※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さやかん
妊娠・出産

無痛分娩を考えています。経験がなく不安です。分娩時間や痛みについての体験談が知りたいです。

無痛分娩についてお聞きしたいです。


普通分娩しか体験したことがなく、次の子は無痛分娩も考えているのですが、未体験なため、どうしようか迷っています。

ちなみに普通分娩で6時間でした。

無痛分娩についてなんですが、無痛分娩にしたら、分娩時間が長くなるのではないか、普通分娩よりも辛くなったりしないかなど、不安があるのですが、あの痛みを取り除けたら最高だなと思います。

良かった、やめた方がよかったなど体験談が聞きたいです。よろしくお願いします。

コメント

リコッタ

第二子で無痛分娩やりました。

破水→促進剤だったのですが、陣痛が来てから1時間半で産まれたので、麻酔が効く前に産まれた感じになりました。

正直、痛かったけど早すぎて振り返れば余裕でした。

でも、破水してから一晩過ごした時に、明日はお産だけど麻酔あるから痛くないしって余裕な気持ちで一晩過ごせたのは良かったです。

友人に4人、無痛分娩してますが、みんな後悔してないですね。むしろ、やって良かった、辛さが全然違うって友人ばかりです。私みたいな方が稀かもです。

  • さやかん

    さやかん

    無痛希望でもやはり早い方はなしで産めちゃいますよね。私も二人目が一時間半だったので、無くてもいけるかもと思って悩んでいます。ご意見ありがとうございます😆

    • 2月23日
  • リコッタ

    リコッタ

    二人目1時間半なら無くてもいけますね!!

    • 2月23日
  • さやかん

    さやかん

    四人目なんですが、一人目3時間。二人目一時間半、三人目六時間と長くなったので計画無痛分娩を考えました😭

    • 2月23日
  • リコッタ

    リコッタ

    そういう事ですね! だったら、無痛分娩勧めますー!

    あとは直前で決めれないですかね? 私は麻酔の管入れる前に助産師に「破水してて上の子より確実に赤ちゃん小さいから(予定日より2w早かったです)絶対にすぐ産まれるけど、麻酔本当にする?」って聞かれました。

    私は、痛い気持ちが嫌で「いいです、やります!」と言いましたが笑笑

    ちなみに、私がお産した病院は陣痛→麻酔の順です。でも麻酔→促進剤→陣痛の病院もあります。後者なら、お産早くても麻酔効いてからのお産になるので、それでも違ってきますね!

    • 2月23日
  • さやかん

    さやかん

    促進剤→陣痛→麻酔みたいです。
    三番目とあまり空いてないので、早く生まれちゃう気がしないでもないですが😵こわいです。親身になってくださりありがとうございます😭

    • 2月23日
ひめらぶもも

2人とも、計画無痛で産んでます。
1人目は、子供の腕が、へその緒に引っかかってしまったらしく、朝9時から始めたのに、生まれたのは、夜20時すぎでした。
下の子は、朝9時から始め、昼14時半頃に生まれました。
ただ、2人目に関しては、分娩室の空き状況をみながらだったようで、少しゆっくり進められたように思います。

普通分娩をした事がないので、痛みの違いはわかりませんが、
退院後、普通に自宅へ戻り、家事なども、普通にできていました。

私は、おススメ派ですかね^_^

  • さやかん

    さやかん

    引っ掛かったときはどのようにするのですか?(違う質問になりすみません)私も二人目のときに引っ掛かっていたのですがそのまま生んでしまった経験があり、へその緒が長くて助かりました。
    無痛分娩になるときは計画無痛になるみたいですがまだどのように進むのかわからず怖いとこれを書いていて整理できました!!調べます😆ありがとうございます‼️

    家事が普通にできるなんて考えられません。後陣痛はない方なのですか?

