。
ほんと勝手に部屋とか入ってくるのでストレスハンパないんです……。
そうですよね!言っていいですよね!ありがとうございます😭- 2月23日
-
らく
うわー一線引けない人たちなんですね…ますますドン引きです。
それを元々赤の他人であるmmoさんに押し付けるのは本当におかしいことだというのを、せめて旦那さんにだけでも理解してもらわないと、敷地内同居なんてやっていけなさそう…😭
全部我慢してたら心壊れます!!
鍵なんて一度渡したら取り返せないと思うので、徹底的に抵抗してくださいね💦- 2月23日
-
mmo
もう家にいるのが我慢の限界でとっとと仕事復帰しちゃって、ストレス少なくなったのに「なんでそんなはやく仕事して、息子が可哀想」って家族みんなに言われます……。
最初が肝心ですよね!負けそう😂- 2月23日
-
らく
一緒にいる時間の長さが愛情の重さじゃないですよね!!!
息子さんに母親の愛情をかけてあげられるのはこの世にmmoさんしかいないんですから、外野の無責任な言葉は無視無視です(⌒▽⌒)
負けそうになったらまたママリで愚痴ればいいんです!私も毎日愚痴ってます!笑- 2月23日
-
mmo
ありがとうございます😭
なんかもう頑張れる気がしてきました🤣!
愚痴るとスッキリしますね🤣!- 2月23日

ゆぅまま
わたしなら嫌です、、
-
mmo
ですよね😓
- 2月23日
-
ゆぅまま
疑いたくないけどもしなんかあったときに
鍵渡してると真っ先に疑ってしまいそうです笑- 2月23日
-
mmo
私もそう思うんです😓
いちいち監視されてるような気もして嫌です……。- 2月23日

rei
辞めたほうがいいですよ。
例え旦那様のご家族でも物やお金がなくなったら疑われたりしますし…。
なぜ、鍵を持つ必要があるのかがわかりません。
-
mmo
ですよね😓
ほんとそれです!
なんか点検来たら鍵ないと開けられないからって言ってるんですよね……。- 2月23日

はじめてのママリ🔰
嫌ですね😱😱
家族だからといっても渡す理由が分からないですよね。何で渡したいのか聞いてみたらいかがでしょうか?
-
mmo
嫌ですよね😓
なんか点検来たら鍵ないと開けられないからって言ってるんですよね……💦- 2月23日
-
はじめてのママリ🔰
点検って何!?自分の家なのに自分が立ち会わない点検って何があるの?と聞いてやってください!!😡😡
- 2月23日
-
mmo
確かに😂!
旦那は全部、祖父に任せっきりだからやってもらう考えなのかも🤔
未だに祖父に保険証も管理してもらってるんです。笑- 2月23日
-
はじめてのママリ🔰
頑張って下さいね!ここにコメントしてる皆さんもmmoさんの事応援してますよ!✨
- 2月23日
-
mmo
ありがとうございます😭
頑張ります😭😭😭- 2月23日

テンテン
絶対嫌です😭💦
何か特別なことがあるときだけ鍵渡すとかならまだわかるけど、常に渡しておく意味はないのでは…。敷地内ならなおさら…。
家族と言えど、こっちからしたら義父母は他人のような感じですよね!!
-
mmo
嫌ですよね😓
確かに何かある時に渡せばいい話ですよね!
ほんとそれです!申し訳ないけど他人なんで一線置いてほしいんです😭- 2月23日

ちも
いくら家族でも(例え自分の親でも)鍵のついている自分の部屋に勝手に入られたらイヤじゃないですか?それと同じだと思います。
-
mmo
現在同居してるんですけど部屋に鍵をかけるとなんで鍵かけるんだとものすごい勢いで旦那の祖母が言ってきます……。
それもほんとに嫌なんですけどね……。- 2月23日

のりりん
鍵は渡さないに一票!旦那様親離れしてくださいって感じ😅
渡したらストレスたまるし、絶対良いことないですよ!ちゃんと旦那様に話した方がいいです!渡す意味無いから
-
mmo
ですよね!ただでさえ今ストレスたまりすぎてるのに……。
- 2月23日

まゆ
同じ環境ですが鍵は渡してあります!
義両親の家の鍵ももらってます☺️
田舎なので😰
最初は家をつなげると言われて
ましたが主人が断ってくれていて
良かったです😊
私の知る限り今で2年ですが
勝手に入られてると感じたことは
ありません😀
-
mmo
そうなんですね!
義両親ならまだ話が分かる方なのでいいんですがうちの場合、旦那の祖父母が同居しているのでそっちが問題で……😭- 2月23日
-
まゆ
祖父母も一緒だとしんどい
ですね😰
義父が孫みたさに何回も来る
ので主人に言ってもらったら
来なくなりました😊
後からではなかなか言いづらい
ことも増えてくるので最初が大事
だと思います😀
頑張ってください!- 2月24日

つき
私の実家では兄夫婦が敷地内同居してますが、家が建って当たり前のように兄夫婦は鍵を父母に渡してました!
義理姉が在宅してない時に雨が降ってきて洗濯物がベランダに出しっぱなしだったりすると「中に入れといて~💦」とよく私や母に頼んだりされてましたよ!
あと兄夫婦二人ともが仕事で子どもを実家で預かる時などにオムツや着替えなど足りなくなったら取りに行ったりとか……
それ以外では使うことは絶対にありませんでした!
我が家ではそれが当たり前すぎて何とも思ってなかったですが、もし自分だったら……と考えるとちょっとイヤかもです。笑
結局は嫁と姑の関係性によりますね💦
-
mmo
なるほど🤔
私は洗濯物も旦那の祖母が混んだりしてくれる時があるんですが畑を触ってそのままの手で混んだりするんです。
混んでくれるのは有難いんですが流石に泥つきの洗濯物を見るとほんとにやめてほしいと思って自分の部屋に干すようになりました……。- 2月23日
mmo
やっぱり嫌ですよね😓
なんか点検とか来たら鍵ないと開けられないからとか言ってて💦
どらねこ
点検?
そんなの家主がきちんと立ち会うのが基本ですからね…余計な心配ですよね💦
なにも手伝ってもらう気ないからと伝えてみてはどうですか?
mmo
普通家主が居ないのにやらないですよね……。
建前?も私と旦那いない日に勝手にやる話が立っててびっくりしました。
旦那の祖父が半分お金を出す?みたいな感じらしく強く言えないというか……😓
どらねこ
同じ敷地内って悩まされる事多いと思います。
本当に嫌ならお金出してもらわず好きな所に建てるのが一番です!
お金出したんだからって色々首突っ込んできそうですね💦
mmo
私は違う所に自分たちで建てるか、とりあえずはアパートとかでもいいよねって言ってたんですけど旦那が内弁慶なため実家から出たくないの一点張りで……。
勝手に敷地内に家を建てる話になっていました……。
最初、間取りまで全部勝手に祖父に決められてました😂
どらねこ
辛い立場ですね…
敷地内に建てる代わりに、うちはうち、義両親は義両親で生活はそれぞれで鍵も渡さないって条件をよく理解させないと、絶対悩まされますね💦
結婚したんだから実家離れたくないとかありえません。
ちゃんと自分の家族の生活を第一に考えてもらう必要がありますね!