![かなお ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
里帰り出産で実母との関係がストレス。産後も不安。同じ経験の方いますか?
里帰り出産 後悔されている方 いますか??
実親に頼れる状況ではない方等には非常に贅沢な悩みであること承知しています。
10日ほど前から、産前 里帰りしています。ですが実母と反りが合わなく、非常にストレスがたまってきました…
今日、マタニティブルーもあるのか、涙がとまらなくなり、なかなか寝付けません(>_<)
私自分にも非があるケースもあるかと思うのですが、
母は基本的に、人の話を聞かない、自分の非を認めない 性格です。もちろん悪いところばかりではないのですが、、
些細なことですが毎日母はお風呂に入るのが遅く(その前に居眠りしてしまう…?)、それを起こすのにも大変です、、(ひどいときは深夜2、3時)
あとは主人からとして 里帰り出産でお世話になると、お礼、生活費をかねてお金を渡しているのですが、食費や光熱費について言われたり…
出産前からこの調子だと、赤ちゃんが生まれて大変な産後はどうなるのだろうと不安になったり、
出産まで一緒に生活できるか不安に感じています、、
同じような経験ある方いらっしゃいますか??
長文になりすいません(^^;
- かなお ママ(8歳)
コメント
![希菜心](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
希菜心
私もそうです!
遊びに行くぶんにはいいんですけど里帰りとかで長時間接するとイライラしかしないです!なので三人目は里帰りせず退院してそのまま自宅に帰りました!
![藤山](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
藤山
私は産後に里帰りをしました。
でも1週間でギブアップでした。
私と娘がいるからと、仕事が残っているのに帰ってきてくれたり、仕事の途中で抜けたりしていました。
ありがたいことなのですが、返ってそれがストレスになりました。
だから1週間で自宅に戻り、家事は娘と私のペースで最低限できることをやっていました。
私の場合ですが実家にいなくても生活は苦ではなかったし、返って自宅の方が体も心もゆっくりできた気がします!!
-
かなお ママ
コメントありがとうございます☆
人それぞれですよね‼
そういうふうに思う方もいらっしゃってよかったです☆
旦那も協力的な人であるので、産後は早く帰りたいです(>_<)
今も帰りたいですw- 2月15日
-
藤山
私も旦那が家事も育児も協力的なので助かっていますよ。
たまに娘と実家に帰りますけど、私もすぐに旦那のところにもどりたくなりますw- 2月15日
-
かなお ママ
いい旦那さんですね☆今日は旦那が昼間来てくれてたのですが、私も毎日旦那と過ごしてたいです!
初産ということもあり、早めに里帰りしてしまったこと かなり後悔してますw- 2月15日
-
藤山
毎日一緒にいるからですかね、離れてみると寂しくなりますよね(;_;)
私は病院の関係で出産は自宅の方の病院でした。
でも予定日が近づいてくると旦那が仕事中に陣痛が来たり破水したらと考えることがありました。
その点は実家の方が安心できたかなと思いました。- 2月15日
-
かなお ママ
たしかに、実家のほうがいざ陣痛や破水したときのサポートは安心ですね~☆
里帰り出産、もちろんメリットもあるとは思うので、感謝できるところは感謝しつつ乗り越えていきたいです☆
コメントいただき幾分気持ちがラクになりました~ありがとうございます‼- 2月15日
![ちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃ
お気持ち分かります!私も妊娠してから実家にしばらく帰省していましたが、私が妊娠してるのわかってる?と言うくらい小言がうるさく😅里帰り出産予定なので不安になりました!
私の体調が悪くなったときにやっと母も私が妊婦だと理解したのかそれからおとなしくなりました!性格が似てるからか、妊娠のストレスに真っ向勝負してくるのでそれまでは本当疲れました。
出産後はきっと生まれた子に意識がいくと思いますし、私もすぐに万全な体調で子供を世話することはできないと思うので気は遣ってくれるのではないかと淡い期待をしております😅お互い頑張りましょう!
