※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こぐま
子育て・グッズ

授乳ケープの購入を検討中です。外出時の授乳や来客時に使用するか迷っています。利用シーンや便利なエピソードを教えてください。

授乳ケープの購入を検討してます。
現在、生後1ヶ月にもうすぐなります。完母で育児中です。
これから一年程度母乳をあげていくわけですが、授乳ケープを購入すべきか現在悩んでいます。
利用する場面の想定としては、自宅や実家では必要性を感じていませんが、今後義両親との外出の際の飲食店での座敷での授乳や、旦那の実家での授乳(1階のリビングダイニングではなく別の部屋となると2階にも上がらなくてはならない)の際など気になり義両親との席、また自宅でも友人などの来客の際や、友人宅に逆にお邪魔した際などの場合に使えるかなぁ?と考えています。
その一方であまり外出はしないし、お店は授乳室があるところも、別室を利用しては?とも考え必要ないのかなぁ?とも考えています。

あると便利かなぁ?いや、無駄⁇と、一人で悩んでいたので、皆さんのご意見を参考に改めて考えたいと考えています。

授乳ケープについて、使ったことある方の便利だったエピソード、逆にいや無駄だったというご意見、買わなかったこんな風にすれば要らない!いやいや、買えばよかったなど双方のご意見が聞ければと考えてます!
よろしくお願いします。

コメント

pun୨୧

私はHAKKAの大きなガーゼをひとつ買いました!
それとマルチクリップがあれば、授乳ケープ代わりにできます!普通の生地より薄手なので、赤ちゃんが暑がることも少しは防げますし、おくるみやちょっとかけてあげるのにも使えますし、私は外出先のオムツ替えシートなどが誰がどう使っているか分からなくてそこに寝かせることに少し抵抗があるので、敷くことも出来ますし、洗えばガーゼなので乾くのも早いので、私はガーゼにしてよかったと思っています!おっしゃるように授乳ケープとして、使うシーンはさほど多くないものの、他のことに使えるので無駄な買い物になった感じはしないです♡
私が授乳ケープを使うシーンとしては、義実家で義母に『そこ閉めてあげるからそこでおっぱいあげたらー?』と言われても何かむき出しなのはなぁと思って使うのと、車の後部座席で急遽授乳することになった時ですかね…あとはショッピングモールなんかの授乳室で個室でも念のため、付けています!鍵が簡単なものなことが多いので。笑

れいるりまま

私は本当に役に立ってますฅ(*°ω°*ฅ)*
上の子も下の子も完母で育ててますが、上の子はおっぱいマンで、座ってる時は常におっぱいを要求してくる子でした(T^T)
みんなとランチに出かけて、授乳は授乳室があるからーなんて思っていたら授乳室から出られなくなります(╥ω╥`)
お腹空いた時以外にも眠い時、寝てる時、暇な時、甘えたい時、常におっぱい:(´◦ω◦`):
私はフードコートでも授乳用ケ-プ使ってましたよー('◇'`)
恥ずかしいから席だけちょっと気にして、じゃないと本当に常に家でしか遊べません((одо)))
断乳する11ヶ月まで常に持ち歩いてましたー\( •̀ω•́ )/
今下の子は授乳は授乳室ですればある程度1人で遊んだりそこまでおっぱいマンじゃないのですが、やっぱり急にグズったり、どうしようもない時は授乳用ケ-プ必需品です(o^^o)
なにがあるかわからないし、赤ちゃんはママの予定どうりには過ごしてくれないので、いざと言う時にあれば便利だと思います(*´罒`*)

じゃりんこ*

授乳ケープ買いませんでした!
私も完母ですが、最初の1ヶ月2ヶ月ぐらいは友人が遊びに来た際など恥ずかしいなーと思って後ろ向いて授乳したりしてましたが、今はもう何のためらいもなくおっぱいポロリです( ̄▽ ̄)笑
うちは夏生まれだったので、ガーゼのおくるみを何枚か購入してましたが、結構サイズが大きいのでそれを巻いて授乳ケープ代わりに使ったこともあります♡

ぴょんた55

授乳ケープ、簡単な直線縫いだけで出来ちゃうのでミシンで作っちゃいました!

売っているものだとオシャレなものがたくさんあるとは思いますけど、
そこそこイイお値段だった&そんなに出番はないだろー!と思っていたもので(^_^;)

こぐまさんと同じく外出先では授乳室があるし、出番なんてそんなに無いはず!!

と作った当初は思っていたのですが、
月齢が進むと遊び飲み&周囲が気になりキョロキョロが始まり、今では初めて行く場所や外出先の個室の授乳室でもケープを被せて授乳しちゃっています。

ケープがあると集中してくれるみたいで、ストレスなく授乳が出来て助かっています。

私はあった方が良かった(^O^☆♪と思っています。

ちびママ

私は知り合いにお下がりを貰ったのですが
一回も使ってません(笑)
知り合いも数回しか使ってないらしいです(笑)
今時どこでも授乳室があるし、かさばるのであまり持ち歩きたくなかったです(´・ω・`)
車内で授乳するとき、自分が着ているカーディガンなどで覆っていました(o^^o)
私の周りでは使っている人はいないですね!

