
コメント

m0ich0
手をあげる。というのは
躾のためですか?
それとも少しママの八つ当たりも入っていますか?
それによるかなと。
私も第二子妊娠中で、上の子はイヤイヤ期でたまにイライラするのもあって怒鳴ってしまうこともあります。
躾が絡んでいると手をあげることもあります。
でも、その反面イチャイチャしたりスキンシップを忘れないようにしています。
メリハリがあればわかるって信じてますが、私自身もやっぱり悩んではいます。

にゃんころ
感情をセーブ出来なかった日は、必ず、自分が娘に何をしてしまったのかを夫か親に話してます。
一人で黙ってたら分からないけれど、エスカレートしていったら、嫌なので、、、
理性のまだない子どもに100%優しく大きな心で1日中接するのは難しいですよね(--;)
二人目育児が開始してから、またこちらに相談するかもしれません(笑)
手を抜く‼
をがんばります❤

canaria
分かります(^◇^;)
手をあげるというか、気持ちが抑えられなくなってこのままでは虐待してしまうって思って距離置きました💦
妊娠中やっぱり体調も良くないし、切迫流産とかもあって、でも息子をイヤイヤ期で大変だし分かってくれないしで、結果母に預けて安静にしてます💦
来月には早めに里帰りします💦2人目生まれたら、やっぱり息子との時間は無くなりますから今のうちかと思ってるので💦また切迫早産の可能性もある為早めに帰ります💦
不安もありますが、やっぱり離れて分かる事もありました💦
これからは離れないよう、自分を強くもって2人の母親になるので頑張っていこうと思います💦
にゃんころ
完全な八つ当たりではないけれど、リトルイヤイヤ期を優しい目で見れなくなってしまう位、イライラをぶつけてしまってました…手をあげたくないから、私がベランダに逃げたり(--;)
ベランダだとガラス越しに娘の様子が見れるので(>_<)
相談所?にも相談してみたけれど、これといった解決策はなく…託児所を利用して下さいと言われました。
私もスキンシップは忘れないように、求められたら必ずギュッってしたりしてます。
メリハリがあれば分かってくれるはず…だと一歳児に理解を求めてしまってます(--;)
悩みますよね。。。
大人げなかったと反省しますし。。。
m0ich0
絶対に理解してくれてますよ。
うちの子も悪阻で寝ている時や辛い時はわがまま言いませんでしたし、今だけしかわがまま言えないから言ってるんだろうなと思ってます。
個人的には託児所にあずけるともっと寂しさで一緒にいる時のわがままやイヤイヤが悪化するような気もしますが……
この際TVでもゲ-ムでもなんでも頼ってママから離れていられる時間作ってもいいかもですね。
うちはTVとお菓子に助けられてます💦
ダメな親の例ですみません。
にゃんころ
いえいえ…気持ちが楽になりました(笑)
こうゆうことって身近なママ友には話せなくて(--;)
うちの娘も私がキツい時は察するのか一人遊びをしていました(笑)
寝床に絵本を持ってきたり☺
考えてみたら、本当にキツい時はワガママ言ってない😵
完璧主義だから疲れるのよ…と親と夫に言われました🙋
もぅ少し楽に考えるようにします☺
ありがとうございます❤
m0ich0
気持ちわかります^^*
妊娠中なのもあって情緒不安定なんだ!
と、開き直って全部妊娠のせいにしましょう(笑)
反省したりスキンシップとってるんだからまだまだ大丈夫です!
本当に危ないと思ったら周りを頼るしかないですが……
でもある程度みんなママのエゴで子育てしてるんじゃないかなー?と最近思います。
100%子供に尽くせるママって、今度はママ自身がおかしくなっちゃうでしょうしね。
私は開き直りすぎて甘やかしすぎだと最近親に怒られます(笑)
2人目産まれたらもっと優先順位や、行動、態度など
どうしていいかわからないことたくさんありそうですよね。
お互いほどほどに手を抜きつつ頑張りましょうね^^*