※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くどな
子育て・グッズ

娘が寝返りを覚えてから一人で寝れず、夜中ずっと泣いて抱っこで寝るようになりました。どうしてでしょうか?

いままで一人で寝ていた娘。寝返りしよーとするようになり常に寝返りしよーとしているけど、その頃から一人で寝れずグズグズして泣き始め抱っこで寝るようになったー!全然いいんだけど、夜までずっとグズグズで抱っこマンになってしまった😂なんでなんだ〜〜〜

コメント

うさ

メンタルリープじゃないですか?😊

  • くどな

    くどな

    なんですかそれ😳😳

    • 2月23日
  • うさ

    うさ

    赤ちゃんが一段階成長する時期ってのがあるんですが、その度にママにべったりになったりグズグズしたりするんです👍色んなことが理解できるようになり目まぐるしく変わるので、赤ちゃんが不安なのかなぁと思います!

    メンタルリープのアプリもありますし、メンタルリープで検索してみると分かりますよ👍😊

    • 2月23日
  • くどな

    くどな

    調べてみました〜!!
    こういうのあるんですね!!確かにそうかもしれません💭ありがとうございます🙇

    • 2月23日
まーみー

うちもセルフねんねできてましたが、最近グズグズなことが増えました😂
前の方が言ってるメンタルリープにがっつりハマってて、あと1週間くらいで終わるのでそれまでの辛抱だと思い耐えてます😅
ただ、抱っこで寝かしつけるのは最低限にして、抱っこで落ち着かせてベッドに置く→トントン→ギャン泣きしたらまた抱っこで落ち着かせるを繰り返してます。

  • くどな

    くどな

    メンタルリープってだいたい1週間くらいですか???
    やはり抱っこで寝かせてしまうのは癖になりますかね、、、

    • 2月23日
  • まーみー

    まーみー

    3ヶ月くらいからのメンタルリープは1ヶ月くらいです😂
    下手するともっと長い子もいます😱

    • 2月23日
  • くどな

    くどな

    1ヶ月以上も続くんですか😅😅

    • 2月23日
  • まーみー

    まーみー

    メンタルリープもそうですが、睡眠退行も始まったりして、睡眠退行の場合、2ヶ月経つけど元に戻らないって話も聞きます😂

    • 2月23日