Shi-yan

私は出産前、使うかどうか迷っていましたが結局買って正解だったパターンです!
おっしゃる通り親戚や友人の家に行くとき、または来てくれた時、どうしても別室がなかったりする場合など使ってます(^^)
また飲食店も、ショッピングモールの中などは授乳室がありますが、それ以外のお店は授乳室はなかなかないですし、最近は赤ちゃん連れOKなカフェなども増えてきてよく行きますが、そこではみんな授乳ケープ使って授乳させてますね!
また、地域の子育て支援センターなどに遊びに行く時も使ってます(^^)

もしお迷いでしたら、買わずにしばらく過ごし、やっぱり必要となればネットで買ってすぐ届くようにしてみてもいいかもしれませんね!
また、買ってみてやっぱり使わなそうということであれば、防災グッズとしてはあったほうがいいようなので念のための備えとしてしまってもいいかもしれません(^^)

ゆづママ

私は使うか迷ったあげく、持ってたほうがいいかな?と思って赤ちゃん本舗で買いました。
が、あまり持ち歩いてません😅
ショッピングセンターだと授乳室あるし、車で授乳のときは日射しよけとして窓にカーテンしたので結局いらず…
食事はたいてい個室にするんですが、そこで授乳しなければいけなくなったときに使うくらいなので、わざわざ授乳ケープを買うことなかったなーと思ってます。エイデン&アネイのガーゼブランケットをいつも持ち歩いてるので、それをクリップなどでとめてケープ代わりにしたりしてます~

もちもち

私はあって良かったーと思いましたよ。
特に車内や新幹線などでは役立ちました!
これから温かくなるし、薄手のものがオススメです。授乳室がいつも空いているとは限りませんよ。

くみモン

私は移動が多い生活でしたので、授乳ケープはかなり重宝しました。

授乳以外では、出かけ先で昼寝した時など布団的な感じでよく使ってました。

また赤すぐで買ったやつなのですが、カーデとして使えるやつでもあるので、夏に再利用しようと思ってます。

みゆゆ

西松屋でケープ買いました♪( ☆∀☆)必需品です。
産婦人科の待ち時間や実家で女子だけならいりませんが、男子がいたらいりますし、来客、外出の時、車ではよく飲ませていましたね~(^o^)
あって私はホッとしましたね~♡

こぐま

回答ありがとうございます☆
ガーゼをケープ代わりに使うのは良い案ですね!
ガーゼはいろんな時に活用できますしね(^-^)
それは、後悔しなさそうです🎶
ケープだけでなく、そのような案も検討します‼
大変参考になりました(^-^)

こぐま

回答ありがとうございます!
やはりガーゼの代用はよさそうですね(^-^)
ケープにばかり考えがいっていましたが、他に使い道がある方が便利ですね(^-^)

こぐま

回答ありがとうございます☆
ご自身で作られるなんてすごい!
私も値段が意外に高いので購入をためらっていますので、自身で作れればいいのですが( ̄O ̄;)

赤ちゃんが落ち着いて授乳できる環境づくり大切ですよね(^-^)

やはりあると便利かも(^-^)🎶
参考にさせていただきます!

こぐま

持っている服とかでも代用はできるんですね!
服装を工夫するだけでクリアできるかもですね!
再検討します(^-^)

こぐま

回答ありがとうございます(^-^)
私も地域の子育て支援センターとかゆくゆくは行きたいと考えてました!
おっしゃるとおり、もうしばらく様子をみて購入を決めたいと思います(^-^)

こぐま

回答ありがとうございます(^-^)
使う頻度がどのくらいになるのか自身の生活スタイルとかにもよりますよね☆
やはりガーゼはよさそう(^-^)
ありがとうございます☆

こぐま

回答ありがとうございます☆
移動の際とかやむおえない場合に便利なようですね!
確かに、授乳室の有無だけじゃなく空きもあるかがポイントですね(^-^)

こぐま

回答ありがとうございます☆
授乳ケープの形もいろいろありますものね(^-^)カーデガン形だと、授乳時を終えても使い道がありますね(^-^)

こぐま

回答ありがとうございます!
確かに頻繁に甘えでおっぱい!って、泣かれるたんびに授乳室にいっていると、みんなと過ごせないかも(>人<;)
そこも想定して検討します♡
自分だけだとまだまだ予測つかなくて、ご意見大変参考になります♡

こぐま

回答ありがとうございます!
購入されたんですね!
先日産婦人科の待合室で使用されている方と会いました。わたしの子どもギャン泣きして別室で授乳させてもらったのですが、ケープの方は静かに待合室でさっと授乳されていたのでうらやましかったです(>人<;)
わたしは別室での授乳を促されるまであたふたしてましたので( ̄O ̄;)
やはり、検討‼ありがとうございました!