
妊娠中、障害の子を見ると将来の子供にも同じ障害が心配。検診で何も言われず不安。エコーで異常があれば先生が伝えてくれるのか不安。母としての責任感と妊娠中の不安について相談したいです。
気分を悪くされたらすみません。
現在妊娠25週ですが、外に出て障害の子を見ると自分の子にも障害があったらどうしようと不安になります。
毎月の妊婦検診では何も言われてませんが、生まれてくるまでわからないものなのでしょうか?
何かあればエコーのときに先生は伝えてくれるんでしょうか?
母はどーんと構えておかなくてはならないと思いますが、妊娠してると不安がつきません。もちろん、生まれてからも不安は尽きないと思いますが😭
- ホイップクリーム(5歳10ヶ月, 7歳)

ひなの
誰にでも不安はあると思います。
五体満足でも成長してから診断がくだる発達障害もありますもんね。
私もうえ2人は今のところなにもありませんが
3人目に何かあったらどうしよう。などは考えます。
みなさん一緒じゃないですかね💦

さみー
目に見える障害なら教えてくれますよ!
でも発達障害や自閉症などは育ててみないと分からないですね💦
私も産まれるまでは障害がありませんように!とずっと思ってました💦

める
出生前診断したら ある程度はわかりますよ。
ただ20代だと出生前診断してくださいって言われる確率はほぼほぼないですね。
夫婦どちらかが30歳超えていたりとかしたら医師からいわれますが、 それ以外は自分から聞かない限り出生前診断してくれないですよ(病院や医師にもよりますが)

ふゆ
エコーでわかる奇形などもありますが、産まれてからしか分からないこともあるし、発達障害などはある程度成長してからでないと診断がつかないこともありますよ😅
病気です、障害です。と言われてすんなり受け入れられる親御さんの方が少ないのかなと思います💦
誰しも五体満足で産まれて何事もなく健康に育ってほしいと願うものだと思いますよ😊⭐️

K
わたしも不安でした。
エコーで異常があれば必ず教えてくれるはずだし(医者が隠してもメリットない)、35歳以上であれば羊水検査など勧めるけど、そうじゃないなら負担になるから勧めない。と言われました。

KID
例え、障がいがあっても
沢山壁があっても、
間違いなく可愛いです!
気持ちも分かります!
私も考えました!
私は仕事柄で、でかい事言える立場ではないですが。
考え方等で何も変わりません😆

ママ
そんな不安をもっても意味のないことですよ(^^)
大事なのは無事に命を繋ぐことです。
障害があってもあなたの子供に変わりはありませんよね?
生むと決めて。そしていまあなたのお腹の中で命が生きています。
そのことが大事なんです(^^)
きっと大丈夫ですよ(^^)

ゆ
気持ちわかります。ふあんですよね。
エコーでわかる病気なら先生は教えてくれますよ!
我が家は第二子が難病持ちですが発症が2歳だったのてお腹の中〜赤ちゃんのときはなんら異常なかったです。
不安をあおるかもしれませんが、目に見えることが全てではありませんよ。

sooooooo
今は医療器具とかが整ってるので
何かわかる事があれば先生から
お話があると思います\(◡̈)/
あたしの弟は両手中指がありませんが、
母は産まれてくる時まで分からなくて、
その時代(20年くらい前です)の
エコーじゃ分からなかったみたいです(ˊ̥̥̥̥̥ ³ ˋ̥̥̥̥̥)
でもいい先生を紹介して下さり、
手術を何回もしましたが、普通に成長して
高校卒業してからは働いて1人暮らしししてます\(◡̈)/
人ってどこか普通がいい、五体満足が普通って
思っちゃう部分があると思いますが、
人はみんな違くてその人の個性を
ちゃんと見てあげれるようになりたいですね😊

退会ユーザー
私も同じです。
どんな子でも育てるつもりではいますが、果たして自分はちゃんと育てられるだろうか‥と不安です‥。
妊娠4ヶ月の頃、姑に羊水検査を勧められたのに腹が立ち(まだ自分若いのに‥)たとえ何か異常があろうと、どんな子でも産みます!!と啖呵切りましたが不安は不安です。
お腹の中に命が宿ったという奇跡を大事に‥どんな状態でどんな子が産まれようと私の子なのに変わりはないので頑張って育てていきたいと思っています(^^)

りほ
私も不安はありますよー。
でも分かったからってどうにかなるわけじゃないですし…生まれてから考えればいい事かな?って思っています(*^_^*)
上の子のときに先生はエコーで鼻の形みて『ダウンではないねー』と言ってくれてました。目に見て分かることは教えてくれると思いますよ(o^^o)
コメント