    • 2月23日
  • ひめらぶもも

    ひめらぶもも

    へその緒が、腕に絡まり、出てくるに出てこれず、吸引されました(笑)
    多分、それで、出てこれたはずです(・・;)
    計画無痛は、
    あさから、
    腰に麻酔を通す管をいれて、
    うでには、促進剤を入れる管をつけます。
    促進剤を入れるにつれて、少し陣痛が始まり、痛みが出てきたら、麻酔を入れてもらいます。
    あとは、モニターで助産師さんが確認しながら、子宮のひらきなど、進んでいく感じです。
    ざっとすぎて、わからないですよね😅ごめんなさい。
    第二子は、9時から始めて、14時には子宮口の開きが7センチになって、
    分娩室へ移動。
    破水させて、20分で出てきました^_^
    第一子の時の、あの時間はなんだったのか(笑)
    後陣痛、よくわかんなかったんですよね(笑)
    第一子の時は、いぼ痔と、さけたおまたが痛くて、あと、膝がやたら痛かったです。立つのがキツいほど。
    第二子は、いぼ痔、再発しましたが、早めに薬もらったので、治りも早く、おまたは、さける前に切ってくれたのもあって、こちらも、治りが早かったです。
    1回目の大変だったことを全て、先に先に対処したのが、良かったみたいです^_^

    • 2月23日
  • さやかん

    さやかん

    吸引ですね。どっちにしろ出すしかないですよね。先生が外してくれるのかと思っていました😅。

    いえ、説明ありがとうございます‼️想像つきました🎵
    本当にそのくらいのスピードで出てきてくれたら最高だなと思います。あとは何があっても後悔しない出産にしたいです!まだ考えます‼️ありがとうございます‼️

    • 2月23日
  • ひめらぶもも

    ひめらぶもも

    まだまだ、寒い日や、インフル、風疹とか、心配事もありますが、お体、大切に^_^!!!
    頑張ってください^_^

    • 2月23日
  • さやかん

    さやかん

    ご丁寧にありがとうございます🎵色々参考にさせていただいて決めます😆がんばります‼️

    • 2月23日
嫁子

2人目でやりました!
無痛分娩の場合いきみ方がわからず、いきみ始めてから何時間もかかる人もいると説明を受けましたが、4回くらいいきんだらスポーンと出てきました😂
1人目は麻酔無しの促進剤有りで産んだので、MAXの陣痛が何時間も間隔なしで続いて発狂するほど辛かったのですが、2人目は促進剤無しの麻酔有りだったのでかなり楽でした!
麻酔との相性とか病院の方針とかもあるかもしれませんが、麻酔しても思ったよりは痛かったです。
でも我を忘れて発狂する程じゃなく、息を長く吐いて力を抜いて痛みを逃して…みたいな事がまだできるレベルでした。
2人目だから経過も早かったのもありますが、いきんで良いって言われた時は「え?もう!?この痛みで?」って感じです。
私は無痛分娩おすすめです!
もしできる環境にあるならやった方が良いと思います。個人的な意見ですが。
私はもし次があるなら迷わず無痛です!

  • さやかん

    さやかん

    それがこわいです!!促進剤になり無痛分娩ができないとか。私は今二つの病院で迷っていて、促進剤になって痛みが続く事が怖いです😭

    無痛分娩は相性があるからやってみないとわからないですよね。病院によって違うんですね。息を長く吐いて~は今までのお産だったので、無痛は無痛って思っていたので違うんですね!!😭ちょっと色々調べてみます。

    • 2月23日
べにほっぺ

計画無痛しました!
初産でしたが5時間で出産しました😊
ありがたいことに無痛分娩と相性が良く
吸引になったりいきめないなんてことなく
3回くらいで出てきました🤣
初めてだったので比較はできませんが
子宮口9センチでも気付かずうたた寝できるくらいだったので
ほんっとうにやってよかったです!

  • さやかん

    さやかん

    相性バッチリでしたね!!本当そんなお産が理想なんです。うたた寝最高です。私は効くのが効かないのか分かってしまう機械があれば良いのにと思います。ご意見ありがとうございます。

    • 2月23日
ひめらぶもも

あ!あと、第一子の時は、麻酔が覚める頃に、嘔吐しました…
全身麻酔の手術をした時も、そうだったので、第二子の時も、そうかな…と、エチケット袋まで用意したのに、なぜか、大丈夫でした…

  • さやかん

    さやかん

    そういうこともあるんですね!了解です‼️

    • 2月23日