-
かなお ママ
コメントありがとうございます☆
私も出産後は かわいい孫(母にとって)も生まれてることだし、穏やかにしてくれることを期待しています笑
お互い 元気な赤ちゃん生めるように頑張りましょう☆ミ- 2月15日
![ありん0612](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ありん0612
今里帰り中ですが、切迫で入試中です。二人の子供たちは実家に見てもらってます。
が、妹夫婦、姪、両親、兄の7にん家族にあたしたちが帰ってきたせいで10人になってしまい、入院してからのあたしの二人の子供は邪魔者扱いされてます。毎日毎日愚痴、文句をメールや電話で言われて病室で泣いてます。
出産したら実家に帰らずまっすぐ自宅に戻るつもりです。里帰りなんてするんじゃなかったとしか思えません。子供たちをみてもらってる身だから何も言われないし言われっぱなし。もうストレスでしかありません。
自宅に帰ったら市の産後サポートをうけるつもりでいます。
絶対もう手は借りません
-
かなお ママ
コメントありがとうございます☆
切迫で入院とのこと、大変ですね(>_<)
里帰りで、お世話になってる身分で、なにも言えないのがほんとツラいですよね…
1人目、二人目のときは里帰りされなかったんですか??- 2月22日
-
ありん0612
上の二人の時も里帰りしました。でも今と違って1歳の姪もいなかったし、兄もいなくて、あたしの上の子1人と小学生の姪だけだったので今よりは人数もいなかったしで今みたいに邪険にはされなかったです。
でもストレスはありましたけど。
そして上の二人の時は切迫にはならずに順調だったので、出産まで子供たちと遊んであげれたしお世話も自分でしてたんです。夕飯などの家事も。
今はもう言われっぱなしで、何を言い返しても火に油を注ぐだけだと思って言い返しません。ひたすら、ごめんね、申し訳ない、ありがとう。
これしか言いませんよー。お見舞いにもうちの子供たちを連れてくるのが疲れるらしくて、会いたいのを我慢して面会はこなくていいと言ってます。
あとでやってあげたことをさんざん言われるので。
家族には呆れてがっかりです。- 2月22日
-
かなお ママ
実親にそう言われるとどうしようもないし、ヘコみますよね…
うちの母はヒステリックになるときがあって、そのときはほんとにひどいです(TT)
産後すぐ帰るか、まだ初産なのでわからないのですが、早く帰ってもなにか言われそうです(^^;- 2月22日
-
ありん0612
あたしは今37wに入ったら一時退院の予定なんです。
一時退院したら実家には行かず義実家にお世話になります。それくらいもう実家には頼りたくありません。産んでも知らせないし、そのまま自宅に帰って縁をきります。
うちの母、妹も自分たちのしてること、言ってることだけが正しいと思ってるアホな人間なので、もうついていけません。関わりたくないです。
なので、なにを言われてもいいやと思ってます。
妊娠中にされたことは一生忘れないものですよ。- 2月22日
-
かなお ママ
そうなんですね…
ストレスがお腹の子にもほんとよくないと思うので、よっぽどひどければ私も考えようと思います(*_*)
無事出産できるよう すこしでもストレスフリーになれるほうがいいですもんね!- 2月22日
かなお ママ
コメントありがとうございます☆わ
私もそうです!長時間だとこんなにイライラするとは…
産後の大変さがまだわからないんですけど、
二人目のときは里帰りしたくないです‼
上のお子さんいても 里帰りナシで大丈夫でしたか??
希菜心
実母だから安心してたらダメでしたねw
里帰りしてそうだった…って思い出しました(´口`)
上の子いて家事も全部やっては最初は大変でした…でもイライラするよりいいし自分達のリズムで生活できるので全然その方がよかったです♡
かなお ママ
生活のリズムもそれぞれありますもんねー
私が来たことで、実家のほうのペースも多少変えてしまっているだろうし、お互いにいいことなさそうですw
こんなことなら自分の家に居ればよかった~
早く生まれてくれないかなー、産後さっさと帰りたいです、、
こんなことばっかり考えてしまってますw