![うたママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![リアン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リアン
同じく春から入れます。
説明会時にもらった資料には、予備のお着替え2セットとありました。
うちも 買い足さないといけないなぁ、と思ってます🤔
![たんたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たんたん
肌着と服とズボンと靴下を3着常備と言われました💦
上は8着下は5着肌着は8着用意しました!
セール品は裏起毛だったり真冬用が多くて春には暑そうで結局定価のものを買いました😂
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
保育園によって違いますが、特に未満児は着替えが多いです。私のところは5セット用意するように言われました。ご飯の後は必ず着替えるくらい汚れたりするので、変えないとしても10セットは必要かなぁーと。保育園なので白以外の服を着てわたしも買いに行きたいと思ってます。
![ゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき
うちは7ヶ月から保育園に
入れてますがだいたい2セット
持っていってました!
洗濯とかしたりすると
結構多めに服とか買い足してましたよ〜!
今じゃ給食なので2セットじゃ
足りない日もあります😅
![aa2nn1(*^^*)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aa2nn1(*^^*)
タンスに3組ずつ…で、プラス着ていく服などで上下服、シャツは8〜10枚ずつくらいあります☺
![ぽっくる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽっくる
うちの保育園は、保育園に予備をおかず、カバンに毎日一着入れておく…というスタイルなので
追加で上下肌着靴下を2着ずつだけ増やしました。
この辺は園によると思います。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
保育園によって違いがあるかもしれませんが、うちの子たちが通う園では、
園に置いておく着替えは常時3セットと毎日持っていくのが1セットでした。
ご飯こぼして汚れたり汗かいたりで着替え回数が多いです。
最低でも10セットはあったほうがいいかと思います。
肌着、上、ズボンで1セットです。
![うたママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うたママ
皆様早々にご回答ありがとうございます!お一人お一人に返信するべきなのですが…まとめてのお礼で失礼致します。
園によって違う&ある程度の量が必要だとわかりました。やはり、説明会の後に買い物に行こうと思います☆
グッドアンサーは、セール品は真冬用が多くて結局定価のものを買ったと教えてくれたまいさんに✨
ありがとうございました😊
コメント